理工学部では夏休みや春休み中に参加できる留学プログラムを用意しています。まずは海外へ第一歩を踏み出したいと考えている方におすすめです。加えて、国際センター主催の短期海外研修プログラム、また理工学部協定校やその他の塾外機関主催のプログラムもご紹介します。
なお、協定校主催のすべての短期プログラムが掲載されているわけではありませんので、ご了承ください。各大学、教育機関で多彩なプログラムが用意されていますので、興味のある大学や教育機関のホームページを随時確認することをおすすめします。
プログラム名 | 国 | 主催 | |
---|---|---|---|
夏季 | Keio-Aachenサマースクール | ドイツ | 理工学部 |
グローバルリーダーシップセミナー実地研修 | 韓国 | 理工学部 | |
IMT語学研修 | フランス | 塾外 | |
SAF 海外大学サマーセッション短期留学 | アメリカ合衆国 | 塾外 | |
INTRAX 夏期海外長期インターンシッププログラム | アメリカ合衆国 シンガポール |
塾外 | |
中国科学技術大学 サマープログラム | 中国 | 塾外 | |
北京航空航天大学 短期サマープログラム | 中国 | 塾外 | |
ダルムシュタット工科大学 短期プログラム | ドイツ | 塾外 | |
TOMODACHI STEM Program @ ライス大学 | アメリカ合衆国 | 塾外 | |
国立精華大学 サマースクール | 台湾 | 塾外 | |
春季 | ECNフランス語フランス文化研修プログラム | フランス | 理工学部 |
Keio-Aachenスプリングスクール | ドイツ | 理工学部 | |
ECマルセイユ春季講座 | フランス | 理工学部 | |
グローバルリーダーシップセミナー実地研修 | 台湾 | 理工学部 | |
INNOVATE -International Technology, Innovation, and Leadership Conference- |
アジア諸国 | 塾外 | |
東義大学韓国語研修 | 韓国 | 塾外 | |
通年 | グローバルリーダーシップセミナー | ― | 理工学部 |
IAESTE 国際インターンシップ | 各国 | 塾外 | |
INTRAX アントレプレナー インターンシップ | アメリカ合衆国 | 塾外 | |
私費留学 SAF(スタディ・アブロード・ファウンデーション) | 各国 | 塾外 | |
夏季/春季 | アーヘン工科大学 Online Courses | ドイツ(オンライン) | 塾外 |
中谷財団 国際学生交流プログラム RIES (Research & Internship Experiences for Students) | アメリカ合衆国 | 塾外 |
概要 | 慶應義塾理工学部と50年以上の交流の歴史を持つドイツの名門アーヘン工科大学の全面協力によって実現したプログラムです。ドイツ語およびドイツ文化に関する学習と、英語によるドイツの大学の研究を垣間見ることができるエンジニアリング入門講座を受講する短期研修です。 |
---|---|
国 | ドイツ |
日程 | 8月の約3週間 |
募集対象・ 人数 |
主に理工学部1~3年生、ドイツ語の学習歴が3ヶ月以上の者。約20名。 |
募集時期 | 4月上旬~中旬 |
その他 | 総合教育科目「ドイツ語・エンジニアリング在外研修」(2単位) |
HP | |
学内募集HP | https://www.st.keio.ac.jp/news/ic/2023_4.html |
概要 | 理工学研究科との協定に基づき、フランスのテレコム系のグランゼコール、IMTにおける語学研修です。世界各国から集まる学生とともにマルチカルチュアルな環境でフランス語を学ぶことができます。両校の友好関係に基づき、慶應の学生には割引料金が設定されています。 ※2017年1月にテレコムブルターニュはナント国立高等鉱業学校と合併して、IMTとなりました。 |
---|---|
国 | フランス |
日程 | 8月の約3週間 |
募集対象・ 人数 |
理工学部生・理工学研究科大学院生。約5名。 |
募集時期 | 4月上旬~中旬 |
HP | http://www.imt-atlantique.fr/fr/formation/french-summer-school/presentation |
学内募集HP | https://www.st.keio.ac.jp/news/ic/imt.html |
