日程:2019/12/25(水)13:00~14:30
発表者:巽 瞭子
題目:Development of a Lagrange--Monte-Carlo Scheme for 3D Plasma Fluid Simulation in Fusion Edge Plasmas
専攻:基礎
場所:14-212(DR2)
日程:2019/12/19(木)15:00~17:30
発表者:佐々木 健人
題目:Electron and nuclear spin sensing using nitrogen-vacancy centers in diamond
専攻:基礎
場所:14-212(DR2)
日程:2019/12/6(金)18:00~19:30
発表者:森本 祥江
題目:ポリマー光導波路・光学素子間光結合の高効率化検討
専攻:総合
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/12/10(火)17:00~19:00
発表者:IRKHAM
題目:Development of Unique Reaction on Boron-doped Diamond Electrode: Coreactant-free Electrogenerated Chemiluminescence and Hydroxide Ion Oxidation
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2019/12/9(月)13:00~14:30
発表者:髙﨑 美宏
題目:炭酸カルシウムにおける非古典的結晶形成の理解と制御
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2019/12/7(土)13:00~14:30
発表者:下西 里奈
題目:層状コバルト酸化物系セラミックスの微細構造制御と熱電特性に関する研究
専攻:総合
場所:12-103(12棟1階)
日程:2019/12/6(金)15:00~16:30
発表者:池田 裕真
題目:Synthetic Firefly Luciferins for Bioluminescence Imaging
専攻:総合
場所:12-102(12棟1階)
日程:2019/11/30(土)16:30~18:00
発表者:藤乘 優治郎
題目:ペロブスカイト関連複合アニオン層状化合物超伝導体Sr2VFeAsO3−δにおける電子磁気状態相図の実証と元素選択的な磁性相の計算化学的検証
専攻:基礎
場所:14-212
日程:2019/11/29(金)10:00~
発表者:Gao Peng
題目:Practical Interference Rejection Schemes in Fifth Generation Wireless Communication Systems
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2020/1/8(水)18:00~19:30
発表者:車谷 大揮
題目:3 Degree-of-Freedom Control Utilizing Field Programmable Gate Array
専攻:総合
場所:フォーラム(14棟7階)
日程:2019/11/28(木)10:00~11:30
発表者:村松 久圭
題目:Periodic/Aperiodic Separation Filter for Control and Diagnosis
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2019/11/26(火)16:15~17:45
発表者:小谷 健人
題目:外乱補償を考慮したマルチUAVの制御と協調搬送への応用
専攻:総合
場所:12-205(12棟2階)
日程:2019/11/29(金)13:00~
発表者:関川 雄介
題目:Asynchronous Neural Network for Neuromorphic Event-Based Image Sensor Driven by Change of the Environment
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/11/14(木)14:45~16:30
発表者:春田 秀一郎
題目:A Study on Fraud Detection for Sybil Accounts on Social Networking Services and Phishing Websites
専攻:開放
場所:14-217(DR7)
日程:2019/10/17(木)13:00~14:30
発表者:Aohan Li
題目:A Study on Hopping Based Control Channel Establishment for Dynamic Spectrum Access
専攻:開放
場所:14-202(SR2)
日程:2019/9/26(木)10:35~12:00
発表者:新津 敬一郎
題目:Laser Recovery of Grinding-induced Subsurface Damage in Single-crystal Silicon
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2019/9/4(水)14:45~
発表者:平岩 巧
題目:細胞の異方性を決定づけるシグナル分子濃度差及びせん断応力の定量解析
専攻:基礎
場所:14-217(DR7)
日程:2019/8/23(金)16:00〜17:30
発表者:Rasel Md Omar Faruk
題目:Development of 3-Dimensional Polymer Optical Waveguide Circuits and their Applications to Channel-Shuffling Devices
専攻:総合
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/8/6(火)15:00〜
発表者:芦田 慶太
題目:環境ノイズ下での細胞および細胞下レベルでのシグナル入出力関係の解明
専攻:基礎
場所:MMR
日程:2019/8/7(水)9:00〜10:30
発表者:Boussejra, Malik Oliver
題目:aflak: Advanced Framework for Learning Astrophysical Knowledge-A visual programming approach to analyze multi-spectral astronomical data-
専攻:開放
場所:26棟104教室
日程:2019/8/2(金)13:00〜14:30
発表者:唐澤 直之
題目:分子シミュレーションによる蛋白質の遅い緩和モードの同定
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2019/7/10(水)14:00〜15:30
発表者:Lu Wang
題目:A Study on Multi-Subspace Representation of Nonlinear Mixture with Application in Blind Source Separation: Modeling and Performance Analysis
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2019/7/12(金)11:00〜
発表者:熱田 真大
題目:Iwasawa theory for the 2-components of ideal class groups
専攻:基礎
場所:14棟631A/B
日程:2019/7/10(水)15:00〜16:30
発表者:吉岡 健太郎
題目:Successive-Approximation based CMOS Process-Scaling Hybrid ADCs
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2019/6/19(水)10:00〜
発表者:田中 将道
題目:有機ホウ素化合物を用いた位置及び1,2-cis-立体選択的グリコシル化反応の開発と有用糖質合成への応用
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/6/25(火)13:00〜14:30
発表者:津村 俊一
題目:ボイラ燃焼器における着火・保炎性能改善とその実証に関する研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/6/22(土)10:30〜12:00
発表者:DIWADALAGE, Kasun Prasanga
題目:Advanced Motion Control Based on Haptics for Teleoperated Human Support
専攻:総合
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/6/12(水)9:00〜10:30
発表者:Chen Ye
題目:A Novel Non-contact Heart Rate Estimation Method Based on Temporal and Spectral Sparseness of Heartbeat Signal
専攻:開放
場所:12-104
日程:2019/6/12(水)10:30〜12:00
発表者:Mondher Bouazizi
題目:A Study on Text Mining on Twitter: Identifying Opinion and Detecting Different Forms of Speech Using Writing Patterns
専攻:開放
場所:12-104
日程:2019/6/11(火)18:00〜19:30
発表者:Hua, Quoc Trung
題目:Portable Analytical Devices for Organophosphate Pesticide Analysis
専攻:総合
場所:12-209教室(12棟2階)
日程:2019/6/11(火)14:15〜15:45
発表者:石井 信行
題目:仮想等分割平均法を用いた超高精度ロータリエンコーダの開発とその応用に関する研究
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2019/6/10(月)16:30〜18:00
発表者:柴田 寛之
題目:Integration of Ionphore-Based Ion-Slective Optodes into Paper-Based Sensing Platforms for Optical Cation Detection
専攻:総合
場所:12-209教室(12棟2階)
日程:2019/6/5(水)14:30〜16:00
発表者:小河 誉典
題目:ナノ多結晶ダイヤモンド工具のフェムト秒パルスレーザ加工による高能率成形に関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2019/6/5(水)10:45〜12:15
発表者:Achmad Pratama Rifai
題目:Cutting Tool Parameters Identification and Machined Surface Quality Inspection Based on Deep Learning for Advanced Machine Tool Development
専攻:総合
場所:ディスカッションスペース63・64
日程:2019/6/3(月)13:00〜15:00
発表者:JIWANTI Prastika Krisma
題目:The Utilization of Boron-doped Diamond Electrode for CO2 Electrochemical Reduction:Exploring The Production of Value-added Chemicals
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2019/5/30(木)16:30〜18:00
発表者:早川 守
題目:EBSD法を用いた結晶方位解析に基づく疲労損傷度評価および疲労強度予測
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2019/5/10(金)14:45〜16:15
発表者:今城 哉裕
題目:超音波を用いた汎用培養容器における細胞マニピュレーション− 細胞のパターニングおよび細胞シートの剥離 −
専攻:開放
場所:セミナールーム1 (14-201)
日程:2019/3/11(月)13:00~
発表者:松島 直輝
題目:立方晶炭化珪素中の不純物格子欠陥におけるXPS束縛エネルギーの第一原理的研究
専攻:基礎
場所:22-108(物理学科会議室)
日程:2019/3/8(金)13:00~14:45
発表者:鹿志村 達彦
題目:ICN分子の光解離反応に見られる量子干渉効果に関する理論的研究
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム8(DR218)
日程:2019/2/8(金)14:00~
発表者:伊勢川 和久
題目:軟X線吸収微細構造によるその場測定システムの開発と不均一触媒反応の観測への応用
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム2
日程:2019/2/8(金)19:00〜
発表者:澄本 慎平
題目:海洋シアノバクテリア由来ポリケチド-アミノ酸・ペプチドハイブリッド化合物の構造と生物活性
専攻:基礎
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/2/9(土)14:40〜
発表者:金 泰亭
題目:アリールナフタレンラクトン類及びパクタラクタムの全合成
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/2/9(土)13:00〜
発表者:伊藤 卓
題目:鳥類胚の骨形成に伴う卵殻溶解に関する化学的研究
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/2/9(土)13:00〜
発表者:上田 昂平
題目:準大気圧下オペランド計測による白金族金属触媒上の一酸化窒素還元における反応メカニズムの研究
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム2
日程:2019/2/9(土)13:00〜14:30
発表者:土元 翔平
題目:Increased functional connectivity in human sensorimotor cortex induced by brain-computer interface aided motor exercises
専攻:基礎
場所:14-513
日程:2019/2/8(金)9:30〜11:00
発表者:山下 達也
題目:Experimental Study of Gas Bubble Nuclei and Acoustic Cavitation in Gas-Supersaturated Water
専攻:開放
場所:12-109
日程:2019/2/9(土)9:30〜11:00
発表者:近藤 智貴
題目:Simulation of Compressible Gas-Liquid Flows in Physical Cleaning Applications: High-Speed Droplet Impact and Bubble Collapse
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/2/9(土)15:00〜16:30
発表者:野村 昴太郎
題目:レプリカ交換分子動力学シミュレーションによる準一次元閉じ込め系の水の相挙動に関する研究
専攻:開放
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2019/2/9(土)17:30〜19:20
発表者:井上 岳
題目:地域コミュニティのための改修によるコモンスペースに関する研究-アクションリサーチとケーススタディを通して-
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・614)
日程:2019/2/8(金)16:30〜18:00
発表者:前川 駿人
題目:Research of antithrombogenic fluorine-incorporated amorphous carbon thin film for medical applications
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・614)
日程:2019/2/1(金)16:30~
発表者:横寺 裕
題目:Design of Quantum Signal Detectors via Coherent Feedback Control
専攻:基礎
場所:14-204
日程:2019/1/24(木)13:00~
発表者:池田 泰成
題目:A Computer Graphics Framework for Representing Fine Details of Fiber Objects
専攻:開放
場所:26-104
日程:2019/1/25(金)13:30~
発表者:高倉 優理子
題目:A Visual Analysis Methodology for Music Compositional Processes with Sound Resynthesis
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2019/1/30(水)17:00~19:00
発表者:化 為卓
題目:Numerical investigation on the discharge process of a nanosecond-pulsed surface dielectric-barrier-discharge plasma actuator
専攻:開放
場所:12-106
日程:2019/1/29(火)15:00~16:30
発表者:徳差 雄太
題目:Multi-layer Key-value Cache Architecture with In-NIC and In-kernel Caches
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/1/24(木)16:00~
発表者:海塩 渉
題目:Intervention Study of Home Insulation Retrofit and Blood Pressure for the Prevention of Cardiovascular Diseases
専攻:開放
場所:DS63・64(14-613・614)
日程:2019/1/21(月)10:30~11:30
発表者:金 桂香
題目:調達リスクおよび需要の非定常性を考慮した安全在庫に関する研究
専攻:開放
場所:DR1(14-211)
日程:2019/1/19(土)14:00~15:30
発表者:野澤 拓磨
題目:分子シミュレーションを用いた棒状液晶分子の研究 ― 相転移及び液滴核生成の解析とその高速化 ―
専攻:開放
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/1/19(土)10:30~12:00
発表者:志村 啓
題目:離散粒子モデルに基づく衝撃波による堆積粒子群分散現象の研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/17(木)9:00~
発表者:尾藤 健太
題目:ナノ・マイクロ制御可能なポリマー加工技術による血管内治療用バイオマテリアルの創製
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/17(木)10:45~
発表者:中谷 正樹
題目:Application of gas barrier thin films to three-dimensional polymer packages
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/17(木)13:00~
発表者:小川 愛実
題目:居住者の健康な生活を支援するための歩行パラメタ推定に関する研究
専攻:開放
場所:DS53(14-513)
日程:2019/1/15(火)13:00~
発表者:黒川 成貴
題目:Electrospinning法を用いたナノファイバー作製と複合化による環境調和型複合材料の開発
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/15(火)10:45~
発表者:遠藤 冬玲
題目:シンジオタクチックポリマーの結晶構造と力学物性:延伸プロセスと温度の影響
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/15(火)9:00~
発表者:Ikalovic Vedrana
題目:From Personal Space to Intimate Space: A Socio-Spatial Study of Domestic Urban Environments in Contemporary Tokyo
専攻:開放
場所:DR7(14-217)
日程:2019/1/23(水)10:00~
発表者:安齋 樹
題目:ジスルフィド結合が制御する神経変性疾患関連タンパク質の構造変化
専攻:基礎
場所:DS53・54
日程:2019/1/28(月)12:20~
発表者:須藤 貴弘
題目:マダンガミン類の網羅的不斉全合成
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/1/28(月)14:00~
発表者:近藤 晃
題目:多様なルテニウムホスフィン触媒を用いた不活性結合の選択的切断を経る炭素-炭素結合形成反応に関する研究
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/1/24(木)14:00~
発表者:鷹野 祥太郎
題目:ホスフィン-キノリノラト配位子をもつ新規ロジウム錯体の合成とその反応性および新規触媒反応への利用に関する研究
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/23(水)18:00~
発表者:土井 万理香
題目:心筋細胞に対する光増感反応による活動電位障害の検討モデル
専攻:基礎
場所:DS53・54
日程:2019/1/22(火)17:00~18:15
発表者:小池 開
題目:Mathematical Analysis of Gas - Structure Interaction Problems in the Kinetic Theory of Gases
専攻:基礎
場所:14-631A/B(創想館6階ミーティング1A/1B)
日程:2019/1/18(金)16:30~
発表者:巻内 崇彦
題目:Elastic Anomaly of Adsorbed Films
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2019/1/15(火)13:00~
発表者:玉木 脩二
題目:磁場中の低次元物質における熱輸送特性と新奇な非平衡現象の探索
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2019/1/15(火)16:30~
発表者:奥田 祥子
題目:CH4とPH3のサブドップラー分解能高感度高精度分光
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/12/27(木)15:00~16:30
発表者:籔﨑 勝也
題目:エッジ修飾グラフェンナノリボンの電子的特性に対するエッジ欠陥効果の第一原理計算解析
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/12/20(木)13:00~14:30
発表者:TENNEKOON, RAJITHA LAKMAL
題目:Implementation and evaluation of secured network infrastructure using content-based router
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース33(14-313)
日程:2018/12/18(火)17:00~18:30
発表者:中村 優一
題目:Data transaction infrastructure for safe and flexible sharing of private information
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/26(水)9:00~11:00
発表者:Nurul Adni Binti Ahmad Ridzuan
題目:Design and Fabrication of a Tooth-Inspired Tactile Sensor for the Detection of Multidirectional Force
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2019/1/8(火)17:00~18:30
発表者:大澤 友紀子
題目:Modeling and Control of Heat Conduction System Based on Spatial Information
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/8(火)9:00~10:30
発表者:上森 寛元
題目:On chip neurovascular tissue engineering toward the construction of an in vitro neurovascular unit model
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2019/1/15(火)17:00~18:30
発表者:谷田 和貴
題目:Advanced System Design of Bilateral Controlled Robots Considering Improvement of Motion Transmission
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2018/12/25(火)14:45~16:15
発表者:鎌田 慎
題目:光誘起誘電泳動を用いた拡散係数測定デバイスと極微量分析プラットフォームの開発
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/7(月)10:00~12:00
発表者:紙谷 武
題目:初心者特有の頚部挙動に着目し開発した柔道用頭部保護具に関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/21(金)16:45~
発表者:篠田 万穂
題目:Non-generic aspects of optimizing measures in dynamical systems
専攻:基礎
場所:14-631A/B
日程:2018/12/19(水)18:00~
発表者:浜田 梨沙
題目:血管内皮細胞および赤血球に対する光増感反応作用の生体外実験系および光モニタリング技術
専攻:基礎
場所:DS53/54
日程:2018/12/10(月)16:30~18:00
発表者:松浦 弘明
題目:Development of Soret Forced Rayleigh Scattering Apparatus to Measure Soret Coefficient in Binary and Ternary Liquid Mixtures
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室
日程:2018/12/6(木)9:00~10:30
発表者:栗谷 龍彦
題目:指向性エネルギ堆積法によるInconel718の積層造形における空孔発生メカニズムに関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/3(月)13:00~14:00
発表者:安戸 僚汰
題目:Theoretical Design Methodology for Practical Interconnection Networks
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/11/29(木)15:00~16:30
発表者:保坂 有杜
題目:ファイバ非線形光学を用いたマルチモードスクイズド光の生成に関する研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/12/3(月)16:30~18:00
発表者:鈴木 良
題目:Investigation of the effects of optical nonlinearities on microresonator frequency combs
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/11/26(月)14:00~16:00
発表者:Capitanio, Marco
題目:Liveability in the Age of Shrinkage: Urban Design Assessment of Morphology and Management in Tokyo's Peripheral Areas
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース53,54(14-513,514)
日程:2018/12/6(木)15:00~17:00
発表者:武末 翔吾
題目:高温微粒子ピーニングシステムを用いたチタン合金の表面改質とその効果発現メカニズム
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/11/20(火)9:00~11:00
発表者:矢菅 浩規
題目:Fluid Self-Digitization in Micro-Mechanical Scaffolds for Construction of Droplet Array and Network
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/11/05(月)16:30~18:00
発表者:冨岡 孝太
題目:誘電体多層膜を用いた宇宙用電波透過型熱制御材に関する研究
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室
日程:2018/10/16(火)09:30~
発表者:KOR, Hosnieh
題目:Development of an efficient immersed boundary method for simulation of flows around stationary and moving bodies
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/10/11(木)18:00~19:30
発表者:青戸 良賢
題目:Genome and transcriptome analysis for the process of cancer progression
専攻:基礎
場所:DS43
日程:2018/09/27(木)13:00~14:30
発表者:藤沢 貴典
題目:画像再構成問題に関する研究-超解像とぶれ除去-
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/09/03(月)13:00~15:00
発表者:中島 康貴
題目:高繰返しフェムト秒レーザパルスによる導電性微細構造作製の研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/08/07(火)10:00~11:00
発表者:MONDAL, Soumita
題目:Strong Coupling Effects in the BCS-BEC Crossover Regime of a Rare-earth Fermi Gas with an Orbital Feshbach Resonance
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/07/11(水)10:00~
発表者:正井 克俊
題目:Facial Expression Classification Using Photo-Reflective Sensors on Smart Eyewear
専攻:開放
場所:12-202A
日程:2018/07/11(水)15:00~
発表者:Meerits, Siim
題目:Real-time 3D Reconstruction of Dynamic Scenes Using Moving Least Squares
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/07/12(木)13:00~14:30
発表者:山口 拓郎
題目:ノイズを含む画像の任意倍率拡大に関する研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/07/24(火)13:00~
発表者:島田 達朗
題目:機械学習を用いた女性向けコミュニティQAサイトにおける品質向上に関わる研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2018/07/18(水)13:30~15:00
発表者:張 善明
題目:Energy Efficient and Enhanced-type Data-centric Network Using Network Virtualization Technology
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース33(14-313)
日程:2018/07/10(火)17:00~
発表者:土井 千章
題目:Estimation of Personal Factors Affecting Purchasing Behavior and Its Application
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/07/11(水)13:00~14:30
発表者:竹内 一生
題目:System Abstraction and Interactive Control Design Based on Element Description Method
専攻:総合
場所:フォーラム(14棟7階)
日程:2018/06/25(月)18:00~19:00
発表者:奥原 颯
題目:Power-efficient Body Bias Control for Ultra Low-power VLSI systems
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/06/8(金)14:45~16:15
発表者:山本 眞大
題目:Web上のテキストデータを用いた道徳的常識の自動獲得に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63(14-613),ディスカッションスペース64(14-614)
日程:2018/06/12(火)18:15~19:30
発表者:Song, Qiyuan
題目:Study on new mechanisms for improving performance of two-photonexcitation fluorescence microscopy using temporal focusing
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/06/07(木)13:00~14:30
発表者:田中 裕樹
題目:Trivalent Praseodymium-doped Yttrium Lithium Fluoride Visible Lasers
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/06/13(水)18:00~19:30
発表者:HAMEDPOUR, Vahid
題目:Fabrication of Paper-Based Analytical Devices by Chemometrical Approach
専攻:総合
場所:12棟206番教室(12-206)
日程:2018/06/11(月)13:00~14:30
発表者:阿部 純一郎
題目:エレクトスピニングナノファイバーによる多孔質防汚表面及びリチウムイオン電池負極への応用
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/06/11(月)10:45~12:00
発表者:朴 駿容
題目:Functional Nanofiber and Nanocoationg for Biological Application
専攻:総合
場所:ディスカッションスペース43(14-413),ディスカッションスペース44(14-414)
日程:2018/06/08(金)10:00~12:00
発表者:山縣 広和
題目:モデルベース・マルチフェーズ混合研究法の工学教育による検証
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2018/05/29(火)19:00~20:30
発表者:Ran Choi
題目:CNN based Spine Estimator from Moire Image for Screening of Adolescent Idiopathic Scoliosis
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/05/14(月)14:45~16:15
発表者:鈴木 綾美
題目:イオン液体を用いたナノ無機材料合成へのアプローチ
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2018/04/27(金)13:30~
発表者:大塚 祐也
題目:Analysis of Glycosaminoglycan Biosynthetic Intermediates and Development of Comparative Quantification Method Using Novel β-Xylosides
専攻:基礎
場所:DS43,44
日程:2018/04/12(木)18:00~
発表者:今西 智哉