4学期制を利用した理工学部生が春学期後半(6月と7月)と夏休み(8月と9月)を合わせた100 日程度を海外で過ごし、欧米大学サマースクールへの留学または国外企業でのインターンシップに励む事で、理工学部卒業に必要な単位の一部を海外にて取得し、同時に、世界中から集まる優秀な学生やインターンとの協調をとおして、独立して生きる力と、協力して生きる力を備えた人間形成を目指します。
概要 | The Study Abroad Foundation (SAF)と慶應義塾大学理工学部が共同で開発・運営をしている留学プログラムです。参加者は、理工系分野に強いアメリカの名門大学のサマーセッションに参加し、現地の学生また世界中から集まってくる留学生と一緒に勉強をします。 |
---|---|
国 | アメリカ合衆国 |
日程 | 春学期後半(6月と7月)と夏休み(8月と9月)を合わせた100日程度 |
募集対象・ 人数 |
4学期制実施の学科所属の理工学部生。 興味がある場合は早めに学科の学習指導教員に連絡してみてください。 |
募集時期 | 1月~2月(出願大学による) |
その他 | 申請により単位が認定される可能性があります。 サマーセッションへの出願前に、理工学部学生課学事担当で学内手続きについて確認してください(*一年次で応募する場合、日吉学生部理工学部担当者に相談すること)。 |
HP |
http://japan.studyabroadfoundation.org/apply_now/keio_science.php
https://youtu.be/VX-MXBKZTUs |
概要 | Intrax Cultural Exchange社が慶應義塾大学理工学部生向けに企画運営しているプログラムで、米国(主にサンフランシスコ近郊とニューヨーク近郊)やシンガポールの現地企業でインターンとして働きます。 |
---|---|
国 | アメリカ合衆国、シンガポール他 |
日程 | 春学期後半(6月と7月)と夏休み(8月と9月)を合わせた100日程度 |
募集対象・ 人数 |
4学期制実施の学科所属の理工学部生。 興味がある場合は早めに学科の学習指導教員に連絡してみてください。 |
募集時期 | 6月出発:前年の12月 8月出発:4月頃 |
その他 | 申請により単位が認定される可能性があります。 |
HP |
http://www.intraxjp.com/internship/students.html
https://www.youtube.com/watch?v=QX8DpmUSKa4 |
概要 | 交流の歴史が長いEcole Centrale de Nanteでは、慶應の学生向けにプログラムされたアットホームな環境でフランス語およびフランス文化について学ぶことができます。語学授業に加え、近郊の名所旧跡等を訪ねるエクスカーションの企画もあり、フランスの歴史や文化、風土に対する理解を深めることができます。また、ホームステイにより、「生きたフランス感覚」も身につきます。 |
---|---|
国 | フランス |
日程 | 2月初旬~3月中旬の約6週間 |
募集対象・ 人数 |
全学部・全研究科、原則として学部2年生以上のフランス語学習経験者。8~12名。 |
募集時期 | 10月末 |
その他 | 総合教育科目「フランス語在外インテンシブ」(4単位) |
HP | http://www.ec-nantes.fr/ |
学内募集HP |
概要 | 慶應義塾大学と協定校であるEcole Centrale Marseilleでの春休みを利用した語学研修で、2019年度に新設されたプログラムです。慶應の学生の他、同志社、東北、横国、神戸大の理工学部生を対象にプログラムされたアットホームな環境で、フランス語、フランス文化について学ぶ事ができ、scientific activitiesがあります。また、ホームステイにより、「生きたフランス感覚」も身につきます。 |
---|---|
国 | フランス |
日程 | 3月初旬~3月下旬の約3週間 |
募集対象・ 人数 |
理工学部生。フランス語学習経験者に限る。(A2レベル以上)2・3名。 |
募集時期 | 10月末 |
HP | https://www.centrale-marseille.fr/ |
学内募集HP | 2022年度は中止となりました。 https://www.st.keio.ac.jp/news/ic/2021ec.html |
概要 | 世界を舞台に活躍するアジアの国際的な先端企業のビジネスリーダーを訪ねて見聞を広める研修プログラムです。アメリカのピッツバーグ大学が主催し、慶應を含む理工系を学ぶアメリカおよびアジアの学生の中から選抜された派遣生たちが、国境を越えた交流を行い、グローバルな視野を広げることができます。旅行でもない、留学でもない、海外企業訪問研修プログラムといえ、グローバル企業内部を、学生たちと交流しながら見学できるのは学生時代の特権でしょう。短期間でありながら、非常に濃密なプログラムとなっています。 |