題目:電力データ解析に基づいた電力需要機器制御に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6
日程:2018/03/30(金)10:00~11:30
発表者:平野 章
題目:Optical and Electro-optical Impairment Mitigations for Large Capacity Optical Fiber Transmission
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6
日程:2018/03/27(火)16:00~17:30
発表者:Alam Md Shahanoor
題目:Study on the function and structure of proteins in the developmental process
専攻:基礎
場所:DS33,34
日程:2018/03/16(金)13:00~
発表者:Seaim Lwin Aye
題目:Compartmentalized replication for directed evolution of DNA polymerase and transcriptional regulator
専攻:基礎
場所:DS53,54
日程:2018/03/13(火)10:00~11:30
発表者:阿部 光
題目:がん-間質相互作用に機能する天然物の全合成および構造活性相関研究
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/03/10(土)14:00~15:30
発表者:溝谷 優治
題目:Chemical biological studies on the development of ascidian Ciona robusta
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/02/10(土)12:30
発表者:須貝 智也
題目:β-ヒドロキシ-α,α-二置換アミノ酸構造の新規構築法の開発と(-)-カイトセファリン合成への応用
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2018/02/10(土)15:30
発表者:寄立 麻琴
題目:Two-step Synthesis of Multi-substituted Amines and Unified Total Synthesis of Stemoamide-type Alkaloids
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2018/02/10(土)14:45~16:15
発表者:名取 慧
題目:粗視化分子シミュレーションと緩和モード解析による[n]カテナン高分子と濃厚高分子ブラシの研究
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/02/08(木)13:00
発表者:髙橋 佑典
題目:Study on the Magnetic Properties of Stable Organic Radicals Carrying Hydrazyl and Nitroxide-Based Spin Centers and the Spin-Spin Interactions Through Non-Conjugated Framework
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/01/27(土)13:00~14:30
発表者:横尾 望
題目:自動車用火花点火エンジンにおけるノッキング指標に関する研究
専攻:開放
場所:11-41
日程:2018/01/27(土)15:00
発表者:佐藤 英祐
題目:ビセリングビアサイド類の合成と生物活性
専攻:基礎
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2018/01/25(木)10:30~12:00
発表者:森島 信
題目:構造型ストレージ向け複数GPU間分散キャッシュの研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/01/25(木)14:35~16:05
発表者:西田 健治朗
題目:Numerical Modeling of Hydorogen Ion Sources with the Radio Frequency Inductively Coupled Plasma
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)12:30~14:00
発表者:西岡 宗
題目:Study of formation mechanism of ion-ion plasma layer and negative ion beam optics in negative hydrogen ion sources
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)10:00~11:30
発表者:矢本 昌平
題目:Numerical Simulation of Impurity Transport in Tokamak Edge Plasmas
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)13:00
発表者:竹川 俊也
題目:銀河系中心領域における高速度分子雲
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/22(月)10:00~11:30
発表者:Erialdi bin Syahrial
題目:The Impact of Serviceability on Service Operations Performance, Service Cost and Customer Satisfaction
専攻:開放
場所:25-601
日程:2018/01/19(金)14:45~16:15
発表者:小林 周
題目:XFELコヒーレント回折イメージング実験手法の開発と細胞イメージングへの応用
専攻:基礎
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・14-614)
日程:2018/01/18(木)14:45
発表者:小口 研一
題目:電気光学結晶を用いた楕円偏光テラヘルツ電場ベクトル波形の測定とその解釈
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/01/16(火)10:45~12:10
発表者:横倉 諒
題目:四つの超電荷を持つ四次元共形超重力理論の統一的定式化
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/15(月)16:00~17:30
発表者:友部 勝文
題目:Interactions between water molecules and biological materials: a molecular dynamics study
専攻:開放
場所:12-106
日程:2018/01/15(月)18:00
発表者:橋本 和宗
題目:Aperiodic model predictive control for networked control systems
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2018/01/13(土)15:00~16:30
発表者:川久保 龍一郎
題目:無限個のコヒーレント状態の識別について
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/12(金)15:00~16:00
発表者:van Wyk, Pieter
題目:Thermodynamic Properties of a Strongly Interacting Ultracold Fermi Gas and Application to Neutron Star Equation of State
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/12(金)10:00~11:00
発表者:松本 杜青
題目:可変な引力相互作用を有する2次元極低温フェルミ原子気体における対形成揺らぎの効果
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/11(木)14:45
発表者:鈴木 李夏
題目:Correlation analysis of subcellular ATP dynamics and changes in cellular morphology
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム8(14棟DR8)
日程:2018/01/10(水)10:45~12:15
発表者:Tripetch, Kittipong
題目:Design and analysis of high order Gm-C filter and its appliation using CMOS technology
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/01/09(火)09:00~10:30
発表者:斉藤 佑貴
題目:Encoderless Angle Estimation Methods for Rotary Electric Actuator
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/01/06(土)10:00~11:30
発表者:Diwadalage Kasun Prasanga
題目:Advanced Motion Control Based on Haptics for Teleoperated Human Support
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2018/01/06(土)10:00~11:30
発表者:平尾 章成
題目:多空間デザインモデルに基づく座り心地の知識体系の構築
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/12/28(木)09:00~10:30
発表者:小川 健司
題目:Safety Surgery and Quantitative Pathological Evaluation Based on Haptics Technology
専攻:総合
場所:システムデザイン工学科会議室(25-519)
日程:2017/12/25(月)16:30~18:00
発表者:廣部 紗也子
題目:乾燥亀裂のパターン形成に関する数理モデルと数値解析手法の開発
専攻:開放
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2017/12/25(月)18:15~19:45
発表者:深田 健太
題目:Development of microdroplet analytical devices based on the wettability controlled organic-inorganic composited film
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/12/21(木)15:00~17:00
発表者:東 和彦
題目:微細加工技術を用いたバクテリアセルロースの成形と生産
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/12/19(火)14:45~16:15
発表者:長島 大典
題目:氷点下温度域におけるクラスレートハイドレートの相平衡条件および保存性
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/12/14(木)18:00~19:30
発表者:JAYAKUMAR, Vasanthan
題目:Computational pipelines for assembly, analysis, and evaluation of genome sequences
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションスペース43
日程:2017/12/13(水)13:00
発表者:原 孝介
題目:車両の自動運転のための走行レーン地図と車載カメラ画像の照合による自己位置推定に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/12/02(土)09:00~10:30
発表者:HEIDARI, Mehdi
題目:Material Removal Mechanism and Surface Integrity in Ultraprecision Cutting of Porous Materials
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/11/30(木)09:00~10:30
発表者:水本 由達
題目:Ultra-precision Cutting of Single Crystalline Optical Materials for Whispering Gallery Mode Microcavity
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/11/30(木)10:45~12:15
発表者:鈴木 孝彰
題目:固定砥粒ダイヤモンドワイヤによる半導体結晶の精密切断
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/11/28(火)18:00~20:00
発表者:神田 昂亮
題目:伝ぱモード直交性と多重尺度法を用いたガイド波の理論解析
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/11/13(月)17:00~18:00
発表者:河野 隆太
題目:A Scalable Routing Methodology for Low-Latency Interconnection Networks
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2017/10/11(水)16:30~18:00
発表者:鐵本 智大
題目:Photonic crystal nanocavities coupled to optical fiber
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2017/08/08(火)10:00
発表者:BORROMEO, Ria Mae Harina
題目:Process-Oriented Quality Control Techniques in Crowdsourcing
専攻:開放
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/08/08(火)14:45~16:15
発表者:松谷 良佑
題目:Behavioral correlates of corticomuscular coherence and its underlying neural circuitry
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/08/07(月)13:00
発表者:松浦 勝也
題目:火花点火機関における圧縮自着火の物理的・化学的過程がノックの生起におよぼす影響
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/08/07(月)16:30
発表者:Kirchhart, Matthias
題目:Vortex Particle Redistribution and Regularisation
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/25(火)09:00
発表者:安藤 大佑
題目:A Study on High Throughput Large File Sharing System for a Global Environment and its Applications
専攻:開放
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/07/25(火)14:45
発表者:七森 泰之
題目:宇宙機運用シナリオに基づくコントロールモーメントジャイロの駆動則に関する研究
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/21(金)18:15
発表者:島田 明男
題目:メニーコア環境におけるノード内通信の高速化および効率化を実現するタスクモデルの研究
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/19(水)16:45
発表者:力丸 佑紀
題目:Parameter Estimation of Simultaneous Spatial Autoregressive Model
専攻:基礎
場所:14-631A/B
日程:2017/07/12(水)13:00
発表者:伊藤 幸太
題目:床面との接触によるヒト足部の3次元変形動態
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/07/12(水)16:30~17:30
発表者:Kharga Digvijay
題目:Strong-coupling Properties of an Ultracold Bose-Fermi Mixture with a Hetero-nuclear Feshbach Resonance
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
<
日程:2017/07/12(水)16:30~18:00
発表者:佐藤 宏亮
題目:酸化還元活性な有機結晶と導電性高分子の複合化と電荷貯蔵への応用
専攻:総合
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/11(火)18:00~19:30
発表者:Rouzier, Baptiste Michel
題目:Cruising Control of Electric Vehicle Using a Situation Modulated Driving Assistant
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/07/11(火)13:00~15:00
発表者:西原 諒
題目:Synthetic Coelenterazine Derivatives for Bioluminescent Imaging
専攻:総合
場所:12-205
日程:2017/07/11(火)19:45~21:15
発表者:松永 卓也
題目:Development of Haptic End-effector for Medicine and Manufacturing
専攻:総合
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2017/07/11(火)15:00~17:00
発表者:江面 篤志
題目:レーザ誘起湿式改質法の開発とそれを用いた金属材料の表面改質
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/10(月)18:30~20:00
発表者:西村 聡史
題目:Connectivity Design and Control of Multilateral Systems through Network
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/10(月)17:00~19:00
発表者:アリヤリットアタポーン
題目:Process Improvement of Thin Film Photovoltaic Devices with Studies on the Effect of TiO2 Layer
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2017/07/10(月)14:45~16:15
発表者:山田 雄基
題目:Sensorless Cutting Force Estimation in Ball-screw-driven Stage and Its Application to Chatter Avoidance
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/05(水)10:00~12:00
発表者:真部 研吾
題目:Development of Functional Slippery Liquid-Infused Porous Surfaces via Layer-by-Layer
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2017/07/01(土)18:00~19:30
発表者:綱島 昇
題目:Coupling of Motion Components and Enviromental Adaptation for Multi-Degree-of-Freedom Motion Reproduction
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/06/29(木)17:00
発表者:室井 秀夫
題目:モデルベース開発におけるシステム同定に関する研究 -同定入力選定と評価指標の提案-
専攻:基礎
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/06/28(水)15:00~17:00
発表者:天神林 瑞樹
題目:Development of Biomimetic Functional Materials by Wettability Control
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/06/24(土)10:00
発表者:川口 貴弘
題目:ルベーグサンプリングのもとでのシステム同定と状態推定に関する研究
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/06/23(金)13:00~15:00
発表者:山田 健太郎
題目:Paper-Based Analytical Devices for Medical Diagnosis with Simplified Signal Detection
専攻:総合
場所:12-205
日程:2017/06/14(水)10:00~11:30
発表者:SULTANA, Sharmin
題目:Preparation of Platinum Nanoparticles by Electrochemical Reduction of Bis(acetylacetonato)platinum(Ⅱ) in Amide-Type Ionic Liquids
専攻:総合
場所:12-106
日程:2017/05/31(水)10:00~12:00
発表者:ABDUL MANAF, Ahmad Rosli bin
題目:Development of Silicon-polymer Hybrid Lenses for Infrared Optical Systems
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/05/13(土)10:00~12:00
発表者:柘植 洋祐
題目:交互吸着法を用いた新規自己組織化膜に関する研究とその応用
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2019/12/6(金)18:00~19:30
発表者:森本 祥江
題目:ポリマー光導波路・光学素子間光結合の高効率化検討
専攻:総合
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/12/10(火)17:00~19:00
発表者:IRKHAM
題目:Development of Unique Reaction on Boron-doped Diamond Electrode: Coreactant-free Electrogenerated Chemiluminescence and Hydroxide Ion Oxidation
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2019/12/9(月)13:00~14:30
発表者:髙﨑 美宏
題目:炭酸カルシウムにおける非古典的結晶形成の理解と制御
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2019/12/7(土)13:00~14:30
発表者:下西 里奈
題目:層状コバルト酸化物系セラミックスの微細構造制御と熱電特性に関する研究
専攻:総合
場所:12-103(12棟1階)
日程:2019/12/6(金)15:00~16:30
発表者:池田 裕真
題目:Synthetic Firefly Luciferins for Bioluminescence Imaging
専攻:総合
場所:12-102(12棟1階)
日程:2019/11/29(金)10:00~
発表者:Gao Peng
題目:Practical Interference Rejection Schemes in Fifth Generation Wireless Communication Systems
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2020/1/8(水)18:00~19:30
発表者:車谷 大揮
題目:3 Degree-of-Freedom Control Utilizing Field Programmable Gate Array
専攻:総合
場所:フォーラム(14棟7階)
日程:2019/11/28(木)10:00~11:30
発表者:村松 久圭
題目:Periodic/Aperiodic Separation Filter for Control and Diagnosis
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2019/11/26(火)16:15~17:45
発表者:小谷 健人
題目:外乱補償を考慮したマルチUAVの制御と協調搬送への応用
専攻:総合
場所:12-205(12棟2階)
日程:2019/11/29(金)13:00~
発表者:関川 雄介
題目:Asynchronous Neural Network for Neuromorphic Event-Based Image Sensor Driven by Change of the Environment
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/11/14(木)14:45~16:30
発表者:春田 秀一郎
題目:A Study on Fraud Detection for Sybil Accounts on Social Networking Services and Phishing Websites
専攻:開放
場所:14-217(DR7)
日程:2019/10/17(木)13:00~14:30
発表者:Aohan Li
題目:A Study on Hopping Based Control Channel Establishment for Dynamic Spectrum Access
専攻:開放
場所:14-202(SR2)
日程:2019/9/26(木)10:35~12:00
発表者:新津 敬一郎
題目:Laser Recovery of Grinding-induced Subsurface Damage in Single-crystal Silicon
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2019/9/4(水)14:45~
発表者:平岩 巧
題目:細胞の異方性を決定づけるシグナル分子濃度差及びせん断応力の定量解析
専攻:基礎
場所:14-217(DR7)
日程:2019/8/23(金)16:00〜17:30
発表者:Rasel Md Omar Faruk
題目:Development of 3-Dimensional Polymer Optical Waveguide Circuits and their Applications to Channel-Shuffling Devices
専攻:総合
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/8/6(火)15:00〜
発表者:芦田 慶太
題目:環境ノイズ下での細胞および細胞下レベルでのシグナル入出力関係の解明
専攻:基礎
場所:MMR
日程:2019/8/7(水)9:00〜10:30
発表者:Boussejra, Malik Oliver
題目:aflak: Advanced Framework for Learning Astrophysical Knowledge-A visual programming approach to analyze multi-spectral astronomical data-
専攻:開放
場所:26棟104教室
日程:2019/8/2(金)13:00〜14:30
発表者:唐澤 直之
題目:分子シミュレーションによる蛋白質の遅い緩和モードの同定
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2019/7/10(水)14:00〜15:30
発表者:Lu Wang
題目:A Study on Multi-Subspace Representation of Nonlinear Mixture with Application in Blind Source Separation: Modeling and Performance Analysis
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2019/7/12(金)11:00〜
発表者:熱田 真大
題目:Iwasawa theory for the 2-components of ideal class groups
専攻:基礎
場所:14棟631A/B
日程:2019/7/10(水)15:00〜16:30
発表者:吉岡 健太郎
題目:Successive-Approximation based CMOS Process-Scaling Hybrid ADCs
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2019/6/19(水)10:00〜
発表者:田中 将道
題目:有機ホウ素化合物を用いた位置及び1,2-cis-立体選択的グリコシル化反応の開発と有用糖質合成への応用
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/6/25(火)13:00〜14:30
発表者:津村 俊一
題目:ボイラ燃焼器における着火・保炎性能改善とその実証に関する研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/6/22(土)10:30〜12:00
発表者:DIWADALAGE, Kasun Prasanga
題目:Advanced Motion Control Based on Haptics for Teleoperated Human Support
専攻:総合
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/6/12(水)9:00〜10:30
発表者:Chen Ye
題目:A Novel Non-contact Heart Rate Estimation Method Based on Temporal and Spectral Sparseness of Heartbeat Signal
専攻:開放
場所:12-104
日程:2019/6/12(水)10:30〜12:00
発表者:Mondher Bouazizi
題目:A Study on Text Mining on Twitter: Identifying Opinion and Detecting Different Forms of Speech Using Writing Patterns
専攻:開放
場所:12-104
日程:2019/6/11(火)18:00〜19:30
発表者:Hua, Quoc Trung
題目:Portable Analytical Devices for Organophosphate Pesticide Analysis
専攻:総合
場所:12-209教室(12棟2階)
日程:2019/6/11(火)14:15〜15:45
発表者:石井 信行
題目:仮想等分割平均法を用いた超高精度ロータリエンコーダの開発とその応用に関する研究
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2019/6/10(月)16:30〜18:00
発表者:柴田 寛之
題目:Integration of Ionphore-Based Ion-Slective Optodes into Paper-Based Sensing Platforms for Optical Cation Detection
専攻:総合
場所:12-209教室(12棟2階)
日程:2019/6/5(水)14:30〜16:00
発表者:小河 誉典
題目:ナノ多結晶ダイヤモンド工具のフェムト秒パルスレーザ加工による高能率成形に関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2019/6/5(水)10:45〜12:15
発表者:Achmad Pratama Rifai
題目:Cutting Tool Parameters Identification and Machined Surface Quality Inspection Based on Deep Learning for Advanced Machine Tool Development
専攻:総合
場所:ディスカッションスペース63・64
日程:2019/6/3(月)13:00〜15:00
発表者:JIWANTI Prastika Krisma
題目:The Utilization of Boron-doped Diamond Electrode for CO2 Electrochemical Reduction:Exploring The Production of Value-added Chemicals
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2019/5/30(木)16:30〜18:00
発表者:早川 守
題目:EBSD法を用いた結晶方位解析に基づく疲労損傷度評価および疲労強度予測
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2019/5/10(金)14:45〜16:15
発表者:今城 哉裕
題目:超音波を用いた汎用培養容器における細胞マニピュレーション− 細胞のパターニングおよび細胞シートの剥離 −
専攻:開放
場所:セミナールーム1 (14-201)
日程:2019/3/11(月)13:00~
発表者:松島 直輝
題目:立方晶炭化珪素中の不純物格子欠陥におけるXPS束縛エネルギーの第一原理的研究
専攻:基礎
場所:22-108(物理学科会議室)
日程:2019/3/8(金)13:00~14:45
発表者:鹿志村 達彦
題目:ICN分子の光解離反応に見られる量子干渉効果に関する理論的研究
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム8(DR218)
日程:2019/2/8(金)14:00~
発表者:伊勢川 和久
題目:軟X線吸収微細構造によるその場測定システムの開発と不均一触媒反応の観測への応用
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム2
日程:2019/2/8(金)19:00〜
発表者:澄本 慎平
題目:海洋シアノバクテリア由来ポリケチド-アミノ酸・ペプチドハイブリッド化合物の構造と生物活性
専攻:基礎
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/2/9(土)14:40〜
発表者:金 泰亭
題目:アリールナフタレンラクトン類及びパクタラクタムの全合成
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/2/9(土)13:00〜
発表者:伊藤 卓
題目:鳥類胚の骨形成に伴う卵殻溶解に関する化学的研究
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/2/9(土)13:00〜
発表者:上田 昂平
題目:準大気圧下オペランド計測による白金族金属触媒上の一酸化窒素還元における反応メカニズムの研究
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム2
日程:2019/2/9(土)13:00〜14:30
発表者:土元 翔平
題目:Increased functional connectivity in human sensorimotor cortex induced by brain-computer interface aided motor exercises
専攻:基礎
場所:14-513
日程:2019/2/8(金)9:30〜11:00
発表者:山下 達也
題目:Experimental Study of Gas Bubble Nuclei and Acoustic Cavitation in Gas-Supersaturated Water
専攻:開放
場所:12-109
日程:2019/2/9(土)9:30〜11:00
発表者:近藤 智貴
題目:Simulation of Compressible Gas-Liquid Flows in Physical Cleaning Applications: High-Speed Droplet Impact and Bubble Collapse
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/2/9(土)15:00〜16:30
発表者:野村 昴太郎
題目:レプリカ交換分子動力学シミュレーションによる準一次元閉じ込め系の水の相挙動に関する研究
専攻:開放
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2019/2/9(土)17:30〜19:20
発表者:井上 岳
題目:地域コミュニティのための改修によるコモンスペースに関する研究-アクションリサーチとケーススタディを通して-
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・614)
日程:2019/2/8(金)16:30〜18:00
発表者:前川 駿人
題目:Research of antithrombogenic fluorine-incorporated amorphous carbon thin film for medical applications
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・614)
日程:2019/2/1(金)16:30~
発表者:横寺 裕
題目:Design of Quantum Signal Detectors via Coherent Feedback Control
専攻:基礎
場所:14-204
日程:2019/1/24(木)13:00~
発表者:池田 泰成
題目:A Computer Graphics Framework for Representing Fine Details of Fiber Objects
専攻:開放
場所:26-104
日程:2019/1/25(金)13:30~
発表者:高倉 優理子
題目:A Visual Analysis Methodology for Music Compositional Processes with Sound Resynthesis
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2019/1/30(水)17:00~19:00
発表者:化 為卓
題目:Numerical investigation on the discharge process of a nanosecond-pulsed surface dielectric-barrier-discharge plasma actuator
専攻:開放
場所:12-106
日程:2019/1/29(火)15:00~16:30
発表者:徳差 雄太
題目:Multi-layer Key-value Cache Architecture with In-NIC and In-kernel Caches
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/1/24(木)16:00~
発表者:海塩 渉
題目:Intervention Study of Home Insulation Retrofit and Blood Pressure for the Prevention of Cardiovascular Diseases
専攻:開放
場所:DS63・64(14-613・614)
日程:2019/1/21(月)10:30~11:30
発表者:金 桂香
題目:調達リスクおよび需要の非定常性を考慮した安全在庫に関する研究
専攻:開放
場所:DR1(14-211)
日程:2019/1/19(土)14:00~15:30
発表者:野澤 拓磨
題目:分子シミュレーションを用いた棒状液晶分子の研究 ― 相転移及び液滴核生成の解析とその高速化 ―
専攻:開放
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/1/19(土)10:30~12:00
発表者:志村 啓
題目:離散粒子モデルに基づく衝撃波による堆積粒子群分散現象の研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/17(木)9:00~
発表者:尾藤 健太
題目:ナノ・マイクロ制御可能なポリマー加工技術による血管内治療用バイオマテリアルの創製
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/17(木)10:45~
発表者:中谷 正樹
題目:Application of gas barrier thin films to three-dimensional polymer packages
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/17(木)13:00~
発表者:小川 愛実
題目:居住者の健康な生活を支援するための歩行パラメタ推定に関する研究
専攻:開放
場所:DS53(14-513)
日程:2019/1/15(火)13:00~
発表者:黒川 成貴
題目:Electrospinning法を用いたナノファイバー作製と複合化による環境調和型複合材料の開発
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/15(火)10:45~
発表者:遠藤 冬玲
題目:シンジオタクチックポリマーの結晶構造と力学物性:延伸プロセスと温度の影響
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/15(火)9:00~
発表者:Ikalovic Vedrana
題目:From Personal Space to Intimate Space: A Socio-Spatial Study of Domestic Urban Environments in Contemporary Tokyo
専攻:開放
場所:DR7(14-217)
日程:2019/1/23(水)10:00~
発表者:安齋 樹
題目:ジスルフィド結合が制御する神経変性疾患関連タンパク質の構造変化
専攻:基礎
場所:DS53・54
日程:2019/1/28(月)12:20~
発表者:須藤 貴弘
題目:マダンガミン類の網羅的不斉全合成
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/1/28(月)14:00~
発表者:近藤 晃
題目:多様なルテニウムホスフィン触媒を用いた不活性結合の選択的切断を経る炭素-炭素結合形成反応に関する研究
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/1/24(木)14:00~
発表者:鷹野 祥太郎
題目:ホスフィン-キノリノラト配位子をもつ新規ロジウム錯体の合成とその反応性および新規触媒反応への利用に関する研究
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/23(水)18:00~
発表者:土井 万理香
題目:心筋細胞に対する光増感反応による活動電位障害の検討モデル
専攻:基礎
場所:DS53・54
日程:2019/1/22(火)17:00~18:15
発表者:小池 開
題目:Mathematical Analysis of Gas - Structure Interaction Problems in the Kinetic Theory of Gases
専攻:基礎
場所:14-631A/B(創想館6階ミーティング1A/1B)
日程:2019/1/18(金)16:30~
発表者:巻内 崇彦
題目:Elastic Anomaly of Adsorbed Films
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2019/1/15(火)13:00~
発表者:玉木 脩二
題目:磁場中の低次元物質における熱輸送特性と新奇な非平衡現象の探索
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2019/1/15(火)16:30~
発表者:奥田 祥子
題目:CH4とPH3のサブドップラー分解能高感度高精度分光
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/12/27(木)15:00~16:30
発表者:籔﨑 勝也
題目:エッジ修飾グラフェンナノリボンの電子的特性に対するエッジ欠陥効果の第一原理計算解析
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/12/20(木)13:00~14:30
発表者:TENNEKOON, RAJITHA LAKMAL
題目:Implementation and evaluation of secured network infrastructure using content-based router
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース33(14-313)
日程:2018/12/18(火)17:00~18:30
発表者:中村 優一
題目:Data transaction infrastructure for safe and flexible sharing of private information
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/26(水)9:00~11:00
発表者:Nurul Adni Binti Ahmad Ridzuan
題目:Design and Fabrication of a Tooth-Inspired Tactile Sensor for the Detection of Multidirectional Force
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2019/1/8(火)17:00~18:30
発表者:大澤 友紀子
題目:Modeling and Control of Heat Conduction System Based on Spatial Information
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/8(火)9:00~10:30
発表者:上森 寛元
題目:On chip neurovascular tissue engineering toward the construction of an in vitro neurovascular unit model
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2019/1/15(火)17:00~18:30
発表者:谷田 和貴
題目:Advanced System Design of Bilateral Controlled Robots Considering Improvement of Motion Transmission
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2018/12/25(火)14:45~16:15
発表者:鎌田 慎
題目:光誘起誘電泳動を用いた拡散係数測定デバイスと極微量分析プラットフォームの開発
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/7(月)10:00~12:00
発表者:紙谷 武
題目:初心者特有の頚部挙動に着目し開発した柔道用頭部保護具に関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/21(金)16:45~
発表者:篠田 万穂
題目:Non-generic aspects of optimizing measures in dynamical systems
専攻:基礎
場所:14-631A/B
日程:2018/12/19(水)18:00~
発表者:浜田 梨沙
題目:血管内皮細胞および赤血球に対する光増感反応作用の生体外実験系および光モニタリング技術
専攻:基礎
場所:DS53/54
日程:2018/12/10(月)16:30~18:00
発表者:松浦 弘明
題目:Development of Soret Forced Rayleigh Scattering Apparatus to Measure Soret Coefficient in Binary and Ternary Liquid Mixtures
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室
日程:2018/12/6(木)9:00~10:30
発表者:栗谷 龍彦
題目:指向性エネルギ堆積法によるInconel718の積層造形における空孔発生メカニズムに関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/3(月)13:00~14:00
発表者:安戸 僚汰
題目:Theoretical Design Methodology for Practical Interconnection Networks
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/11/29(木)15:00~16:30
発表者:保坂 有杜
題目:ファイバ非線形光学を用いたマルチモードスクイズド光の生成に関する研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/12/3(月)16:30~18:00
発表者:鈴木 良
題目:Investigation of the effects of optical nonlinearities on microresonator frequency combs
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/11/26(月)14:00~16:00
発表者:Capitanio, Marco
題目:Liveability in the Age of Shrinkage: Urban Design Assessment of Morphology and Management in Tokyo's Peripheral Areas
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース53,54(14-513,514)
日程:2018/12/6(木)15:00~17:00
発表者:武末 翔吾
題目:高温微粒子ピーニングシステムを用いたチタン合金の表面改質とその効果発現メカニズム
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/11/20(火)9:00~11:00
発表者:矢菅 浩規
題目:Fluid Self-Digitization in Micro-Mechanical Scaffolds for Construction of Droplet Array and Network
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/11/05(月)16:30~18:00
発表者:冨岡 孝太
題目:誘電体多層膜を用いた宇宙用電波透過型熱制御材に関する研究
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室
日程:2018/10/16(火)09:30~
発表者:KOR, Hosnieh
題目:Development of an efficient immersed boundary method for simulation of flows around stationary and moving bodies
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/10/11(木)18:00~19:30
発表者:青戸 良賢
題目:Genome and transcriptome analysis for the process of cancer progression
専攻:基礎
場所:DS43
日程:2018/09/27(木)13:00~14:30
発表者:藤沢 貴典
題目:画像再構成問題に関する研究-超解像とぶれ除去-
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/09/03(月)13:00~15:00
発表者:中島 康貴
題目:高繰返しフェムト秒レーザパルスによる導電性微細構造作製の研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/08/07(火)10:00~11:00
発表者:MONDAL, Soumita
題目:Strong Coupling Effects in the BCS-BEC Crossover Regime of a Rare-earth Fermi Gas with an Orbital Feshbach Resonance
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/07/11(水)10:00~
発表者:正井 克俊
題目:Facial Expression Classification Using Photo-Reflective Sensors on Smart Eyewear
専攻:開放
場所:12-202A
日程:2018/07/11(水)15:00~
発表者:Meerits, Siim
題目:Real-time 3D Reconstruction of Dynamic Scenes Using Moving Least Squares
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/07/12(木)13:00~14:30
発表者:山口 拓郎
題目:ノイズを含む画像の任意倍率拡大に関する研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/07/24(火)13:00~
発表者:島田 達朗
題目:機械学習を用いた女性向けコミュニティQAサイトにおける品質向上に関わる研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2018/07/18(水)13:30~15:00
発表者:張 善明
題目:Energy Efficient and Enhanced-type Data-centric Network Using Network Virtualization Technology
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース33(14-313)
日程:2018/07/10(火)17:00~
発表者:土井 千章
題目:Estimation of Personal Factors Affecting Purchasing Behavior and Its Application
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/07/11(水)13:00~14:30
発表者:竹内 一生
題目:System Abstraction and Interactive Control Design Based on Element Description Method
専攻:総合
場所:フォーラム(14棟7階)
日程:2018/06/25(月)18:00~19:00
発表者:奥原 颯
題目:Power-efficient Body Bias Control for Ultra Low-power VLSI systems
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/06/8(金)14:45~16:15
発表者:山本 眞大
題目:Web上のテキストデータを用いた道徳的常識の自動獲得に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63(14-613),ディスカッションスペース64(14-614)
日程:2018/06/12(火)18:15~19:30
発表者:Song, Qiyuan
題目:Study on new mechanisms for improving performance of two-photonexcitation fluorescence microscopy using temporal focusing
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/06/07(木)13:00~14:30
発表者:田中 裕樹
題目:Trivalent Praseodymium-doped Yttrium Lithium Fluoride Visible Lasers
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/06/13(水)18:00~19:30
発表者:HAMEDPOUR, Vahid
題目:Fabrication of Paper-Based Analytical Devices by Chemometrical Approach
専攻:総合
場所:12棟206番教室(12-206)
日程:2018/06/11(月)13:00~14:30
発表者:阿部 純一郎
題目:エレクトスピニングナノファイバーによる多孔質防汚表面及びリチウムイオン電池負極への応用
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/06/11(月)10:45~12:00
発表者:朴 駿容
題目:Functional Nanofiber and Nanocoationg for Biological Application
専攻:総合
場所:ディスカッションスペース43(14-413),ディスカッションスペース44(14-414)
日程:2018/06/08(金)10:00~12:00
発表者:山縣 広和
題目:モデルベース・マルチフェーズ混合研究法の工学教育による検証
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2018/05/29(火)19:00~20:30
発表者:Ran Choi
題目:CNN based Spine Estimator from Moire Image for Screening of Adolescent Idiopathic Scoliosis
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/05/14(月)14:45~16:15
発表者:鈴木 綾美
題目:イオン液体を用いたナノ無機材料合成へのアプローチ
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2018/04/27(金)13:30~
発表者:大塚 祐也
題目:Analysis of Glycosaminoglycan Biosynthetic Intermediates and Development of Comparative Quantification Method Using Novel β-Xylosides
専攻:基礎
場所:DS43,44
日程:2018/04/12(木)18:00~
発表者:今西 智哉
題目:電力データ解析に基づいた電力需要機器制御に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6
日程:2018/03/30(金)10:00~11:30
発表者:平野 章
題目:Optical and Electro-optical Impairment Mitigations for Large Capacity Optical Fiber Transmission
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6
日程:2018/03/27(火)16:00~17:30
発表者:Alam Md Shahanoor
題目:Study on the function and structure of proteins in the developmental process
専攻:基礎
場所:DS33,34
日程:2018/03/16(金)13:00~
発表者:Seaim Lwin Aye
題目:Compartmentalized replication for directed evolution of DNA polymerase and transcriptional regulator
専攻:基礎
場所:DS53,54
日程:2018/03/13(火)10:00~11:30
発表者:阿部 光
題目:がん-間質相互作用に機能する天然物の全合成および構造活性相関研究
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/03/10(土)14:00~15:30
発表者:溝谷 優治
題目:Chemical biological studies on the development of ascidian Ciona robusta
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/02/10(土)12:30
発表者:須貝 智也
題目:β-ヒドロキシ-α,α-二置換アミノ酸構造の新規構築法の開発と(-)-カイトセファリン合成への応用
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2018/02/10(土)15:30
発表者:寄立 麻琴
題目:Two-step Synthesis of Multi-substituted Amines and Unified Total Synthesis of Stemoamide-type Alkaloids
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2018/02/10(土)14:45~16:15
発表者:名取 慧
題目:粗視化分子シミュレーションと緩和モード解析による[n]カテナン高分子と濃厚高分子ブラシの研究
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/02/08(木)13:00
発表者:髙橋 佑典
題目:Study on the Magnetic Properties of Stable Organic Radicals Carrying Hydrazyl and Nitroxide-Based Spin Centers and the Spin-Spin Interactions Through Non-Conjugated Framework
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/01/27(土)13:00~14:30
発表者:横尾 望
題目:自動車用火花点火エンジンにおけるノッキング指標に関する研究
専攻:開放
場所:11-41
日程:2018/01/27(土)15:00
発表者:佐藤 英祐
題目:ビセリングビアサイド類の合成と生物活性
専攻:基礎
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2018/01/25(木)10:30~12:00
発表者:森島 信
題目:構造型ストレージ向け複数GPU間分散キャッシュの研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/01/25(木)14:35~16:05
発表者:西田 健治朗
題目:Numerical Modeling of Hydorogen Ion Sources with the Radio Frequency Inductively Coupled Plasma
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)12:30~14:00
発表者:西岡 宗
題目:Study of formation mechanism of ion-ion plasma layer and negative ion beam optics in negative hydrogen ion sources
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)10:00~11:30
発表者:矢本 昌平
題目:Numerical Simulation of Impurity Transport in Tokamak Edge Plasmas
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)13:00
発表者:竹川 俊也
題目:銀河系中心領域における高速度分子雲
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/22(月)10:00~11:30
発表者:Erialdi bin Syahrial
題目:The Impact of Serviceability on Service Operations Performance, Service Cost and Customer Satisfaction
専攻:開放
場所:25-601
日程:2018/01/19(金)14:45~16:15
発表者:小林 周
題目:XFELコヒーレント回折イメージング実験手法の開発と細胞イメージングへの応用
専攻:基礎
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・14-614)
日程:2018/01/18(木)14:45
発表者:小口 研一
題目:電気光学結晶を用いた楕円偏光テラヘルツ電場ベクトル波形の測定とその解釈
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/01/16(火)10:45~12:10
発表者:横倉 諒
題目:四つの超電荷を持つ四次元共形超重力理論の統一的定式化
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/15(月)16:00~17:30
発表者:友部 勝文
題目:Interactions between water molecules and biological materials: a molecular dynamics study
専攻:開放
場所:12-106
日程:2018/01/15(月)18:00
発表者:橋本 和宗
題目:Aperiodic model predictive control for networked control systems
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2018/01/13(土)15:00~16:30
発表者:川久保 龍一郎
題目:無限個のコヒーレント状態の識別について
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/12(金)15:00~16:00
発表者:van Wyk, Pieter
題目:Thermodynamic Properties of a Strongly Interacting Ultracold Fermi Gas and Application to Neutron Star Equation of State
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/12(金)10:00~11:00
発表者:松本 杜青
題目:可変な引力相互作用を有する2次元極低温フェルミ原子気体における対形成揺らぎの効果
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/11(木)14:45
発表者:鈴木 李夏
題目:Correlation analysis of subcellular ATP dynamics and changes in cellular morphology
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム8(14棟DR8)
日程:2018/01/10(水)10:45~12:15
発表者:Tripetch, Kittipong
題目:Design and analysis of high order Gm-C filter and its appliation using CMOS technology
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/01/09(火)09:00~10:30
発表者:斉藤 佑貴
題目:Encoderless Angle Estimation Methods for Rotary Electric Actuator
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/01/06(土)10:00~11:30
発表者:Diwadalage Kasun Prasanga
題目:Advanced Motion Control Based on Haptics for Teleoperated Human Support
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2018/01/06(土)10:00~11:30
発表者:平尾 章成
題目:多空間デザインモデルに基づく座り心地の知識体系の構築
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/12/28(木)09:00~10:30
発表者:小川 健司
題目:Safety Surgery and Quantitative Pathological Evaluation Based on Haptics Technology
専攻:総合
場所:システムデザイン工学科会議室(25-519)
日程:2017/12/25(月)16:30~18:00
発表者:廣部 紗也子
題目:乾燥亀裂のパターン形成に関する数理モデルと数値解析手法の開発
専攻:開放
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2017/12/25(月)18:15~19:45
発表者:深田 健太
題目:Development of microdroplet analytical devices based on the wettability controlled organic-inorganic composited film
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/12/21(木)15:00~17:00
発表者:東 和彦
題目:微細加工技術を用いたバクテリアセルロースの成形と生産
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/12/19(火)14:45~16:15
発表者:長島 大典
題目:氷点下温度域におけるクラスレートハイドレートの相平衡条件および保存性
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/12/14(木)18:00~19:30
発表者:JAYAKUMAR, Vasanthan
題目:Computational pipelines for assembly, analysis, and evaluation of genome sequences
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションスペース43
日程:2017/12/13(水)13:00
発表者:原 孝介
題目:車両の自動運転のための走行レーン地図と車載カメラ画像の照合による自己位置推定に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/12/02(土)09:00~10:30
発表者:HEIDARI, Mehdi
題目:Material Removal Mechanism and Surface Integrity in Ultraprecision Cutting of Porous Materials
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/11/30(木)09:00~10:30
発表者:水本 由達
題目:Ultra-precision Cutting of Single Crystalline Optical Materials for Whispering Gallery Mode Microcavity
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/11/30(木)10:45~12:15
発表者:鈴木 孝彰
題目:固定砥粒ダイヤモンドワイヤによる半導体結晶の精密切断
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/11/28(火)18:00~20:00
発表者:神田 昂亮
題目:伝ぱモード直交性と多重尺度法を用いたガイド波の理論解析
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/11/13(月)17:00~18:00
発表者:河野 隆太
題目:A Scalable Routing Methodology for Low-Latency Interconnection Networks
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2017/10/11(水)16:30~18:00
発表者:鐵本 智大
題目:Photonic crystal nanocavities coupled to optical fiber
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2017/08/08(火)10:00
発表者:BORROMEO, Ria Mae Harina
題目:Process-Oriented Quality Control Techniques in Crowdsourcing
専攻:開放
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/08/08(火)14:45~16:15
発表者:松谷 良佑
題目:Behavioral correlates of corticomuscular coherence and its underlying neural circuitry
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/08/07(月)13:00
発表者:松浦 勝也
題目:火花点火機関における圧縮自着火の物理的・化学的過程がノックの生起におよぼす影響
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/08/07(月)16:30
発表者:Kirchhart, Matthias
題目:Vortex Particle Redistribution and Regularisation