---|---|
国 | アジア諸国 ※開催年度により異なる。(2016年度:中国) |
日程 | 3月初旬~中旬の約10日間 |
募集対象・ 人数 |
理工学部生・理工学研究科大学院生。約6名。 |
募集時期 | 10月末 |
HP | http://www.abroad.pitt.edu/innovate |
概要 | 慶應義塾大学と東義大学との間の交流協定に基づき、2011年度より語学研修をスタートしました。東義大学は釜山市の中心街からも程近くに位置する私立大学です。10の学部からなる総合大学で、16,000人の学生が学んでいます。本語学研修は、初心者向けの韓国語研修の他、韓国文化に関する社会科見学等も行われます。 |
---|---|
国 | 韓国 |
日程 | 2月の約2週間。 |
募集対象・ 人数 |
理工学部生・理工学研究科大学院生。約10名。 |
募集時期 | 11月 |
HP | http://eng.deu.ac.kr/main.do |
学内募集HP | https://www.st.keio.ac.jp/news/ic/deu.html |
概要 | 慶應義塾理工学部と50年以上の交流の歴史を持つドイツの名門アーヘン工科大学の全面協力によって実現した、全学部・研究科生対象のプログラムです。ドイツ語の研修に加え、ホームステイや現地の学生との交流、フィールドトリップ等も多数あり、ドイツ文化への理解や知見を深めることができます。 |
---|---|
国 | ドイツ |
日程 | 3月の約3週間。 |
募集対象・ 人数 |
全学部生・全研究科大学院生。約10名。 |
募集時期 | 11月 |
その他 | 総合教育科目「ドイツ語・ドイツ文化在外研修」(2単位) |
HP | http://www.rwth-aachen.de/ |
学内募集HP | https://www.st.keio.ac.jp/news/ic/aachen_spring.html |
概要 | 理工の専門的な教育に入る前に、世界に通じる基本的素養(国際感覚、論理的思考力、討論力、言語力、自律性)の必要性を体得してもらうのがねらいです。世界の様々な問題に関心を持ち、自分が置かれている立場を広い視野で認識し、多様な価値観や文化を理解し、積極的に議論に参加できるようにします。 学期中に4つの異なるテーマについて講演を聞き、それについて日本語と英語で討論を行います。週2回(月・木)の授業で、週の初めが日本語による講演と質疑応答、週の後半が同じテーマについての少人数での英語討論です。各テーマには3週間をかけ議論します。 なお、関連科目として「グローバルリーダーシップセミナー実地研修」があります。この「グローバルリーダーシップセミナー実地研修」の履修希望者が定員をオーバーした場合は、「グローバルリーダーシップセミナー」履修者を優先します。 |
---|---|
国 | ― |
日程 | 春学期または秋学期、週2回 |
募集対象・ 人数 |
理工学部1・2 年生。科目の趣旨に照らしてとりわけ意欲の高い少人数の有志のみを対象とします。30名。 |
募集時期 | 春学期・秋学期に関わらず、履修に興味のある人は4月上旬のガイダンスに必ず出席してください。 |
その他 | 春・秋学期間で内容は同じで、いずれか一方の学期のみ履修できます。 |
概要 | 学期後の長期休暇中(春学期履修者は夏休み、秋学期履修者は春休み)に外国の大学と協力して2泊3日程度の合同研修を外国(ないし日本)で行うものです。外国大学の学生たちと共に地球規模の話題に関する講義を受け、それを踏まえたグループプロジェクトやグループディスカッションを行います。尚、定員をオーバーした場合は、「グローバルリーダーシップセミナー」履修者を優先します。 |
---|---|
派遣先(夏) | 高麗大学(韓国)、延世大学(韓国)、早稲田大学(日本) *慶應を含めた4大学で年度ごとに持ち回り開催 |
派遣先(春) | 淡江大学(台湾) |
日程 | 春休みまたは夏休み期間中の2泊3日程度 ※帰国後に履修登録すれば単位認定が可能です。 |
募集対象・ 人数 |
理工学部1・2 年生。16名。 |
募集時期 | 春学期・秋学期に関わらず、履修に興味のある人は4月上旬のガイダンスに必ず出席してください。 |
概要 | 理工系学生のための国際インターンシップを仲介する社団法人日本国際学生技術研修協会(IAESTE、通称「イアエステ」)による国外インターンシップです。国外の企業または大学、研究機関にて職業体験を行います。IAESTE の派遣生認定試験を受けた上で、認定試験、専門知識、研修内容などを考慮し選考・マッチングが行われます。 |