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/25(火)09:00
発表者:安藤 大佑
題目:A Study on High Throughput Large File Sharing System for a Global Environment and its Applications
専攻:開放
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/07/25(火)14:45
発表者:七森 泰之
題目:宇宙機運用シナリオに基づくコントロールモーメントジャイロの駆動則に関する研究
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/21(金)18:15
発表者:島田 明男
題目:メニーコア環境におけるノード内通信の高速化および効率化を実現するタスクモデルの研究
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/19(水)16:45
発表者:力丸 佑紀
題目:Parameter Estimation of Simultaneous Spatial Autoregressive Model
専攻:基礎
場所:14-631A/B
日程:2017/07/12(水)13:00
発表者:伊藤 幸太
題目:床面との接触によるヒト足部の3次元変形動態
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/07/12(水)16:30~17:30
発表者:Kharga Digvijay
題目:Strong-coupling Properties of an Ultracold Bose-Fermi Mixture with a Hetero-nuclear Feshbach Resonance
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
<
日程:2017/07/12(水)16:30~18:00
発表者:佐藤 宏亮
題目:酸化還元活性な有機結晶と導電性高分子の複合化と電荷貯蔵への応用
専攻:総合
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/11(火)18:00~19:30
発表者:Rouzier, Baptiste Michel
題目:Cruising Control of Electric Vehicle Using a Situation Modulated Driving Assistant
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/07/11(火)13:00~15:00
発表者:西原 諒
題目:Synthetic Coelenterazine Derivatives for Bioluminescent Imaging
専攻:総合
場所:12-205
日程:2017/07/11(火)19:45~21:15
発表者:松永 卓也
題目:Development of Haptic End-effector for Medicine and Manufacturing
専攻:総合
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2017/07/11(火)15:00~17:00
発表者:江面 篤志
題目:レーザ誘起湿式改質法の開発とそれを用いた金属材料の表面改質
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/10(月)18:30~20:00
発表者:西村 聡史
題目:Connectivity Design and Control of Multilateral Systems through Network
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/10(月)17:00~19:00
発表者:アリヤリットアタポーン
題目:Process Improvement of Thin Film Photovoltaic Devices with Studies on the Effect of TiO2 Layer
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2017/07/10(月)14:45~16:15
発表者:山田 雄基
題目:Sensorless Cutting Force Estimation in Ball-screw-driven Stage and Its Application to Chatter Avoidance
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/05(水)10:00~12:00
発表者:真部 研吾
題目:Development of Functional Slippery Liquid-Infused Porous Surfaces via Layer-by-Layer
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2017/07/01(土)18:00~19:30
発表者:綱島 昇
題目:Coupling of Motion Components and Enviromental Adaptation for Multi-Degree-of-Freedom Motion Reproduction
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/06/29(木)17:00
発表者:室井 秀夫
題目:モデルベース開発におけるシステム同定に関する研究 -同定入力選定と評価指標の提案-
専攻:基礎
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/06/28(水)15:00~17:00
発表者:天神林 瑞樹
題目:Development of Biomimetic Functional Materials by Wettability Control
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/06/24(土)10:00
発表者:川口 貴弘
題目:ルベーグサンプリングのもとでのシステム同定と状態推定に関する研究
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/06/23(金)13:00~15:00
発表者:山田 健太郎
題目:Paper-Based Analytical Devices for Medical Diagnosis with Simplified Signal Detection
専攻:総合
場所:12-205
日程:2017/06/14(水)10:00~11:30
発表者:SULTANA, Sharmin
題目:Preparation of Platinum Nanoparticles by Electrochemical Reduction of Bis(acetylacetonato)platinum(Ⅱ) in Amide-Type Ionic Liquids
専攻:総合
場所:12-106
日程:2017/05/31(水)10:00~12:00
発表者:ABDUL MANAF, Ahmad Rosli bin
題目:Development of Silicon-polymer Hybrid Lenses for Infrared Optical Systems
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/05/13(土)10:00~12:00
発表者:柘植 洋祐
題目:交互吸着法を用いた新規自己組織化膜に関する研究とその応用
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2019/8/23(金)16:00〜17:30
発表者:Rasel Md Omar Faruk
題目:Development of 3-Dimensional Polymer Optical Waveguide Circuits and their Applications to Channel-Shuffling Devices
専攻:総合
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/8/6(火)15:00〜
発表者:芦田 慶太
題目:環境ノイズ下での細胞および細胞下レベルでのシグナル入出力関係の解明
専攻:基礎
場所:MMR
日程:2019/8/7(水)9:00〜10:30
発表者:Boussejra, Malik Oliver
題目:aflak: Advanced Framework for Learning Astrophysical Knowledge-A visual programming approach to analyze multi-spectral astronomical data-
専攻:開放
場所:26棟104教室
日程:2019/8/2(金)13:00〜14:30
発表者:唐澤 直之
題目:分子シミュレーションによる蛋白質の遅い緩和モードの同定
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2019/7/10(水)14:00〜15:30
発表者:Lu Wang
題目:A Study on Multi-Subspace Representation of Nonlinear Mixture with Application in Blind Source Separation: Modeling and Performance Analysis
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2019/7/12(金)11:00〜
発表者:熱田 真大
題目:Iwasawa theory for the 2-components of ideal class groups
専攻:基礎
場所:14棟631A/B
日程:2019/7/10(水)15:00〜16:30
発表者:吉岡 健太郎
題目:Successive-Approximation based CMOS Process-Scaling Hybrid ADCs
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2019/6/19(水)10:00〜
発表者:田中 将道
題目:有機ホウ素化合物を用いた位置及び1,2-cis-立体選択的グリコシル化反応の開発と有用糖質合成への応用
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/6/25(火)13:00〜14:30
発表者:津村 俊一
題目:ボイラ燃焼器における着火・保炎性能改善とその実証に関する研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/6/22(土)10:30〜12:00
発表者:DIWADALAGE, Kasun Prasanga
題目:Advanced Motion Control Based on Haptics for Teleoperated Human Support
専攻:総合
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/6/12(水)9:00〜10:30
発表者:Chen Ye
題目:A Novel Non-contact Heart Rate Estimation Method Based on Temporal and Spectral Sparseness of Heartbeat Signal
専攻:開放
場所:12-104
日程:2019/6/12(水)10:30〜12:00
発表者:Mondher Bouazizi
題目:A Study on Text Mining on Twitter: Identifying Opinion and Detecting Different Forms of Speech Using Writing Patterns
専攻:開放
場所:12-104
日程:2019/6/11(火)18:00〜19:30
発表者:Hua, Quoc Trung
題目:Portable Analytical Devices for Organophosphate Pesticide Analysis
専攻:総合
場所:12-209教室(12棟2階)
日程:2019/6/11(火)14:15〜15:45
発表者:石井 信行
題目:仮想等分割平均法を用いた超高精度ロータリエンコーダの開発とその応用に関する研究
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2019/6/10(月)16:30〜18:00
発表者:柴田 寛之
題目:Integration of Ionphore-Based Ion-Slective Optodes into Paper-Based Sensing Platforms for Optical Cation Detection
専攻:総合
場所:12-209教室(12棟2階)
日程:2019/6/5(水)14:30〜16:00
発表者:小河 誉典
題目:ナノ多結晶ダイヤモンド工具のフェムト秒パルスレーザ加工による高能率成形に関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2019/6/5(水)10:45〜12:15
発表者:Achmad Pratama Rifai
題目:Cutting Tool Parameters Identification and Machined Surface Quality Inspection Based on Deep Learning for Advanced Machine Tool Development
専攻:総合
場所:ディスカッションスペース63・64
日程:2019/6/3(月)13:00〜15:00
発表者:JIWANTI Prastika Krisma
題目:The Utilization of Boron-doped Diamond Electrode for CO2 Electrochemical Reduction:Exploring The Production of Value-added Chemicals
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2019/5/30(木)16:30〜18:00
発表者:早川 守
題目:EBSD法を用いた結晶方位解析に基づく疲労損傷度評価および疲労強度予測
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2019/5/10(金)14:45〜16:15
発表者:今城 哉裕
題目:超音波を用いた汎用培養容器における細胞マニピュレーション− 細胞のパターニングおよび細胞シートの剥離 −
専攻:開放
場所:セミナールーム1 (14-201)
日程:2019/3/11(月)13:00~
発表者:松島 直輝
題目:立方晶炭化珪素中の不純物格子欠陥におけるXPS束縛エネルギーの第一原理的研究
専攻:基礎
場所:22-108(物理学科会議室)
日程:2019/3/8(金)13:00~14:45
発表者:鹿志村 達彦
題目:ICN分子の光解離反応に見られる量子干渉効果に関する理論的研究
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム8(DR218)
日程:2019/2/8(金)14:00~
発表者:伊勢川 和久
題目:軟X線吸収微細構造によるその場測定システムの開発と不均一触媒反応の観測への応用
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム2
日程:2019/2/8(金)19:00〜
発表者:澄本 慎平
題目:海洋シアノバクテリア由来ポリケチド-アミノ酸・ペプチドハイブリッド化合物の構造と生物活性
専攻:基礎
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/2/9(土)14:40〜
発表者:金 泰亭
題目:アリールナフタレンラクトン類及びパクタラクタムの全合成
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/2/9(土)13:00〜
発表者:伊藤 卓
題目:鳥類胚の骨形成に伴う卵殻溶解に関する化学的研究
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/2/9(土)13:00〜
発表者:上田 昂平
題目:準大気圧下オペランド計測による白金族金属触媒上の一酸化窒素還元における反応メカニズムの研究
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム2
日程:2019/2/9(土)13:00〜14:30
発表者:土元 翔平
題目:Increased functional connectivity in human sensorimotor cortex induced by brain-computer interface aided motor exercises
専攻:基礎
場所:14-513
日程:2019/2/8(金)9:30〜11:00
発表者:山下 達也
題目:Experimental Study of Gas Bubble Nuclei and Acoustic Cavitation in Gas-Supersaturated Water
専攻:開放
場所:12-109
日程:2019/2/9(土)9:30〜11:00
発表者:近藤 智貴
題目:Simulation of Compressible Gas-Liquid Flows in Physical Cleaning Applications: High-Speed Droplet Impact and Bubble Collapse
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/2/9(土)15:00〜16:30
発表者:野村 昴太郎
題目:レプリカ交換分子動力学シミュレーションによる準一次元閉じ込め系の水の相挙動に関する研究
専攻:開放
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2019/2/9(土)17:30〜19:20
発表者:井上 岳
題目:地域コミュニティのための改修によるコモンスペースに関する研究-アクションリサーチとケーススタディを通して-
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・614)
日程:2019/2/8(金)16:30〜18:00
発表者:前川 駿人
題目:Research of antithrombogenic fluorine-incorporated amorphous carbon thin film for medical applications
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・614)
日程:2019/2/1(金)16:30~
発表者:横寺 裕
題目:Design of Quantum Signal Detectors via Coherent Feedback Control
専攻:基礎
場所:14-204
日程:2019/1/24(木)13:00~
発表者:池田 泰成
題目:A Computer Graphics Framework for Representing Fine Details of Fiber Objects
専攻:開放
場所:26-104
日程:2019/1/25(金)13:30~
発表者:高倉 優理子
題目:A Visual Analysis Methodology for Music Compositional Processes with Sound Resynthesis
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2019/1/30(水)17:00~19:00
発表者:化 為卓
題目:Numerical investigation on the discharge process of a nanosecond-pulsed surface dielectric-barrier-discharge plasma actuator
専攻:開放
場所:12-106
日程:2019/1/29(火)15:00~16:30
発表者:徳差 雄太
題目:Multi-layer Key-value Cache Architecture with In-NIC and In-kernel Caches
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/1/24(木)16:00~
発表者:海塩 渉
題目:Intervention Study of Home Insulation Retrofit and Blood Pressure for the Prevention of Cardiovascular Diseases
専攻:開放
場所:DS63・64(14-613・614)
日程:2019/1/21(月)10:30~11:30
発表者:金 桂香
題目:調達リスクおよび需要の非定常性を考慮した安全在庫に関する研究
専攻:開放
場所:DR1(14-211)
日程:2019/1/19(土)14:00~15:30
発表者:野澤 拓磨
題目:分子シミュレーションを用いた棒状液晶分子の研究 ― 相転移及び液滴核生成の解析とその高速化 ―
専攻:開放
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/1/19(土)10:30~12:00
発表者:志村 啓
題目:離散粒子モデルに基づく衝撃波による堆積粒子群分散現象の研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/17(木)9:00~
発表者:尾藤 健太
題目:ナノ・マイクロ制御可能なポリマー加工技術による血管内治療用バイオマテリアルの創製
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/17(木)10:45~
発表者:中谷 正樹
題目:Application of gas barrier thin films to three-dimensional polymer packages
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/17(木)13:00~
発表者:小川 愛実
題目:居住者の健康な生活を支援するための歩行パラメタ推定に関する研究
専攻:開放
場所:DS53(14-513)
日程:2019/1/15(火)13:00~
発表者:黒川 成貴
題目:Electrospinning法を用いたナノファイバー作製と複合化による環境調和型複合材料の開発
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/15(火)10:45~
発表者:遠藤 冬玲
題目:シンジオタクチックポリマーの結晶構造と力学物性:延伸プロセスと温度の影響
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/15(火)9:00~
発表者:Ikalovic Vedrana
題目:From Personal Space to Intimate Space: A Socio-Spatial Study of Domestic Urban Environments in Contemporary Tokyo
専攻:開放
場所:DR7(14-217)
日程:2019/1/23(水)10:00~
発表者:安齋 樹
題目:ジスルフィド結合が制御する神経変性疾患関連タンパク質の構造変化
専攻:基礎
場所:DS53・54
日程:2019/1/28(月)12:20~
発表者:須藤 貴弘
題目:マダンガミン類の網羅的不斉全合成
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/1/28(月)14:00~
発表者:近藤 晃
題目:多様なルテニウムホスフィン触媒を用いた不活性結合の選択的切断を経る炭素-炭素結合形成反応に関する研究
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/1/24(木)14:00~
発表者:鷹野 祥太郎
題目:ホスフィン-キノリノラト配位子をもつ新規ロジウム錯体の合成とその反応性および新規触媒反応への利用に関する研究
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/23(水)18:00~
発表者:土井 万理香
題目:心筋細胞に対する光増感反応による活動電位障害の検討モデル
専攻:基礎
場所:DS53・54
日程:2019/1/22(火)17:00~18:15
発表者:小池 開
題目:Mathematical Analysis of Gas - Structure Interaction Problems in the Kinetic Theory of Gases
専攻:基礎
場所:14-631A/B(創想館6階ミーティング1A/1B)
日程:2019/1/18(金)16:30~
発表者:巻内 崇彦
題目:Elastic Anomaly of Adsorbed Films
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2019/1/15(火)13:00~
発表者:玉木 脩二
題目:磁場中の低次元物質における熱輸送特性と新奇な非平衡現象の探索
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2019/1/15(火)16:30~
発表者:奥田 祥子
題目:CH4とPH3のサブドップラー分解能高感度高精度分光
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/12/27(木)15:00~16:30
発表者:籔﨑 勝也
題目:エッジ修飾グラフェンナノリボンの電子的特性に対するエッジ欠陥効果の第一原理計算解析
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/12/20(木)13:00~14:30
発表者:TENNEKOON, RAJITHA LAKMAL
題目:Implementation and evaluation of secured network infrastructure using content-based router
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース33(14-313)
日程:2018/12/18(火)17:00~18:30
発表者:中村 優一
題目:Data transaction infrastructure for safe and flexible sharing of private information
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/26(水)9:00~11:00
発表者:Nurul Adni Binti Ahmad Ridzuan
題目:Design and Fabrication of a Tooth-Inspired Tactile Sensor for the Detection of Multidirectional Force
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2019/1/8(火)17:00~18:30
発表者:大澤 友紀子
題目:Modeling and Control of Heat Conduction System Based on Spatial Information
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/8(火)9:00~10:30
発表者:上森 寛元
題目:On chip neurovascular tissue engineering toward the construction of an in vitro neurovascular unit model
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2019/1/15(火)17:00~18:30
発表者:谷田 和貴
題目:Advanced System Design of Bilateral Controlled Robots Considering Improvement of Motion Transmission
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2018/12/25(火)14:45~16:15
発表者:鎌田 慎
題目:光誘起誘電泳動を用いた拡散係数測定デバイスと極微量分析プラットフォームの開発
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/7(月)10:00~12:00
発表者:紙谷 武
題目:初心者特有の頚部挙動に着目し開発した柔道用頭部保護具に関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/21(金)16:45~
発表者:篠田 万穂
題目:Non-generic aspects of optimizing measures in dynamical systems
専攻:基礎
場所:14-631A/B
日程:2018/12/19(水)18:00~
発表者:浜田 梨沙
題目:血管内皮細胞および赤血球に対する光増感反応作用の生体外実験系および光モニタリング技術
専攻:基礎
場所:DS53/54
日程:2018/12/10(月)16:30~18:00
発表者:松浦 弘明
題目:Development of Soret Forced Rayleigh Scattering Apparatus to Measure Soret Coefficient in Binary and Ternary Liquid Mixtures
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室
日程:2018/12/6(木)9:00~10:30
発表者:栗谷 龍彦
題目:指向性エネルギ堆積法によるInconel718の積層造形における空孔発生メカニズムに関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/3(月)13:00~14:00
発表者:安戸 僚汰
題目:Theoretical Design Methodology for Practical Interconnection Networks
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/11/29(木)15:00~16:30
発表者:保坂 有杜
題目:ファイバ非線形光学を用いたマルチモードスクイズド光の生成に関する研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/12/3(月)16:30~18:00
発表者:鈴木 良
題目:Investigation of the effects of optical nonlinearities on microresonator frequency combs
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/11/26(月)14:00~16:00
発表者:Capitanio, Marco
題目:Liveability in the Age of Shrinkage: Urban Design Assessment of Morphology and Management in Tokyo's Peripheral Areas
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース53,54(14-513,514)
日程:2018/12/6(木)15:00~17:00
発表者:武末 翔吾
題目:高温微粒子ピーニングシステムを用いたチタン合金の表面改質とその効果発現メカニズム
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/11/20(火)9:00~11:00
発表者:矢菅 浩規
題目:Fluid Self-Digitization in Micro-Mechanical Scaffolds for Construction of Droplet Array and Network
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/11/05(月)16:30~18:00
発表者:冨岡 孝太
題目:誘電体多層膜を用いた宇宙用電波透過型熱制御材に関する研究
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室
日程:2018/10/16(火)09:30~
発表者:KOR, Hosnieh
題目:Development of an efficient immersed boundary method for simulation of flows around stationary and moving bodies
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/10/11(木)18:00~19:30
発表者:青戸 良賢
題目:Genome and transcriptome analysis for the process of cancer progression
専攻:基礎
場所:DS43
日程:2018/09/27(木)13:00~14:30
発表者:藤沢 貴典
題目:画像再構成問題に関する研究-超解像とぶれ除去-
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/09/03(月)13:00~15:00
発表者:中島 康貴
題目:高繰返しフェムト秒レーザパルスによる導電性微細構造作製の研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/08/07(火)10:00~11:00
発表者:MONDAL, Soumita
題目:Strong Coupling Effects in the BCS-BEC Crossover Regime of a Rare-earth Fermi Gas with an Orbital Feshbach Resonance
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/07/11(水)10:00~
発表者:正井 克俊
題目:Facial Expression Classification Using Photo-Reflective Sensors on Smart Eyewear
専攻:開放
場所:12-202A
日程:2018/07/11(水)15:00~
発表者:Meerits, Siim
題目:Real-time 3D Reconstruction of Dynamic Scenes Using Moving Least Squares
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/07/12(木)13:00~14:30
発表者:山口 拓郎
題目:ノイズを含む画像の任意倍率拡大に関する研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/07/24(火)13:00~
発表者:島田 達朗
題目:機械学習を用いた女性向けコミュニティQAサイトにおける品質向上に関わる研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2018/07/18(水)13:30~15:00
発表者:張 善明
題目:Energy Efficient and Enhanced-type Data-centric Network Using Network Virtualization Technology
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース33(14-313)
日程:2018/07/10(火)17:00~
発表者:土井 千章
題目:Estimation of Personal Factors Affecting Purchasing Behavior and Its Application
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/07/11(水)13:00~14:30
発表者:竹内 一生
題目:System Abstraction and Interactive Control Design Based on Element Description Method
専攻:総合
場所:フォーラム(14棟7階)
日程:2018/06/25(月)18:00~19:00
発表者:奥原 颯
題目:Power-efficient Body Bias Control for Ultra Low-power VLSI systems
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/06/8(金)14:45~16:15
発表者:山本 眞大
題目:Web上のテキストデータを用いた道徳的常識の自動獲得に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63(14-613),ディスカッションスペース64(14-614)
日程:2018/06/12(火)18:15~19:30
発表者:Song, Qiyuan
題目:Study on new mechanisms for improving performance of two-photonexcitation fluorescence microscopy using temporal focusing
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/06/07(木)13:00~14:30
発表者:田中 裕樹
題目:Trivalent Praseodymium-doped Yttrium Lithium Fluoride Visible Lasers
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/06/13(水)18:00~19:30
発表者:HAMEDPOUR, Vahid
題目:Fabrication of Paper-Based Analytical Devices by Chemometrical Approach
専攻:総合
場所:12棟206番教室(12-206)
日程:2018/06/11(月)13:00~14:30
発表者:阿部 純一郎
題目:エレクトスピニングナノファイバーによる多孔質防汚表面及びリチウムイオン電池負極への応用
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/06/11(月)10:45~12:00
発表者:朴 駿容
題目:Functional Nanofiber and Nanocoationg for Biological Application
専攻:総合
場所:ディスカッションスペース43(14-413),ディスカッションスペース44(14-414)
日程:2018/06/08(金)10:00~12:00
発表者:山縣 広和
題目:モデルベース・マルチフェーズ混合研究法の工学教育による検証
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2018/05/29(火)19:00~20:30
発表者:Ran Choi
題目:CNN based Spine Estimator from Moire Image for Screening of Adolescent Idiopathic Scoliosis
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/05/14(月)14:45~16:15
発表者:鈴木 綾美
題目:イオン液体を用いたナノ無機材料合成へのアプローチ
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2018/04/27(金)13:30~
発表者:大塚 祐也
題目:Analysis of Glycosaminoglycan Biosynthetic Intermediates and Development of Comparative Quantification Method Using Novel β-Xylosides
専攻:基礎
場所:DS43,44
日程:2018/04/12(木)18:00~
発表者:今西 智哉
題目:電力データ解析に基づいた電力需要機器制御に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6
日程:2018/03/30(金)10:00~11:30
発表者:平野 章
題目:Optical and Electro-optical Impairment Mitigations for Large Capacity Optical Fiber Transmission
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6
日程:2018/03/27(火)16:00~17:30
発表者:Alam Md Shahanoor
題目:Study on the function and structure of proteins in the developmental process
専攻:基礎
場所:DS33,34
日程:2018/03/16(金)13:00~
発表者:Seaim Lwin Aye
題目:Compartmentalized replication for directed evolution of DNA polymerase and transcriptional regulator
専攻:基礎
場所:DS53,54
日程:2018/03/13(火)10:00~11:30
発表者:阿部 光
題目:がん-間質相互作用に機能する天然物の全合成および構造活性相関研究
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/03/10(土)14:00~15:30
発表者:溝谷 優治
題目:Chemical biological studies on the development of ascidian Ciona robusta
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/02/10(土)12:30
発表者:須貝 智也
題目:β-ヒドロキシ-α,α-二置換アミノ酸構造の新規構築法の開発と(-)-カイトセファリン合成への応用
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2018/02/10(土)15:30
発表者:寄立 麻琴
題目:Two-step Synthesis of Multi-substituted Amines and Unified Total Synthesis of Stemoamide-type Alkaloids
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2018/02/10(土)14:45~16:15
発表者:名取 慧
題目:粗視化分子シミュレーションと緩和モード解析による[n]カテナン高分子と濃厚高分子ブラシの研究
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/02/08(木)13:00
発表者:髙橋 佑典
題目:Study on the Magnetic Properties of Stable Organic Radicals Carrying Hydrazyl and Nitroxide-Based Spin Centers and the Spin-Spin Interactions Through Non-Conjugated Framework
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/01/27(土)13:00~14:30
発表者:横尾 望
題目:自動車用火花点火エンジンにおけるノッキング指標に関する研究
専攻:開放
場所:11-41
日程:2018/01/27(土)15:00
発表者:佐藤 英祐
題目:ビセリングビアサイド類の合成と生物活性
専攻:基礎
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2018/01/25(木)10:30~12:00
発表者:森島 信
題目:構造型ストレージ向け複数GPU間分散キャッシュの研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/01/25(木)14:35~16:05
発表者:西田 健治朗
題目:Numerical Modeling of Hydorogen Ion Sources with the Radio Frequency Inductively Coupled Plasma
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)12:30~14:00
発表者:西岡 宗
題目:Study of formation mechanism of ion-ion plasma layer and negative ion beam optics in negative hydrogen ion sources
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)10:00~11:30
発表者:矢本 昌平
題目:Numerical Simulation of Impurity Transport in Tokamak Edge Plasmas
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)13:00
発表者:竹川 俊也
題目:銀河系中心領域における高速度分子雲
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/22(月)10:00~11:30
発表者:Erialdi bin Syahrial
題目:The Impact of Serviceability on Service Operations Performance, Service Cost and Customer Satisfaction
専攻:開放
場所:25-601
日程:2018/01/19(金)14:45~16:15
発表者:小林 周
題目:XFELコヒーレント回折イメージング実験手法の開発と細胞イメージングへの応用
専攻:基礎
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・14-614)
日程:2018/01/18(木)14:45
発表者:小口 研一
題目:電気光学結晶を用いた楕円偏光テラヘルツ電場ベクトル波形の測定とその解釈
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/01/16(火)10:45~12:10
発表者:横倉 諒
題目:四つの超電荷を持つ四次元共形超重力理論の統一的定式化
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/15(月)16:00~17:30
発表者:友部 勝文
題目:Interactions between water molecules and biological materials: a molecular dynamics study
専攻:開放
場所:12-106
日程:2018/01/15(月)18:00
発表者:橋本 和宗
題目:Aperiodic model predictive control for networked control systems
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2018/01/13(土)15:00~16:30
発表者:川久保 龍一郎
題目:無限個のコヒーレント状態の識別について
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/12(金)15:00~16:00
発表者:van Wyk, Pieter
題目:Thermodynamic Properties of a Strongly Interacting Ultracold Fermi Gas and Application to Neutron Star Equation of State
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/12(金)10:00~11:00
発表者:松本 杜青
題目:可変な引力相互作用を有する2次元極低温フェルミ原子気体における対形成揺らぎの効果
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/11(木)14:45
発表者:鈴木 李夏
題目:Correlation analysis of subcellular ATP dynamics and changes in cellular morphology
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム8(14棟DR8)
日程:2018/01/10(水)10:45~12:15
発表者:Tripetch, Kittipong
題目:Design and analysis of high order Gm-C filter and its appliation using CMOS technology
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/01/09(火)09:00~10:30
発表者:斉藤 佑貴
題目:Encoderless Angle Estimation Methods for Rotary Electric Actuator
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/01/06(土)10:00~11:30
発表者:Diwadalage Kasun Prasanga
題目:Advanced Motion Control Based on Haptics for Teleoperated Human Support
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2018/01/06(土)10:00~11:30
発表者:平尾 章成
題目:多空間デザインモデルに基づく座り心地の知識体系の構築
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/12/28(木)09:00~10:30
発表者:小川 健司
題目:Safety Surgery and Quantitative Pathological Evaluation Based on Haptics Technology
専攻:総合
場所:システムデザイン工学科会議室(25-519)
日程:2017/12/25(月)16:30~18:00
発表者:廣部 紗也子
題目:乾燥亀裂のパターン形成に関する数理モデルと数値解析手法の開発
専攻:開放
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2017/12/25(月)18:15~19:45
発表者:深田 健太
題目:Development of microdroplet analytical devices based on the wettability controlled organic-inorganic composited film
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/12/21(木)15:00~17:00
発表者:東 和彦
題目:微細加工技術を用いたバクテリアセルロースの成形と生産
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/12/19(火)14:45~16:15
発表者:長島 大典
題目:氷点下温度域におけるクラスレートハイドレートの相平衡条件および保存性
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/12/14(木)18:00~19:30
発表者:JAYAKUMAR, Vasanthan
題目:Computational pipelines for assembly, analysis, and evaluation of genome sequences
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションスペース43
日程:2017/12/13(水)13:00
発表者:原 孝介
題目:車両の自動運転のための走行レーン地図と車載カメラ画像の照合による自己位置推定に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/12/02(土)09:00~10:30
発表者:HEIDARI, Mehdi
題目:Material Removal Mechanism and Surface Integrity in Ultraprecision Cutting of Porous Materials
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/11/30(木)09:00~10:30
発表者:水本 由達
題目:Ultra-precision Cutting of Single Crystalline Optical Materials for Whispering Gallery Mode Microcavity
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/11/30(木)10:45~12:15
発表者:鈴木 孝彰
題目:固定砥粒ダイヤモンドワイヤによる半導体結晶の精密切断
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/11/28(火)18:00~20:00
発表者:神田 昂亮
題目:伝ぱモード直交性と多重尺度法を用いたガイド波の理論解析
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/11/13(月)17:00~18:00
発表者:河野 隆太
題目:A Scalable Routing Methodology for Low-Latency Interconnection Networks
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2017/10/11(水)16:30~18:00
発表者:鐵本 智大
題目:Photonic crystal nanocavities coupled to optical fiber
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2017/08/08(火)10:00
発表者:BORROMEO, Ria Mae Harina
題目:Process-Oriented Quality Control Techniques in Crowdsourcing
専攻:開放
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/08/08(火)14:45~16:15
発表者:松谷 良佑
題目:Behavioral correlates of corticomuscular coherence and its underlying neural circuitry
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/08/07(月)13:00
発表者:松浦 勝也
題目:火花点火機関における圧縮自着火の物理的・化学的過程がノックの生起におよぼす影響
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/08/07(月)16:30
発表者:Kirchhart, Matthias
題目:Vortex Particle Redistribution and Regularisation
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/25(火)09:00
発表者:安藤 大佑
題目:A Study on High Throughput Large File Sharing System for a Global Environment and its Applications
専攻:開放
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/07/25(火)14:45
発表者:七森 泰之
題目:宇宙機運用シナリオに基づくコントロールモーメントジャイロの駆動則に関する研究
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/21(金)18:15
発表者:島田 明男
題目:メニーコア環境におけるノード内通信の高速化および効率化を実現するタスクモデルの研究
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/19(水)16:45
発表者:力丸 佑紀
題目:Parameter Estimation of Simultaneous Spatial Autoregressive Model
専攻:基礎
場所:14-631A/B
日程:2017/07/12(水)13:00
発表者:伊藤 幸太
題目:床面との接触によるヒト足部の3次元変形動態
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/07/12(水)16:30~17:30
発表者:Kharga Digvijay
題目:Strong-coupling Properties of an Ultracold Bose-Fermi Mixture with a Hetero-nuclear Feshbach Resonance
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
<
日程:2017/07/12(水)16:30~18:00
発表者:佐藤 宏亮
題目:酸化還元活性な有機結晶と導電性高分子の複合化と電荷貯蔵への応用
専攻:総合
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/11(火)18:00~19:30
発表者:Rouzier, Baptiste Michel
題目:Cruising Control of Electric Vehicle Using a Situation Modulated Driving Assistant
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/07/11(火)13:00~15:00
発表者:西原 諒
題目:Synthetic Coelenterazine Derivatives for Bioluminescent Imaging
専攻:総合
場所:12-205
日程:2017/07/11(火)19:45~21:15
発表者:松永 卓也
題目:Development of Haptic End-effector for Medicine and Manufacturing
専攻:総合
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2017/07/11(火)15:00~17:00
発表者:江面 篤志
題目:レーザ誘起湿式改質法の開発とそれを用いた金属材料の表面改質
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/10(月)18:30~20:00
発表者:西村 聡史
題目:Connectivity Design and Control of Multilateral Systems through Network
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/10(月)17:00~19:00
発表者:アリヤリットアタポーン
題目:Process Improvement of Thin Film Photovoltaic Devices with Studies on the Effect of TiO2 Layer
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2017/07/10(月)14:45~16:15
発表者:山田 雄基
題目:Sensorless Cutting Force Estimation in Ball-screw-driven Stage and Its Application to Chatter Avoidance
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/05(水)10:00~12:00
発表者:真部 研吾
題目:Development of Functional Slippery Liquid-Infused Porous Surfaces via Layer-by-Layer
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2017/07/01(土)18:00~19:30
発表者:綱島 昇
題目:Coupling of Motion Components and Enviromental Adaptation for Multi-Degree-of-Freedom Motion Reproduction
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/06/29(木)17:00
発表者:室井 秀夫
題目:モデルベース開発におけるシステム同定に関する研究 -同定入力選定と評価指標の提案-
専攻:基礎
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/06/28(水)15:00~17:00
発表者:天神林 瑞樹
題目:Development of Biomimetic Functional Materials by Wettability Control
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/06/24(土)10:00
発表者:川口 貴弘
題目:ルベーグサンプリングのもとでのシステム同定と状態推定に関する研究
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/06/23(金)13:00~15:00
発表者:山田 健太郎
題目:Paper-Based Analytical Devices for Medical Diagnosis with Simplified Signal Detection
専攻:総合
場所:12-205
日程:2017/06/14(水)10:00~11:30
発表者:SULTANA, Sharmin
題目:Preparation of Platinum Nanoparticles by Electrochemical Reduction of Bis(acetylacetonato)platinum(Ⅱ) in Amide-Type Ionic Liquids
専攻:総合
場所:12-106
日程:2017/05/31(水)10:00~12:00
発表者:ABDUL MANAF, Ahmad Rosli bin
題目:Development of Silicon-polymer Hybrid Lenses for Infrared Optical Systems
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/05/13(土)10:00~12:00
発表者:柘植 洋祐
題目:交互吸着法を用いた新規自己組織化膜に関する研究とその応用
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2019/8/7(水)9:00〜10:30
発表者:Boussejra, Malik Oliver
題目:aflak: Advanced Framework for Learning Astrophysical Knowledge-A visual programming approach to analyze multi-spectral astronomical data-
専攻:開放
場所:26棟104教室
日程:2019/8/2(金)13:00〜14:30
発表者:唐澤 直之
題目:分子シミュレーションによる蛋白質の遅い緩和モードの同定
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2019/7/10(水)14:00〜15:30
発表者:Lu Wang
題目:A Study on Multi-Subspace Representation of Nonlinear Mixture with Application in Blind Source Separation: Modeling and Performance Analysis
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2019/7/12(金)11:00〜
発表者:熱田 真大
題目:Iwasawa theory for the 2-components of ideal class groups
専攻:基礎
場所:14棟631A/B
日程:2019/7/10(水)15:00〜16:30
発表者:吉岡 健太郎
題目:Successive-Approximation based CMOS Process-Scaling Hybrid ADCs
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2019/6/19(水)10:00〜
発表者:田中 将道
題目:有機ホウ素化合物を用いた位置及び1,2-cis-立体選択的グリコシル化反応の開発と有用糖質合成への応用
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/6/25(火)13:00〜14:30
発表者:津村 俊一
題目:ボイラ燃焼器における着火・保炎性能改善とその実証に関する研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/6/22(土)10:30〜12:00
発表者:DIWADALAGE, Kasun Prasanga
題目:Advanced Motion Control Based on Haptics for Teleoperated Human Support
専攻:総合
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/6/12(水)9:00〜10:30
発表者:Chen Ye
題目:A Novel Non-contact Heart Rate Estimation Method Based on Temporal and Spectral Sparseness of Heartbeat Signal
専攻:開放
場所:12-104
日程:2019/6/12(水)10:30〜12:00
発表者:Mondher Bouazizi
題目:A Study on Text Mining on Twitter: Identifying Opinion and Detecting Different Forms of Speech Using Writing Patterns
専攻:開放
場所:12-104
日程:2019/6/11(火)18:00〜19:30
発表者:Hua, Quoc Trung
題目:Portable Analytical Devices for Organophosphate Pesticide Analysis
専攻:総合
場所:12-209教室(12棟2階)
日程:2019/6/11(火)14:15〜15:45
発表者:石井 信行
題目:仮想等分割平均法を用いた超高精度ロータリエンコーダの開発とその応用に関する研究
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2019/6/10(月)16:30〜18:00
発表者:柴田 寛之
題目:Integration of Ionphore-Based Ion-Slective Optodes into Paper-Based Sensing Platforms for Optical Cation Detection
専攻:総合
場所:12-209教室(12棟2階)
日程:2019/6/5(水)14:30〜16:00
発表者:小河 誉典
題目:ナノ多結晶ダイヤモンド工具のフェムト秒パルスレーザ加工による高能率成形に関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2019/6/5(水)10:45〜12:15
発表者:Achmad Pratama Rifai
題目:Cutting Tool Parameters Identification and Machined Surface Quality Inspection Based on Deep Learning for Advanced Machine Tool Development
専攻:総合
場所:ディスカッションスペース63・64
日程:2019/6/3(月)13:00〜15:00
発表者:JIWANTI Prastika Krisma
題目:The Utilization of Boron-doped Diamond Electrode for CO2 Electrochemical Reduction:Exploring The Production of Value-added Chemicals
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2019/5/30(木)16:30〜18:00
発表者:早川 守
題目:EBSD法を用いた結晶方位解析に基づく疲労損傷度評価および疲労強度予測
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2019/5/10(金)14:45〜16:15
発表者:今城 哉裕
題目:超音波を用いた汎用培養容器における細胞マニピュレーション− 細胞のパターニングおよび細胞シートの剥離 −
専攻:開放
場所:セミナールーム1 (14-201)
日程:2019/3/11(月)13:00~
発表者:松島 直輝
題目:立方晶炭化珪素中の不純物格子欠陥におけるXPS束縛エネルギーの第一原理的研究
専攻:基礎
場所:22-108(物理学科会議室)
日程:2019/3/8(金)13:00~14:45
発表者:鹿志村 達彦
題目:ICN分子の光解離反応に見られる量子干渉効果に関する理論的研究
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム8(DR218)
日程:2019/2/8(金)14:00~
発表者:伊勢川 和久
題目:軟X線吸収微細構造によるその場測定システムの開発と不均一触媒反応の観測への応用
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム2
日程:2019/2/8(金)19:00〜
発表者:澄本 慎平
題目:海洋シアノバクテリア由来ポリケチド-アミノ酸・ペプチドハイブリッド化合物の構造と生物活性
専攻:基礎
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/2/9(土)14:40〜
発表者:金 泰亭
題目:アリールナフタレンラクトン類及びパクタラクタムの全合成
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/2/9(土)13:00〜
発表者:伊藤 卓
題目:鳥類胚の骨形成に伴う卵殻溶解に関する化学的研究
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/2/9(土)13:00〜
発表者:上田 昂平
題目:準大気圧下オペランド計測による白金族金属触媒上の一酸化窒素還元における反応メカニズムの研究
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム2
日程:2019/2/9(土)13:00〜14:30
発表者:土元 翔平
題目:Increased functional connectivity in human sensorimotor cortex induced by brain-computer interface aided motor exercises
専攻:基礎
場所:14-513
日程:2019/2/8(金)9:30〜11:00
発表者:山下 達也
題目:Experimental Study of Gas Bubble Nuclei and Acoustic Cavitation in Gas-Supersaturated Water
専攻:開放
場所:12-109
日程:2019/2/9(土)9:30〜11:00
発表者:近藤 智貴
題目:Simulation of Compressible Gas-Liquid Flows in Physical Cleaning Applications: High-Speed Droplet Impact and Bubble Collapse
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/2/9(土)15:00〜16:30
発表者:野村 昴太郎
題目:レプリカ交換分子動力学シミュレーションによる準一次元閉じ込め系の水の相挙動に関する研究
専攻:開放
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2019/2/9(土)17:30〜19:20
発表者:井上 岳
題目:地域コミュニティのための改修によるコモンスペースに関する研究-アクションリサーチとケーススタディを通して-
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・614)
日程:2019/2/8(金)16:30〜18:00
発表者:前川 駿人
題目:Research of antithrombogenic fluorine-incorporated amorphous carbon thin film for medical applications
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・614)
日程:2019/2/1(金)16:30~
発表者:横寺 裕
題目:Design of Quantum Signal Detectors via Coherent Feedback Control
専攻:基礎
場所:14-204
日程:2019/1/24(木)13:00~
発表者:池田 泰成
題目:A Computer Graphics Framework for Representing Fine Details of Fiber Objects
専攻:開放
場所:26-104
日程:2019/1/25(金)13:30~
発表者:高倉 優理子
題目:A Visual Analysis Methodology for Music Compositional Processes with Sound Resynthesis
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2019/1/30(水)17:00~19:00
発表者:化 為卓
題目:Numerical investigation on the discharge process of a nanosecond-pulsed surface dielectric-barrier-discharge plasma actuator
専攻:開放
場所:12-106
日程:2019/1/29(火)15:00~16:30
発表者:徳差 雄太
題目:Multi-layer Key-value Cache Architecture with In-NIC and In-kernel Caches
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/1/24(木)16:00~