---|---|
国 | 各国 |
日程 | 先方との話し合いにより、2 ヶ月~1年間(多くは2 ~ 3 ヶ月間) |
募集対象・ 人数 |
理工学部2 年生以上・理工学研究科大学院生。 |
募集時期 | IAESTEのホームページにて各自確認してください。 |
その他 | 申請により「学外特別研修(インターンシップ)」の単位が認定される可能性があります。 |
HP | http://www.iaeste.or.jp |
学内説明会 | https://www.st.keio.ac.jp/news/ic/iaeste.html |
概要 | サンフランシスコに本部を置く教育団体Intrax Cultural Exchange によるアントレプレナーインターンシップは、夏休みを利用して、国際ビジネススキルと英語力のアップを目指します。UCバークレー大学のキャンパスにおける1週間の事前セミナーでは主にアメリカのビジネスマナー、企業家精、ベンチャーキャピタルなどについて学びます。その後、5 週間、サンフランシスコ近郊の企業でインターン生として働きます。 |
---|---|
国 | アメリカ合衆国 |
日程 | 8月~9月の約6 週間 |
募集対象・ 人数 |
理工学部生・理工学研究科大学院生。 |
募集時期 | INTRAX社に各自連絡して確認してください。 |
HP | http://www.intraxjp.com/ |
パンフレット | 2021年度版パンフレットは こちらから ご確認いただけます。 |
概要 | 本プログラムを運営するThe Study Abroad Foundation(SAF)は、アジアの大学生の留学を促進するために活動しているアメリカの非営利教育機関です。慶應義塾大学とSAF は2006 年に協定を締結し、2014 年までに約400名の塾生を海外の1学期・1年間のプログラムへ送り出しています。 |
---|---|
国 | 各国 |
日程 | 数週間~1年程度 |
募集対象・ 人数 |
理工学部生 |
募集時期 | SAFに各自連絡して確認してください。 |
その他 | 春・秋学期間で内容は同じで、いずれか一方の学期のみ履修できます。 |
HP | http://japan.studyabroadfoundation.org/index.php |
概要 | アーヘン工科大学のInternational Academyが提供する、英語でのonline講座です。 |
---|---|
国 | ドイツ(オンライン) |
期間 | 2~3週間(プログラムによって異なります。) |
募集対象 | 理工学部 3・4年生 |
募集時期 | プログラムによって異なります。 |
その他 |
下記HPのリンク先より各自直接応募してください。 |
HP | https://www.academy.rwth-aachen.de/en/programs/short-courses |
概要 |
夏季にはジョージア工科大学に短期留学し、修了者は春季にインターンシップに応募可能。 学部生のうちに研究体験ができると同時に、米国の教授・学生や志を同じくする国内大学生とのネットワークを築くこともできる、グローバルに活躍する研究者を目指す学部生が、今後のキャリアを考え、拡げることができるプログラムです。 |
---|---|
国 | アメリカ合衆国 |
期間 |
夏季:約7週間 春季:インターン先によって変わります。 |
募集対象 | 理工学部 1~3年生(応募時点) |
募集時期 | 1~2月 |
その他 |
全国の大学からの応募があり、過去に数名慶應からも参加しているプログラムです。 塾生の体験記は こちら (要keio.jp認証)
|
HP | https://www.nakatani-foundation.jp/business/ries_top/ |
参加学生が帰国後に提出した留学報告書は、下記リンクより閲覧可能です。プログラムの感想や現地の情報が網羅されていますので、留学を検討している方はぜひ参考にしてください。(記載されている内容は留学時の情報に基づくもので、現在では制度やカリキュラムなどが変更されている可能性がありますので ご了承ください。)
なお、留学報告書のページを閲覧するには、keio.jp認証画面において慶應IDでの認証が必要となります。
国際センターでは、全学部・全研究科在籍生を対象として(一部は学部生のみ対象)、夏季・春季休業期間中に短期海外研修プログラムを実施しています。講義やディスカッションのほか、大学内の寮生活をはじめとする多彩な活動を通じ、異文化交流を体験することで、国際性豊かな学生を育成することを目的としています。短期間で国外学習を経験できる貴重な機会となっています。