発表者:海塩 渉
題目:Intervention Study of Home Insulation Retrofit and Blood Pressure for the Prevention of Cardiovascular Diseases
専攻:開放
場所:DS63・64(14-613・614)
日程:2019/1/21(月)10:30~11:30
発表者:金 桂香
題目:調達リスクおよび需要の非定常性を考慮した安全在庫に関する研究
専攻:開放
場所:DR1(14-211)
日程:2019/1/19(土)14:00~15:30
発表者:野澤 拓磨
題目:分子シミュレーションを用いた棒状液晶分子の研究 ― 相転移及び液滴核生成の解析とその高速化 ―
専攻:開放
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/1/19(土)10:30~12:00
発表者:志村 啓
題目:離散粒子モデルに基づく衝撃波による堆積粒子群分散現象の研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/17(木)9:00~
発表者:尾藤 健太
題目:ナノ・マイクロ制御可能なポリマー加工技術による血管内治療用バイオマテリアルの創製
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/17(木)10:45~
発表者:中谷 正樹
題目:Application of gas barrier thin films to three-dimensional polymer packages
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/17(木)13:00~
発表者:小川 愛実
題目:居住者の健康な生活を支援するための歩行パラメタ推定に関する研究
専攻:開放
場所:DS53(14-513)
日程:2019/1/15(火)13:00~
発表者:黒川 成貴
題目:Electrospinning法を用いたナノファイバー作製と複合化による環境調和型複合材料の開発
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/15(火)10:45~
発表者:遠藤 冬玲
題目:シンジオタクチックポリマーの結晶構造と力学物性:延伸プロセスと温度の影響
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/15(火)9:00~
発表者:Ikalovic Vedrana
題目:From Personal Space to Intimate Space: A Socio-Spatial Study of Domestic Urban Environments in Contemporary Tokyo
専攻:開放
場所:DR7(14-217)
日程:2019/1/23(水)10:00~
発表者:安齋 樹
題目:ジスルフィド結合が制御する神経変性疾患関連タンパク質の構造変化
専攻:基礎
場所:DS53・54
日程:2019/1/28(月)12:20~
発表者:須藤 貴弘
題目:マダンガミン類の網羅的不斉全合成
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/1/28(月)14:00~
発表者:近藤 晃
題目:多様なルテニウムホスフィン触媒を用いた不活性結合の選択的切断を経る炭素-炭素結合形成反応に関する研究
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/1/24(木)14:00~
発表者:鷹野 祥太郎
題目:ホスフィン-キノリノラト配位子をもつ新規ロジウム錯体の合成とその反応性および新規触媒反応への利用に関する研究
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/23(水)18:00~
発表者:土井 万理香
題目:心筋細胞に対する光増感反応による活動電位障害の検討モデル
専攻:基礎
場所:DS53・54
日程:2019/1/22(火)17:00~18:15
発表者:小池 開
題目:Mathematical Analysis of Gas - Structure Interaction Problems in the Kinetic Theory of Gases
専攻:基礎
場所:14-631A/B(創想館6階ミーティング1A/1B)
日程:2019/1/18(金)16:30~
発表者:巻内 崇彦
題目:Elastic Anomaly of Adsorbed Films
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2019/1/15(火)13:00~
発表者:玉木 脩二
題目:磁場中の低次元物質における熱輸送特性と新奇な非平衡現象の探索
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2019/1/15(火)16:30~
発表者:奥田 祥子
題目:CH4とPH3のサブドップラー分解能高感度高精度分光
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/12/27(木)15:00~16:30
発表者:籔﨑 勝也
題目:エッジ修飾グラフェンナノリボンの電子的特性に対するエッジ欠陥効果の第一原理計算解析
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/12/20(木)13:00~14:30
発表者:TENNEKOON, RAJITHA LAKMAL
題目:Implementation and evaluation of secured network infrastructure using content-based router
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース33(14-313)
日程:2018/12/18(火)17:00~18:30
発表者:中村 優一
題目:Data transaction infrastructure for safe and flexible sharing of private information
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/26(水)9:00~11:00
発表者:Nurul Adni Binti Ahmad Ridzuan
題目:Design and Fabrication of a Tooth-Inspired Tactile Sensor for the Detection of Multidirectional Force
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2019/1/8(火)17:00~18:30
発表者:大澤 友紀子
題目:Modeling and Control of Heat Conduction System Based on Spatial Information
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/8(火)9:00~10:30
発表者:上森 寛元
題目:On chip neurovascular tissue engineering toward the construction of an in vitro neurovascular unit model
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2019/1/15(火)17:00~18:30
発表者:谷田 和貴
題目:Advanced System Design of Bilateral Controlled Robots Considering Improvement of Motion Transmission
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2018/12/25(火)14:45~16:15
発表者:鎌田 慎
題目:光誘起誘電泳動を用いた拡散係数測定デバイスと極微量分析プラットフォームの開発
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/7(月)10:00~12:00
発表者:紙谷 武
題目:初心者特有の頚部挙動に着目し開発した柔道用頭部保護具に関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/21(金)16:45~
発表者:篠田 万穂
題目:Non-generic aspects of optimizing measures in dynamical systems
専攻:基礎
場所:14-631A/B
日程:2018/12/19(水)18:00~
発表者:浜田 梨沙
題目:血管内皮細胞および赤血球に対する光増感反応作用の生体外実験系および光モニタリング技術
専攻:基礎
場所:DS53/54
日程:2018/12/10(月)16:30~18:00
発表者:松浦 弘明
題目:Development of Soret Forced Rayleigh Scattering Apparatus to Measure Soret Coefficient in Binary and Ternary Liquid Mixtures
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室
日程:2018/12/6(木)9:00~10:30
発表者:栗谷 龍彦
題目:指向性エネルギ堆積法によるInconel718の積層造形における空孔発生メカニズムに関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/3(月)13:00~14:00
発表者:安戸 僚汰
題目:Theoretical Design Methodology for Practical Interconnection Networks
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/11/29(木)15:00~16:30
発表者:保坂 有杜
題目:ファイバ非線形光学を用いたマルチモードスクイズド光の生成に関する研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/12/3(月)16:30~18:00
発表者:鈴木 良
題目:Investigation of the effects of optical nonlinearities on microresonator frequency combs
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/11/26(月)14:00~16:00
発表者:Capitanio, Marco
題目:Liveability in the Age of Shrinkage: Urban Design Assessment of Morphology and Management in Tokyo's Peripheral Areas
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース53,54(14-513,514)
日程:2018/12/6(木)15:00~17:00
発表者:武末 翔吾
題目:高温微粒子ピーニングシステムを用いたチタン合金の表面改質とその効果発現メカニズム
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/11/20(火)9:00~11:00
発表者:矢菅 浩規
題目:Fluid Self-Digitization in Micro-Mechanical Scaffolds for Construction of Droplet Array and Network
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/11/05(月)16:30~18:00
発表者:冨岡 孝太
題目:誘電体多層膜を用いた宇宙用電波透過型熱制御材に関する研究
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室
日程:2018/10/16(火)09:30~
発表者:KOR, Hosnieh
題目:Development of an efficient immersed boundary method for simulation of flows around stationary and moving bodies
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/10/11(木)18:00~19:30
発表者:青戸 良賢
題目:Genome and transcriptome analysis for the process of cancer progression
専攻:基礎
場所:DS43
日程:2018/09/27(木)13:00~14:30
発表者:藤沢 貴典
題目:画像再構成問題に関する研究-超解像とぶれ除去-
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/09/03(月)13:00~15:00
発表者:中島 康貴
題目:高繰返しフェムト秒レーザパルスによる導電性微細構造作製の研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/08/07(火)10:00~11:00
発表者:MONDAL, Soumita
題目:Strong Coupling Effects in the BCS-BEC Crossover Regime of a Rare-earth Fermi Gas with an Orbital Feshbach Resonance
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/07/11(水)10:00~
発表者:正井 克俊
題目:Facial Expression Classification Using Photo-Reflective Sensors on Smart Eyewear
専攻:開放
場所:12-202A
日程:2018/07/11(水)15:00~
発表者:Meerits, Siim
題目:Real-time 3D Reconstruction of Dynamic Scenes Using Moving Least Squares
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/07/12(木)13:00~14:30
発表者:山口 拓郎
題目:ノイズを含む画像の任意倍率拡大に関する研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/07/24(火)13:00~
発表者:島田 達朗
題目:機械学習を用いた女性向けコミュニティQAサイトにおける品質向上に関わる研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2018/07/18(水)13:30~15:00
発表者:張 善明
題目:Energy Efficient and Enhanced-type Data-centric Network Using Network Virtualization Technology
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース33(14-313)
日程:2018/07/10(火)17:00~
発表者:土井 千章
題目:Estimation of Personal Factors Affecting Purchasing Behavior and Its Application
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/07/11(水)13:00~14:30
発表者:竹内 一生
題目:System Abstraction and Interactive Control Design Based on Element Description Method
専攻:総合
場所:フォーラム(14棟7階)
日程:2018/06/25(月)18:00~19:00
発表者:奥原 颯
題目:Power-efficient Body Bias Control for Ultra Low-power VLSI systems
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/06/8(金)14:45~16:15
発表者:山本 眞大
題目:Web上のテキストデータを用いた道徳的常識の自動獲得に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63(14-613),ディスカッションスペース64(14-614)
日程:2018/06/12(火)18:15~19:30
発表者:Song, Qiyuan
題目:Study on new mechanisms for improving performance of two-photonexcitation fluorescence microscopy using temporal focusing
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/06/07(木)13:00~14:30
発表者:田中 裕樹
題目:Trivalent Praseodymium-doped Yttrium Lithium Fluoride Visible Lasers
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/06/13(水)18:00~19:30
発表者:HAMEDPOUR, Vahid
題目:Fabrication of Paper-Based Analytical Devices by Chemometrical Approach
専攻:総合
場所:12棟206番教室(12-206)
日程:2018/06/11(月)13:00~14:30
発表者:阿部 純一郎
題目:エレクトスピニングナノファイバーによる多孔質防汚表面及びリチウムイオン電池負極への応用
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/06/11(月)10:45~12:00
発表者:朴 駿容
題目:Functional Nanofiber and Nanocoationg for Biological Application
専攻:総合
場所:ディスカッションスペース43(14-413),ディスカッションスペース44(14-414)
日程:2018/06/08(金)10:00~12:00
発表者:山縣 広和
題目:モデルベース・マルチフェーズ混合研究法の工学教育による検証
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2018/05/29(火)19:00~20:30
発表者:Ran Choi
題目:CNN based Spine Estimator from Moire Image for Screening of Adolescent Idiopathic Scoliosis
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/05/14(月)14:45~16:15
発表者:鈴木 綾美
題目:イオン液体を用いたナノ無機材料合成へのアプローチ
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2018/04/27(金)13:30~
発表者:大塚 祐也
題目:Analysis of Glycosaminoglycan Biosynthetic Intermediates and Development of Comparative Quantification Method Using Novel β-Xylosides
専攻:基礎
場所:DS43,44
日程:2018/04/12(木)18:00~
発表者:今西 智哉
題目:電力データ解析に基づいた電力需要機器制御に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6
日程:2018/03/30(金)10:00~11:30
発表者:平野 章
題目:Optical and Electro-optical Impairment Mitigations for Large Capacity Optical Fiber Transmission
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6
日程:2018/03/27(火)16:00~17:30
発表者:Alam Md Shahanoor
題目:Study on the function and structure of proteins in the developmental process
専攻:基礎
場所:DS33,34
日程:2018/03/16(金)13:00~
発表者:Seaim Lwin Aye
題目:Compartmentalized replication for directed evolution of DNA polymerase and transcriptional regulator
専攻:基礎
場所:DS53,54
日程:2018/03/13(火)10:00~11:30
発表者:阿部 光
題目:がん-間質相互作用に機能する天然物の全合成および構造活性相関研究
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/03/10(土)14:00~15:30
発表者:溝谷 優治
題目:Chemical biological studies on the development of ascidian Ciona robusta
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/02/10(土)12:30
発表者:須貝 智也
題目:β-ヒドロキシ-α,α-二置換アミノ酸構造の新規構築法の開発と(-)-カイトセファリン合成への応用
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2018/02/10(土)15:30
発表者:寄立 麻琴
題目:Two-step Synthesis of Multi-substituted Amines and Unified Total Synthesis of Stemoamide-type Alkaloids
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2018/02/10(土)14:45~16:15
発表者:名取 慧
題目:粗視化分子シミュレーションと緩和モード解析による[n]カテナン高分子と濃厚高分子ブラシの研究
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/02/08(木)13:00
発表者:髙橋 佑典
題目:Study on the Magnetic Properties of Stable Organic Radicals Carrying Hydrazyl and Nitroxide-Based Spin Centers and the Spin-Spin Interactions Through Non-Conjugated Framework
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/01/27(土)13:00~14:30
発表者:横尾 望
題目:自動車用火花点火エンジンにおけるノッキング指標に関する研究
専攻:開放
場所:11-41
日程:2018/01/27(土)15:00
発表者:佐藤 英祐
題目:ビセリングビアサイド類の合成と生物活性
専攻:基礎
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2018/01/25(木)10:30~12:00
発表者:森島 信
題目:構造型ストレージ向け複数GPU間分散キャッシュの研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/01/25(木)14:35~16:05
発表者:西田 健治朗
題目:Numerical Modeling of Hydorogen Ion Sources with the Radio Frequency Inductively Coupled Plasma
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)12:30~14:00
発表者:西岡 宗
題目:Study of formation mechanism of ion-ion plasma layer and negative ion beam optics in negative hydrogen ion sources
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)10:00~11:30
発表者:矢本 昌平
題目:Numerical Simulation of Impurity Transport in Tokamak Edge Plasmas
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)13:00
発表者:竹川 俊也
題目:銀河系中心領域における高速度分子雲
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/22(月)10:00~11:30
発表者:Erialdi bin Syahrial
題目:The Impact of Serviceability on Service Operations Performance, Service Cost and Customer Satisfaction
専攻:開放
場所:25-601
日程:2018/01/19(金)14:45~16:15
発表者:小林 周
題目:XFELコヒーレント回折イメージング実験手法の開発と細胞イメージングへの応用
専攻:基礎
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・14-614)
日程:2018/01/18(木)14:45
発表者:小口 研一
題目:電気光学結晶を用いた楕円偏光テラヘルツ電場ベクトル波形の測定とその解釈
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/01/16(火)10:45~12:10
発表者:横倉 諒
題目:四つの超電荷を持つ四次元共形超重力理論の統一的定式化
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/15(月)16:00~17:30
発表者:友部 勝文
題目:Interactions between water molecules and biological materials: a molecular dynamics study
専攻:開放
場所:12-106
日程:2018/01/15(月)18:00
発表者:橋本 和宗
題目:Aperiodic model predictive control for networked control systems
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2018/01/13(土)15:00~16:30
発表者:川久保 龍一郎
題目:無限個のコヒーレント状態の識別について
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/12(金)15:00~16:00
発表者:van Wyk, Pieter
題目:Thermodynamic Properties of a Strongly Interacting Ultracold Fermi Gas and Application to Neutron Star Equation of State
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/12(金)10:00~11:00
発表者:松本 杜青
題目:可変な引力相互作用を有する2次元極低温フェルミ原子気体における対形成揺らぎの効果
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/11(木)14:45
発表者:鈴木 李夏
題目:Correlation analysis of subcellular ATP dynamics and changes in cellular morphology
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム8(14棟DR8)
日程:2018/01/10(水)10:45~12:15
発表者:Tripetch, Kittipong
題目:Design and analysis of high order Gm-C filter and its appliation using CMOS technology
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/01/09(火)09:00~10:30
発表者:斉藤 佑貴
題目:Encoderless Angle Estimation Methods for Rotary Electric Actuator
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/01/06(土)10:00~11:30
発表者:Diwadalage Kasun Prasanga
題目:Advanced Motion Control Based on Haptics for Teleoperated Human Support
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2018/01/06(土)10:00~11:30
発表者:平尾 章成
題目:多空間デザインモデルに基づく座り心地の知識体系の構築
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/12/28(木)09:00~10:30
発表者:小川 健司
題目:Safety Surgery and Quantitative Pathological Evaluation Based on Haptics Technology
専攻:総合
場所:システムデザイン工学科会議室(25-519)
日程:2017/12/25(月)16:30~18:00
発表者:廣部 紗也子
題目:乾燥亀裂のパターン形成に関する数理モデルと数値解析手法の開発
専攻:開放
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2017/12/25(月)18:15~19:45
発表者:深田 健太
題目:Development of microdroplet analytical devices based on the wettability controlled organic-inorganic composited film
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/12/21(木)15:00~17:00
発表者:東 和彦
題目:微細加工技術を用いたバクテリアセルロースの成形と生産
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/12/19(火)14:45~16:15
発表者:長島 大典
題目:氷点下温度域におけるクラスレートハイドレートの相平衡条件および保存性
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/12/14(木)18:00~19:30
発表者:JAYAKUMAR, Vasanthan
題目:Computational pipelines for assembly, analysis, and evaluation of genome sequences
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションスペース43
日程:2017/12/13(水)13:00
発表者:原 孝介
題目:車両の自動運転のための走行レーン地図と車載カメラ画像の照合による自己位置推定に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/12/02(土)09:00~10:30
発表者:HEIDARI, Mehdi
題目:Material Removal Mechanism and Surface Integrity in Ultraprecision Cutting of Porous Materials
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/11/30(木)09:00~10:30
発表者:水本 由達
題目:Ultra-precision Cutting of Single Crystalline Optical Materials for Whispering Gallery Mode Microcavity
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/11/30(木)10:45~12:15
発表者:鈴木 孝彰
題目:固定砥粒ダイヤモンドワイヤによる半導体結晶の精密切断
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/11/28(火)18:00~20:00
発表者:神田 昂亮
題目:伝ぱモード直交性と多重尺度法を用いたガイド波の理論解析
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/11/13(月)17:00~18:00
発表者:河野 隆太
題目:A Scalable Routing Methodology for Low-Latency Interconnection Networks
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2017/10/11(水)16:30~18:00
発表者:鐵本 智大
題目:Photonic crystal nanocavities coupled to optical fiber
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2017/08/08(火)10:00
発表者:BORROMEO, Ria Mae Harina
題目:Process-Oriented Quality Control Techniques in Crowdsourcing
専攻:開放
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/08/08(火)14:45~16:15
発表者:松谷 良佑
題目:Behavioral correlates of corticomuscular coherence and its underlying neural circuitry
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/08/07(月)13:00
発表者:松浦 勝也
題目:火花点火機関における圧縮自着火の物理的・化学的過程がノックの生起におよぼす影響
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/08/07(月)16:30
発表者:Kirchhart, Matthias
題目:Vortex Particle Redistribution and Regularisation
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/25(火)09:00
発表者:安藤 大佑
題目:A Study on High Throughput Large File Sharing System for a Global Environment and its Applications
専攻:開放
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/07/25(火)14:45
発表者:七森 泰之
題目:宇宙機運用シナリオに基づくコントロールモーメントジャイロの駆動則に関する研究
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/21(金)18:15
発表者:島田 明男
題目:メニーコア環境におけるノード内通信の高速化および効率化を実現するタスクモデルの研究
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/19(水)16:45
発表者:力丸 佑紀
題目:Parameter Estimation of Simultaneous Spatial Autoregressive Model
専攻:基礎
場所:14-631A/B
日程:2017/07/12(水)13:00
発表者:伊藤 幸太
題目:床面との接触によるヒト足部の3次元変形動態
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/07/12(水)16:30~17:30
発表者:Kharga Digvijay
題目:Strong-coupling Properties of an Ultracold Bose-Fermi Mixture with a Hetero-nuclear Feshbach Resonance
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
<
日程:2017/07/12(水)16:30~18:00
発表者:佐藤 宏亮
題目:酸化還元活性な有機結晶と導電性高分子の複合化と電荷貯蔵への応用
専攻:総合
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/11(火)18:00~19:30
発表者:Rouzier, Baptiste Michel
題目:Cruising Control of Electric Vehicle Using a Situation Modulated Driving Assistant
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/07/11(火)13:00~15:00
発表者:西原 諒
題目:Synthetic Coelenterazine Derivatives for Bioluminescent Imaging
専攻:総合
場所:12-205
日程:2017/07/11(火)19:45~21:15
発表者:松永 卓也
題目:Development of Haptic End-effector for Medicine and Manufacturing
専攻:総合
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2017/07/11(火)15:00~17:00
発表者:江面 篤志
題目:レーザ誘起湿式改質法の開発とそれを用いた金属材料の表面改質
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/10(月)18:30~20:00
発表者:西村 聡史
題目:Connectivity Design and Control of Multilateral Systems through Network
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/10(月)17:00~19:00
発表者:アリヤリットアタポーン
題目:Process Improvement of Thin Film Photovoltaic Devices with Studies on the Effect of TiO2 Layer
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2017/07/10(月)14:45~16:15
発表者:山田 雄基
題目:Sensorless Cutting Force Estimation in Ball-screw-driven Stage and Its Application to Chatter Avoidance
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/05(水)10:00~12:00
発表者:真部 研吾
題目:Development of Functional Slippery Liquid-Infused Porous Surfaces via Layer-by-Layer
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2017/07/01(土)18:00~19:30
発表者:綱島 昇
題目:Coupling of Motion Components and Enviromental Adaptation for Multi-Degree-of-Freedom Motion Reproduction
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/06/29(木)17:00
発表者:室井 秀夫
題目:モデルベース開発におけるシステム同定に関する研究 -同定入力選定と評価指標の提案-
専攻:基礎
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/06/28(水)15:00~17:00
発表者:天神林 瑞樹
題目:Development of Biomimetic Functional Materials by Wettability Control
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/06/24(土)10:00
発表者:川口 貴弘
題目:ルベーグサンプリングのもとでのシステム同定と状態推定に関する研究
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/06/23(金)13:00~15:00
発表者:山田 健太郎
題目:Paper-Based Analytical Devices for Medical Diagnosis with Simplified Signal Detection
専攻:総合
場所:12-205
日程:2017/06/14(水)10:00~11:30
発表者:SULTANA, Sharmin
題目:Preparation of Platinum Nanoparticles by Electrochemical Reduction of Bis(acetylacetonato)platinum(Ⅱ) in Amide-Type Ionic Liquids
専攻:総合
場所:12-106
日程:2017/05/31(水)10:00~12:00
発表者:ABDUL MANAF, Ahmad Rosli bin
題目:Development of Silicon-polymer Hybrid Lenses for Infrared Optical Systems
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/05/13(土)10:00~12:00
発表者:柘植 洋祐
題目:交互吸着法を用いた新規自己組織化膜に関する研究とその応用
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2019/7/10(水)14:00〜15:30
発表者:Lu Wang
題目:A Study on Multi-Subspace Representation of Nonlinear Mixture with Application in Blind Source Separation: Modeling and Performance Analysis
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2019/7/12(金)11:00〜
発表者:熱田 真大
題目:Iwasawa theory for the 2-components of ideal class groups
専攻:基礎
場所:14棟631A/B
日程:2019/7/10(水)15:00〜16:30
発表者:吉岡 健太郎
題目:Successive-Approximation based CMOS Process-Scaling Hybrid ADCs
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2019/6/19(水)10:00〜
発表者:田中 将道
題目:有機ホウ素化合物を用いた位置及び1,2-cis-立体選択的グリコシル化反応の開発と有用糖質合成への応用
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/6/25(火)13:00〜14:30
発表者:津村 俊一
題目:ボイラ燃焼器における着火・保炎性能改善とその実証に関する研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/6/22(土)10:30〜12:00
発表者:DIWADALAGE, Kasun Prasanga
題目:Advanced Motion Control Based on Haptics for Teleoperated Human Support
専攻:総合
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/6/12(水)9:00〜10:30
発表者:Chen Ye
題目:A Novel Non-contact Heart Rate Estimation Method Based on Temporal and Spectral Sparseness of Heartbeat Signal
専攻:開放
場所:12-104
日程:2019/6/12(水)10:30〜12:00
発表者:Mondher Bouazizi
題目:A Study on Text Mining on Twitter: Identifying Opinion and Detecting Different Forms of Speech Using Writing Patterns
専攻:開放
場所:12-104
日程:2019/6/11(火)18:00〜19:30
発表者:Hua, Quoc Trung
題目:Portable Analytical Devices for Organophosphate Pesticide Analysis
専攻:総合
場所:12-209教室(12棟2階)
日程:2019/6/11(火)14:15〜15:45
発表者:石井 信行
題目:仮想等分割平均法を用いた超高精度ロータリエンコーダの開発とその応用に関する研究
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2019/6/10(月)16:30〜18:00
発表者:柴田 寛之
題目:Integration of Ionphore-Based Ion-Slective Optodes into Paper-Based Sensing Platforms for Optical Cation Detection
専攻:総合
場所:12-209教室(12棟2階)
日程:2019/6/5(水)14:30〜16:00
発表者:小河 誉典
題目:ナノ多結晶ダイヤモンド工具のフェムト秒パルスレーザ加工による高能率成形に関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2019/6/5(水)10:45〜12:15
発表者:Achmad Pratama Rifai
題目:Cutting Tool Parameters Identification and Machined Surface Quality Inspection Based on Deep Learning for Advanced Machine Tool Development
専攻:総合
場所:ディスカッションスペース63・64
日程:2019/6/3(月)13:00〜15:00
発表者:JIWANTI Prastika Krisma
題目:The Utilization of Boron-doped Diamond Electrode for CO2 Electrochemical Reduction:Exploring The Production of Value-added Chemicals
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2019/5/30(木)16:30〜18:00
発表者:早川 守
題目:EBSD法を用いた結晶方位解析に基づく疲労損傷度評価および疲労強度予測
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2019/5/10(金)14:45〜16:15
発表者:今城 哉裕
題目:超音波を用いた汎用培養容器における細胞マニピュレーション− 細胞のパターニングおよび細胞シートの剥離 −
専攻:開放
場所:セミナールーム1 (14-201)
日程:2019/3/11(月)13:00~
発表者:松島 直輝
題目:立方晶炭化珪素中の不純物格子欠陥におけるXPS束縛エネルギーの第一原理的研究
専攻:基礎
場所:22-108(物理学科会議室)
日程:2019/3/8(金)13:00~14:45
発表者:鹿志村 達彦
題目:ICN分子の光解離反応に見られる量子干渉効果に関する理論的研究
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム8(DR218)
日程:2019/2/8(金)14:00~
発表者:伊勢川 和久
題目:軟X線吸収微細構造によるその場測定システムの開発と不均一触媒反応の観測への応用
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム2
日程:2019/2/8(金)19:00〜
発表者:澄本 慎平
題目:海洋シアノバクテリア由来ポリケチド-アミノ酸・ペプチドハイブリッド化合物の構造と生物活性
専攻:基礎
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/2/9(土)14:40〜
発表者:金 泰亭
題目:アリールナフタレンラクトン類及びパクタラクタムの全合成
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/2/9(土)13:00〜
発表者:伊藤 卓
題目:鳥類胚の骨形成に伴う卵殻溶解に関する化学的研究
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/2/9(土)13:00〜
発表者:上田 昂平
題目:準大気圧下オペランド計測による白金族金属触媒上の一酸化窒素還元における反応メカニズムの研究
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム2
日程:2019/2/9(土)13:00〜14:30
発表者:土元 翔平
題目:Increased functional connectivity in human sensorimotor cortex induced by brain-computer interface aided motor exercises
専攻:基礎
場所:14-513
日程:2019/2/8(金)9:30〜11:00
発表者:山下 達也
題目:Experimental Study of Gas Bubble Nuclei and Acoustic Cavitation in Gas-Supersaturated Water
専攻:開放
場所:12-109
日程:2019/2/9(土)9:30〜11:00
発表者:近藤 智貴
題目:Simulation of Compressible Gas-Liquid Flows in Physical Cleaning Applications: High-Speed Droplet Impact and Bubble Collapse
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/2/9(土)15:00〜16:30
発表者:野村 昴太郎
題目:レプリカ交換分子動力学シミュレーションによる準一次元閉じ込め系の水の相挙動に関する研究
専攻:開放
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2019/2/9(土)17:30〜19:20
発表者:井上 岳
題目:地域コミュニティのための改修によるコモンスペースに関する研究-アクションリサーチとケーススタディを通して-
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・614)
日程:2019/2/8(金)16:30〜18:00
発表者:前川 駿人
題目:Research of antithrombogenic fluorine-incorporated amorphous carbon thin film for medical applications
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・614)
日程:2019/2/1(金)16:30~
発表者:横寺 裕
題目:Design of Quantum Signal Detectors via Coherent Feedback Control
専攻:基礎
場所:14-204
日程:2019/1/24(木)13:00~
発表者:池田 泰成
題目:A Computer Graphics Framework for Representing Fine Details of Fiber Objects
専攻:開放
場所:26-104
日程:2019/1/25(金)13:30~
発表者:高倉 優理子
題目:A Visual Analysis Methodology for Music Compositional Processes with Sound Resynthesis
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2019/1/30(水)17:00~19:00
発表者:化 為卓
題目:Numerical investigation on the discharge process of a nanosecond-pulsed surface dielectric-barrier-discharge plasma actuator
専攻:開放
場所:12-106
日程:2019/1/29(火)15:00~16:30
発表者:徳差 雄太
題目:Multi-layer Key-value Cache Architecture with In-NIC and In-kernel Caches
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/1/24(木)16:00~
発表者:海塩 渉
題目:Intervention Study of Home Insulation Retrofit and Blood Pressure for the Prevention of Cardiovascular Diseases
専攻:開放
場所:DS63・64(14-613・614)
日程:2019/1/21(月)10:30~11:30
発表者:金 桂香
題目:調達リスクおよび需要の非定常性を考慮した安全在庫に関する研究
専攻:開放
場所:DR1(14-211)
日程:2019/1/19(土)14:00~15:30
発表者:野澤 拓磨
題目:分子シミュレーションを用いた棒状液晶分子の研究 ― 相転移及び液滴核生成の解析とその高速化 ―
専攻:開放
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/1/19(土)10:30~12:00
発表者:志村 啓
題目:離散粒子モデルに基づく衝撃波による堆積粒子群分散現象の研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/17(木)9:00~
発表者:尾藤 健太
題目:ナノ・マイクロ制御可能なポリマー加工技術による血管内治療用バイオマテリアルの創製
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/17(木)10:45~
発表者:中谷 正樹
題目:Application of gas barrier thin films to three-dimensional polymer packages
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/17(木)13:00~
発表者:小川 愛実
題目:居住者の健康な生活を支援するための歩行パラメタ推定に関する研究
専攻:開放
場所:DS53(14-513)
日程:2019/1/15(火)13:00~
発表者:黒川 成貴
題目:Electrospinning法を用いたナノファイバー作製と複合化による環境調和型複合材料の開発
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/15(火)10:45~
発表者:遠藤 冬玲
題目:シンジオタクチックポリマーの結晶構造と力学物性:延伸プロセスと温度の影響
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/15(火)9:00~
発表者:Ikalovic Vedrana
題目:From Personal Space to Intimate Space: A Socio-Spatial Study of Domestic Urban Environments in Contemporary Tokyo
専攻:開放
場所:DR7(14-217)
日程:2019/1/23(水)10:00~
発表者:安齋 樹
題目:ジスルフィド結合が制御する神経変性疾患関連タンパク質の構造変化
専攻:基礎
場所:DS53・54
日程:2019/1/28(月)12:20~
発表者:須藤 貴弘
題目:マダンガミン類の網羅的不斉全合成
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/1/28(月)14:00~
発表者:近藤 晃
題目:多様なルテニウムホスフィン触媒を用いた不活性結合の選択的切断を経る炭素-炭素結合形成反応に関する研究
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/1/24(木)14:00~
発表者:鷹野 祥太郎
題目:ホスフィン-キノリノラト配位子をもつ新規ロジウム錯体の合成とその反応性および新規触媒反応への利用に関する研究
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/23(水)18:00~
発表者:土井 万理香
題目:心筋細胞に対する光増感反応による活動電位障害の検討モデル
専攻:基礎
場所:DS53・54
日程:2019/1/22(火)17:00~18:15
発表者:小池 開
題目:Mathematical Analysis of Gas - Structure Interaction Problems in the Kinetic Theory of Gases
専攻:基礎
場所:14-631A/B(創想館6階ミーティング1A/1B)
日程:2019/1/18(金)16:30~
発表者:巻内 崇彦
題目:Elastic Anomaly of Adsorbed Films
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2019/1/15(火)13:00~
発表者:玉木 脩二
題目:磁場中の低次元物質における熱輸送特性と新奇な非平衡現象の探索
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2019/1/15(火)16:30~
発表者:奥田 祥子
題目:CH4とPH3のサブドップラー分解能高感度高精度分光
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/12/27(木)15:00~16:30
発表者:籔﨑 勝也
題目:エッジ修飾グラフェンナノリボンの電子的特性に対するエッジ欠陥効果の第一原理計算解析
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/12/20(木)13:00~14:30
発表者:TENNEKOON, RAJITHA LAKMAL
題目:Implementation and evaluation of secured network infrastructure using content-based router
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース33(14-313)
日程:2018/12/18(火)17:00~18:30
発表者:中村 優一
題目:Data transaction infrastructure for safe and flexible sharing of private information
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/26(水)9:00~11:00
発表者:Nurul Adni Binti Ahmad Ridzuan
題目:Design and Fabrication of a Tooth-Inspired Tactile Sensor for the Detection of Multidirectional Force
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2019/1/8(火)17:00~18:30
発表者:大澤 友紀子
題目:Modeling and Control of Heat Conduction System Based on Spatial Information
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/8(火)9:00~10:30
発表者:上森 寛元
題目:On chip neurovascular tissue engineering toward the construction of an in vitro neurovascular unit model
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2019/1/15(火)17:00~18:30
発表者:谷田 和貴
題目:Advanced System Design of Bilateral Controlled Robots Considering Improvement of Motion Transmission
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2018/12/25(火)14:45~16:15
発表者:鎌田 慎
題目:光誘起誘電泳動を用いた拡散係数測定デバイスと極微量分析プラットフォームの開発
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/7(月)10:00~12:00
発表者:紙谷 武
題目:初心者特有の頚部挙動に着目し開発した柔道用頭部保護具に関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/21(金)16:45~
発表者:篠田 万穂
題目:Non-generic aspects of optimizing measures in dynamical systems
専攻:基礎
場所:14-631A/B
日程:2018/12/19(水)18:00~
発表者:浜田 梨沙
題目:血管内皮細胞および赤血球に対する光増感反応作用の生体外実験系および光モニタリング技術
専攻:基礎
場所:DS53/54
日程:2018/12/10(月)16:30~18:00
発表者:松浦 弘明
題目:Development of Soret Forced Rayleigh Scattering Apparatus to Measure Soret Coefficient in Binary and Ternary Liquid Mixtures
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室
日程:2018/12/6(木)9:00~10:30
発表者:栗谷 龍彦
題目:指向性エネルギ堆積法によるInconel718の積層造形における空孔発生メカニズムに関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/3(月)13:00~14:00
発表者:安戸 僚汰
題目:Theoretical Design Methodology for Practical Interconnection Networks
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/11/29(木)15:00~16:30
発表者:保坂 有杜
題目:ファイバ非線形光学を用いたマルチモードスクイズド光の生成に関する研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/12/3(月)16:30~18:00
発表者:鈴木 良
題目:Investigation of the effects of optical nonlinearities on microresonator frequency combs
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/11/26(月)14:00~16:00
発表者:Capitanio, Marco
題目:Liveability in the Age of Shrinkage: Urban Design Assessment of Morphology and Management in Tokyo's Peripheral Areas
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース53,54(14-513,514)
日程:2018/12/6(木)15:00~17:00
発表者:武末 翔吾
題目:高温微粒子ピーニングシステムを用いたチタン合金の表面改質とその効果発現メカニズム
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/11/20(火)9:00~11:00
発表者:矢菅 浩規
題目:Fluid Self-Digitization in Micro-Mechanical Scaffolds for Construction of Droplet Array and Network
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/11/05(月)16:30~18:00
発表者:冨岡 孝太
題目:誘電体多層膜を用いた宇宙用電波透過型熱制御材に関する研究
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室
日程:2018/10/16(火)09:30~
発表者:KOR, Hosnieh
題目:Development of an efficient immersed boundary method for simulation of flows around stationary and moving bodies
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/10/11(木)18:00~19:30
発表者:青戸 良賢
題目:Genome and transcriptome analysis for the process of cancer progression
専攻:基礎
場所:DS43
日程:2018/09/27(木)13:00~14:30
発表者:藤沢 貴典
題目:画像再構成問題に関する研究-超解像とぶれ除去-
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/09/03(月)13:00~15:00
発表者:中島 康貴
題目:高繰返しフェムト秒レーザパルスによる導電性微細構造作製の研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/08/07(火)10:00~11:00
発表者:MONDAL, Soumita
題目:Strong Coupling Effects in the BCS-BEC Crossover Regime of a Rare-earth Fermi Gas with an Orbital Feshbach Resonance
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/07/11(水)10:00~
発表者:正井 克俊
題目:Facial Expression Classification Using Photo-Reflective Sensors on Smart Eyewear
専攻:開放
場所:12-202A
日程:2018/07/11(水)15:00~
発表者:Meerits, Siim
題目:Real-time 3D Reconstruction of Dynamic Scenes Using Moving Least Squares
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/07/12(木)13:00~14:30
発表者:山口 拓郎
題目:ノイズを含む画像の任意倍率拡大に関する研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/07/24(火)13:00~
発表者:島田 達朗
題目:機械学習を用いた女性向けコミュニティQAサイトにおける品質向上に関わる研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2018/07/18(水)13:30~15:00
発表者:張 善明
題目:Energy Efficient and Enhanced-type Data-centric Network Using Network Virtualization Technology
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース33(14-313)
日程:2018/07/10(火)17:00~
発表者:土井 千章
題目:Estimation of Personal Factors Affecting Purchasing Behavior and Its Application
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/07/11(水)13:00~14:30
発表者:竹内 一生
題目:System Abstraction and Interactive Control Design Based on Element Description Method
専攻:総合
場所:フォーラム(14棟7階)
日程:2018/06/25(月)18:00~19:00
発表者:奥原 颯
題目:Power-efficient Body Bias Control for Ultra Low-power VLSI systems
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/06/8(金)14:45~16:15
発表者:山本 眞大
題目:Web上のテキストデータを用いた道徳的常識の自動獲得に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63(14-613),ディスカッションスペース64(14-614)
日程:2018/06/12(火)18:15~19:30
発表者:Song, Qiyuan
題目:Study on new mechanisms for improving performance of two-photonexcitation fluorescence microscopy using temporal focusing
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/06/07(木)13:00~14:30
発表者:田中 裕樹
題目:Trivalent Praseodymium-doped Yttrium Lithium Fluoride Visible Lasers
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/06/13(水)18:00~19:30
発表者:HAMEDPOUR, Vahid
題目:Fabrication of Paper-Based Analytical Devices by Chemometrical Approach
専攻:総合
場所:12棟206番教室(12-206)
日程:2018/06/11(月)13:00~14:30
発表者:阿部 純一郎
題目:エレクトスピニングナノファイバーによる多孔質防汚表面及びリチウムイオン電池負極への応用
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/06/11(月)10:45~12:00
発表者:朴 駿容
題目:Functional Nanofiber and Nanocoationg for Biological Application
専攻:総合
場所:ディスカッションスペース43(14-413),ディスカッションスペース44(14-414)
日程:2018/06/08(金)10:00~12:00
発表者:山縣 広和
題目:モデルベース・マルチフェーズ混合研究法の工学教育による検証
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2018/05/29(火)19:00~20:30
発表者:Ran Choi
題目:CNN based Spine Estimator from Moire Image for Screening of Adolescent Idiopathic Scoliosis
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/05/14(月)14:45~16:15
発表者:鈴木 綾美
題目:イオン液体を用いたナノ無機材料合成へのアプローチ
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2018/04/27(金)13:30~
発表者:大塚 祐也
題目:Analysis of Glycosaminoglycan Biosynthetic Intermediates and Development of Comparative Quantification Method Using Novel β-Xylosides
専攻:基礎
場所:DS43,44
日程:2018/04/12(木)18:00~
発表者:今西 智哉
題目:電力データ解析に基づいた電力需要機器制御に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6
日程:2018/03/30(金)10:00~11:30
発表者:平野 章
題目:Optical and Electro-optical Impairment Mitigations for Large Capacity Optical Fiber Transmission
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6
日程:2018/03/27(火)16:00~17:30
発表者:Alam Md Shahanoor
題目:Study on the function and structure of proteins in the developmental process
専攻:基礎
場所:DS33,34
日程:2018/03/16(金)13:00~
発表者:Seaim Lwin Aye
題目:Compartmentalized replication for directed evolution of DNA polymerase and transcriptional regulator
専攻:基礎
場所:DS53,54
日程:2018/03/13(火)10:00~11:30
発表者:阿部 光
題目:がん-間質相互作用に機能する天然物の全合成および構造活性相関研究
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/03/10(土)14:00~15:30
発表者:溝谷 優治
題目:Chemical biological studies on the development of ascidian Ciona robusta
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/02/10(土)12:30
発表者:須貝 智也
題目:β-ヒドロキシ-α,α-二置換アミノ酸構造の新規構築法の開発と(-)-カイトセファリン合成への応用
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2018/02/10(土)15:30
発表者:寄立 麻琴
題目:Two-step Synthesis of Multi-substituted Amines and Unified Total Synthesis of Stemoamide-type Alkaloids
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2018/02/10(土)14:45~16:15
発表者:名取 慧
題目:粗視化分子シミュレーションと緩和モード解析による[n]カテナン高分子と濃厚高分子ブラシの研究
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/02/08(木)13:00
発表者:髙橋 佑典
題目:Study on the Magnetic Properties of Stable Organic Radicals Carrying Hydrazyl and Nitroxide-Based Spin Centers and the Spin-Spin Interactions Through Non-Conjugated Framework
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/01/27(土)13:00~14:30
発表者:横尾 望
題目:自動車用火花点火エンジンにおけるノッキング指標に関する研究
専攻:開放
場所:11-41
日程:2018/01/27(土)15:00
発表者:佐藤 英祐
題目:ビセリングビアサイド類の合成と生物活性
専攻:基礎
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2018/01/25(木)10:30~12:00
発表者:森島 信
題目:構造型ストレージ向け複数GPU間分散キャッシュの研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/01/25(木)14:35~16:05
発表者:西田 健治朗
題目:Numerical Modeling of Hydorogen Ion Sources with the Radio Frequency Inductively Coupled Plasma
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)12:30~14:00
発表者:西岡 宗
題目:Study of formation mechanism of ion-ion plasma layer and negative ion beam optics in negative hydrogen ion sources
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)10:00~11:30
発表者:矢本 昌平
題目:Numerical Simulation of Impurity Transport in Tokamak Edge Plasmas
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)13:00
発表者:竹川 俊也
題目:銀河系中心領域における高速度分子雲
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/22(月)10:00~11:30
発表者:Erialdi bin Syahrial
題目:The Impact of Serviceability on Service Operations Performance, Service Cost and Customer Satisfaction
専攻:開放
場所:25-601
日程:2018/01/19(金)14:45~16:15
発表者:小林 周
題目:XFELコヒーレント回折イメージング実験手法の開発と細胞イメージングへの応用
専攻:基礎
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・14-614)
日程:2018/01/18(木)14:45
発表者:小口 研一
題目:電気光学結晶を用いた楕円偏光テラヘルツ電場ベクトル波形の測定とその解釈
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/01/16(火)10:45~12:10
発表者:横倉 諒
題目:四つの超電荷を持つ四次元共形超重力理論の統一的定式化
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/15(月)16:00~17:30
発表者:友部 勝文
題目:Interactions between water molecules and biological materials: a molecular dynamics study
専攻:開放
場所:12-106
日程:2018/01/15(月)18:00
発表者:橋本 和宗
題目:Aperiodic model predictive control for networked control systems
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2018/01/13(土)15:00~16:30
発表者:川久保 龍一郎
題目:無限個のコヒーレント状態の識別について
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/12(金)15:00~16:00
発表者:van Wyk, Pieter
題目:Thermodynamic Properties of a Strongly Interacting Ultracold Fermi Gas and Application to Neutron Star Equation of State
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/12(金)10:00~11:00
発表者:松本 杜青
題目:可変な引力相互作用を有する2次元極低温フェルミ原子気体における対形成揺らぎの効果
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/11(木)14:45
発表者:鈴木 李夏
題目:Correlation analysis of subcellular ATP dynamics and changes in cellular morphology
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム8(14棟DR8)
日程:2018/01/10(水)10:45~12:15
発表者:Tripetch, Kittipong
題目:Design and analysis of high order Gm-C filter and its appliation using CMOS technology
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/01/09(火)09:00~10:30
発表者:斉藤 佑貴
題目:Encoderless Angle Estimation Methods for Rotary Electric Actuator
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/01/06(土)10:00~11:30
発表者:Diwadalage Kasun Prasanga
題目:Advanced Motion Control Based on Haptics for Teleoperated Human Support
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2018/01/06(土)10:00~11:30
発表者:平尾 章成
題目:多空間デザインモデルに基づく座り心地の知識体系の構築
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/12/28(木)09:00~10:30
発表者:小川 健司
題目:Safety Surgery and Quantitative Pathological Evaluation Based on Haptics Technology
専攻:総合
場所:システムデザイン工学科会議室(25-519)
日程:2017/12/25(月)16:30~18:00
発表者:廣部 紗也子
題目:乾燥亀裂のパターン形成に関する数理モデルと数値解析手法の開発
専攻:開放
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2017/12/25(月)18:15~19:45
発表者:深田 健太
題目:Development of microdroplet analytical devices based on the wettability controlled organic-inorganic composited film
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/12/21(木)15:00~17:00
発表者:東 和彦
題目:微細加工技術を用いたバクテリアセルロースの成形と生産
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/12/19(火)14:45~16:15
発表者:長島 大典
題目:氷点下温度域におけるクラスレートハイドレートの相平衡条件および保存性
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/12/14(木)18:00~19:30
発表者:JAYAKUMAR, Vasanthan
題目:Computational pipelines for assembly, analysis, and evaluation of genome sequences
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションスペース43
日程:2017/12/13(水)13:00
発表者:原 孝介
題目:車両の自動運転のための走行レーン地図と車載カメラ画像の照合による自己位置推定に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/12/02(土)09:00~10:30
発表者:HEIDARI, Mehdi
題目:Material Removal Mechanism and Surface Integrity in Ultraprecision Cutting of Porous Materials
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/11/30(木)09:00~10:30
発表者:水本 由達
題目:Ultra-precision Cutting of Single Crystalline Optical Materials for Whispering Gallery Mode Microcavity
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/11/30(木)10:45~12:15
発表者:鈴木 孝彰
題目:固定砥粒ダイヤモンドワイヤによる半導体結晶の精密切断
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/11/28(火)18:00~20:00
発表者:神田 昂亮
題目:伝ぱモード直交性と多重尺度法を用いたガイド波の理論解析
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/11/13(月)17:00~18:00
発表者:河野 隆太
題目:A Scalable Routing Methodology for Low-Latency Interconnection Networks
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2017/10/11(水)16:30~18:00
発表者:鐵本 智大
題目:Photonic crystal nanocavities coupled to optical fiber
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2017/08/08(火)10:00
発表者:BORROMEO, Ria Mae Harina
題目:Process-Oriented Quality Control Techniques in Crowdsourcing
専攻:開放
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/08/08(火)14:45~16:15
発表者:松谷 良佑
題目:Behavioral correlates of corticomuscular coherence and its underlying neural circuitry
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/08/07(月)13:00
発表者:松浦 勝也
題目:火花点火機関における圧縮自着火の物理的・化学的過程がノックの生起におよぼす影響
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/08/07(月)16:30
発表者:Kirchhart, Matthias
題目:Vortex Particle Redistribution and Regularisation
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/25(火)09:00
発表者:安藤 大佑
題目:A Study on High Throughput Large File Sharing System for a Global Environment and its Applications
専攻:開放
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/07/25(火)14:45
発表者:七森 泰之
題目:宇宙機運用シナリオに基づくコントロールモーメントジャイロの駆動則に関する研究
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/21(金)18:15
発表者:島田 明男
題目:メニーコア環境におけるノード内通信の高速化および効率化を実現するタスクモデルの研究
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/19(水)16:45
発表者:力丸 佑紀
題目:Parameter Estimation of Simultaneous Spatial Autoregressive Model
専攻:基礎
場所:14-631A/B
日程:2017/07/12(水)13:00
発表者:伊藤 幸太
題目:床面との接触によるヒト足部の3次元変形動態
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/07/12(水)16:30~17:30
発表者:Kharga Digvijay
題目:Strong-coupling Properties of an Ultracold Bose-Fermi Mixture with a Hetero-nuclear Feshbach Resonance
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
<
日程:2017/07/12(水)16:30~18:00
発表者:佐藤 宏亮
題目:酸化還元活性な有機結晶と導電性高分子の複合化と電荷貯蔵への応用
専攻:総合
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/11(火)18:00~19:30
発表者:Rouzier, Baptiste Michel
題目:Cruising Control of Electric Vehicle Using a Situation Modulated Driving Assistant
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/07/11(火)13:00~15:00
発表者:西原 諒
題目:Synthetic Coelenterazine Derivatives for Bioluminescent Imaging
専攻:総合
場所:12-205
日程:2017/07/11(火)19:45~21:15
発表者:松永 卓也
題目:Development of Haptic End-effector for Medicine and Manufacturing
専攻:総合
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2017/07/11(火)15:00~17:00
発表者:江面 篤志
題目:レーザ誘起湿式改質法の開発とそれを用いた金属材料の表面改質
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/10(月)18:30~20:00
発表者:西村 聡史
題目:Connectivity Design and Control of Multilateral Systems through Network
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/10(月)17:00~19:00
発表者:アリヤリットアタポーン
題目:Process Improvement of Thin Film Photovoltaic Devices with Studies on the Effect of TiO2 Layer
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2017/07/10(月)14:45~16:15
発表者:山田 雄基
題目:Sensorless Cutting Force Estimation in Ball-screw-driven Stage and Its Application to Chatter Avoidance
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/05(水)10:00~12:00
発表者:真部 研吾
題目:Development of Functional Slippery Liquid-Infused Porous Surfaces via Layer-by-Layer
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2017/07/01(土)18:00~19:30
発表者:綱島 昇
題目:Coupling of Motion Components and Enviromental Adaptation for Multi-Degree-of-Freedom Motion Reproduction
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/06/29(木)17:00
発表者:室井 秀夫
題目:モデルベース開発におけるシステム同定に関する研究 -同定入力選定と評価指標の提案-
専攻:基礎
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/06/28(水)15:00~17:00
発表者:天神林 瑞樹
題目:Development of Biomimetic Functional Materials by Wettability Control
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/06/24(土)10:00
発表者:川口 貴弘
題目:ルベーグサンプリングのもとでのシステム同定と状態推定に関する研究
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/06/23(金)13:00~15:00
発表者:山田 健太郎
題目:Paper-Based Analytical Devices for Medical Diagnosis with Simplified Signal Detection
専攻:総合
場所:12-205
日程:2017/06/14(水)10:00~11:30
発表者:SULTANA, Sharmin
題目:Preparation of Platinum Nanoparticles by Electrochemical Reduction of Bis(acetylacetonato)platinum(Ⅱ) in Amide-Type Ionic Liquids
専攻:総合
場所:12-106
日程:2017/05/31(水)10:00~12:00
発表者:ABDUL MANAF, Ahmad Rosli bin
題目:Development of Silicon-polymer Hybrid Lenses for Infrared Optical Systems
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/05/13(土)10:00~12:00
発表者:柘植 洋祐
題目:交互吸着法を用いた新規自己組織化膜に関する研究とその応用
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2019/7/10(水)15:00〜16:30
発表者:吉岡 健太郎
題目:Successive-Approximation based CMOS Process-Scaling Hybrid ADCs
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2019/6/19(水)10:00〜
発表者:田中 将道
題目:有機ホウ素化合物を用いた位置及び1,2-cis-立体選択的グリコシル化反応の開発と有用糖質合成への応用
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/6/25(火)13:00〜14:30
発表者:津村 俊一
題目:ボイラ燃焼器における着火・保炎性能改善とその実証に関する研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/6/22(土)10:30〜12:00
発表者:DIWADALAGE, Kasun Prasanga
題目:Advanced Motion Control Based on Haptics for Teleoperated Human Support
専攻:総合
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/6/12(水)9:00〜10:30
発表者:Chen Ye
題目:A Novel Non-contact Heart Rate Estimation Method Based on Temporal and Spectral Sparseness of Heartbeat Signal
専攻:開放
場所:12-104
日程:2019/6/12(水)10:30〜12:00
発表者:Mondher Bouazizi
題目:A Study on Text Mining on Twitter: Identifying Opinion and Detecting Different Forms of Speech Using Writing Patterns
専攻:開放
場所:12-104
日程:2019/6/11(火)18:00〜19:30
発表者:Hua, Quoc Trung
題目:Portable Analytical Devices for Organophosphate Pesticide Analysis
専攻:総合
場所:12-209教室(12棟2階)
日程:2019/6/11(火)14:15〜15:45
発表者:石井 信行
題目:仮想等分割平均法を用いた超高精度ロータリエンコーダの開発とその応用に関する研究
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2019/6/10(月)16:30〜18:00
発表者:柴田 寛之
題目:Integration of Ionphore-Based Ion-Slective Optodes into Paper-Based Sensing Platforms for Optical Cation Detection
専攻:総合
場所:12-209教室(12棟2階)
日程:2019/6/5(水)14:30〜16:00
発表者:小河 誉典
題目:ナノ多結晶ダイヤモンド工具のフェムト秒パルスレーザ加工による高能率成形に関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2019/6/5(水)10:45〜12:15
発表者:Achmad Pratama Rifai
題目:Cutting Tool Parameters Identification and Machined Surface Quality Inspection Based on Deep Learning for Advanced Machine Tool Development
専攻:総合
場所:ディスカッションスペース63・64
日程:2019/6/3(月)13:00〜15:00
発表者:JIWANTI Prastika Krisma
題目:The Utilization of Boron-doped Diamond Electrode for CO2 Electrochemical Reduction:Exploring The Production of Value-added Chemicals
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2019/5/30(木)16:30〜18:00
発表者:早川 守
題目:EBSD法を用いた結晶方位解析に基づく疲労損傷度評価および疲労強度予測
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2019/5/10(金)14:45〜16:15
発表者:今城 哉裕
題目:超音波を用いた汎用培養容器における細胞マニピュレーション− 細胞のパターニングおよび細胞シートの剥離 −
専攻:開放
場所:セミナールーム1 (14-201)
日程:2019/3/11(月)13:00~
発表者:松島 直輝
題目:立方晶炭化珪素中の不純物格子欠陥におけるXPS束縛エネルギーの第一原理的研究
専攻:基礎
場所:22-108(物理学科会議室)
日程:2019/3/8(金)13:00~14:45
発表者:鹿志村 達彦
題目:ICN分子の光解離反応に見られる量子干渉効果に関する理論的研究
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム8(DR218)
日程:2019/2/8(金)14:00~
発表者:伊勢川 和久
題目:軟X線吸収微細構造によるその場測定システムの開発と不均一触媒反応の観測への応用
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム2
日程:2019/2/8(金)19:00〜
発表者:澄本 慎平
題目:海洋シアノバクテリア由来ポリケチド-アミノ酸・ペプチドハイブリッド化合物の構造と生物活性
専攻:基礎
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/2/9(土)14:40〜
発表者:金 泰亭
題目:アリールナフタレンラクトン類及びパクタラクタムの全合成
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/2/9(土)13:00〜
発表者:伊藤 卓
題目:鳥類胚の骨形成に伴う卵殻溶解に関する化学的研究
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/2/9(土)13:00〜
発表者:上田 昂平
題目:準大気圧下オペランド計測による白金族金属触媒上の一酸化窒素還元における反応メカニズムの研究
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム2
日程:2019/2/9(土)13:00〜14:30
発表者:土元 翔平
題目:Increased functional connectivity in human sensorimotor cortex induced by brain-computer interface aided motor exercises
専攻:基礎
場所:14-513
日程:2019/2/8(金)9:30〜11:00
発表者:山下 達也
題目:Experimental Study of Gas Bubble Nuclei and Acoustic Cavitation in Gas-Supersaturated Water
専攻:開放
場所:12-109
日程:2019/2/9(土)9:30〜11:00
発表者:近藤 智貴
題目:Simulation of Compressible Gas-Liquid Flows in Physical Cleaning Applications: High-Speed Droplet Impact and Bubble Collapse
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/2/9(土)15:00〜16:30
発表者:野村 昴太郎
題目:レプリカ交換分子動力学シミュレーションによる準一次元閉じ込め系の水の相挙動に関する研究
専攻:開放
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2019/2/9(土)17:30〜19:20
発表者:井上 岳
題目:地域コミュニティのための改修によるコモンスペースに関する研究-アクションリサーチとケーススタディを通して-
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・614)
日程:2019/2/8(金)16:30〜18:00
発表者:前川 駿人
題目:Research of antithrombogenic fluorine-incorporated amorphous carbon thin film for medical applications
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・614)
日程:2019/2/1(金)16:30~
発表者:横寺 裕
題目:Design of Quantum Signal Detectors via Coherent Feedback Control
専攻:基礎
場所:14-204
日程:2019/1/24(木)13:00~
発表者:池田 泰成
題目:A Computer Graphics Framework for Representing Fine Details of Fiber Objects
専攻:開放
場所:26-104
日程:2019/1/25(金)13:30~
発表者:高倉 優理子
題目:A Visual Analysis Methodology for Music Compositional Processes with Sound Resynthesis
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2019/1/30(水)17:00~19:00
発表者:化 為卓
題目:Numerical investigation on the discharge process of a nanosecond-pulsed surface dielectric-barrier-discharge plasma actuator
専攻:開放
場所:12-106
日程:2019/1/29(火)15:00~16:30
発表者:徳差 雄太
題目:Multi-layer Key-value Cache Architecture with In-NIC and In-kernel Caches
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/1/24(木)16:00~
発表者:海塩 渉
題目:Intervention Study of Home Insulation Retrofit and Blood Pressure for the Prevention of Cardiovascular Diseases
専攻:開放
場所:DS63・64(14-613・614)
日程:2019/1/21(月)10:30~11:30
発表者:金 桂香
題目:調達リスクおよび需要の非定常性を考慮した安全在庫に関する研究
専攻:開放
場所:DR1(14-211)
日程:2019/1/19(土)14:00~15:30
発表者:野澤 拓磨
題目:分子シミュレーションを用いた棒状液晶分子の研究 ― 相転移及び液滴核生成の解析とその高速化 ―
専攻:開放
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/1/19(土)10:30~12:00
発表者:志村 啓
題目:離散粒子モデルに基づく衝撃波による堆積粒子群分散現象の研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/17(木)9:00~
発表者:尾藤 健太
題目:ナノ・マイクロ制御可能なポリマー加工技術による血管内治療用バイオマテリアルの創製
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/17(木)10:45~
発表者:中谷 正樹
題目:Application of gas barrier thin films to three-dimensional polymer packages
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/17(木)13:00~
発表者:小川 愛実
題目:居住者の健康な生活を支援するための歩行パラメタ推定に関する研究
専攻:開放
場所:DS53(14-513)
日程:2019/1/15(火)13:00~
発表者:黒川 成貴
題目:Electrospinning法を用いたナノファイバー作製と複合化による環境調和型複合材料の開発
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/15(火)10:45~
発表者:遠藤 冬玲
題目:シンジオタクチックポリマーの結晶構造と力学物性:延伸プロセスと温度の影響
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/15(火)9:00~
発表者:Ikalovic Vedrana
題目:From Personal Space to Intimate Space: A Socio-Spatial Study of Domestic Urban Environments in Contemporary Tokyo
専攻:開放
場所:DR7(14-217)
日程:2019/1/23(水)10:00~
発表者:安齋 樹
題目:ジスルフィド結合が制御する神経変性疾患関連タンパク質の構造変化
専攻:基礎
場所:DS53・54
日程:2019/1/28(月)12:20~
発表者:須藤 貴弘
題目:マダンガミン類の網羅的不斉全合成
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/1/28(月)14:00~
発表者:近藤 晃
題目:多様なルテニウムホスフィン触媒を用いた不活性結合の選択的切断を経る炭素-炭素結合形成反応に関する研究
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/1/24(木)14:00~
発表者:鷹野 祥太郎
題目:ホスフィン-キノリノラト配位子をもつ新規ロジウム錯体の合成とその反応性および新規触媒反応への利用に関する研究
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/23(水)18:00~
発表者:土井 万理香
題目:心筋細胞に対する光増感反応による活動電位障害の検討モデル
専攻:基礎
場所:DS53・54
日程:2019/1/22(火)17:00~18:15
発表者:小池 開
題目:Mathematical Analysis of Gas - Structure Interaction Problems in the Kinetic Theory of Gases
専攻:基礎
場所:14-631A/B(創想館6階ミーティング1A/1B)
日程:2019/1/18(金)16:30~
発表者:巻内 崇彦
題目:Elastic Anomaly of Adsorbed Films
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2019/1/15(火)13:00~
発表者:玉木 脩二
題目:磁場中の低次元物質における熱輸送特性と新奇な非平衡現象の探索
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2019/1/15(火)16:30~
発表者:奥田 祥子
題目:CH4とPH3のサブドップラー分解能高感度高精度分光
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/12/27(木)15:00~16:30
発表者:籔﨑 勝也
題目:エッジ修飾グラフェンナノリボンの電子的特性に対するエッジ欠陥効果の第一原理計算解析
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/12/20(木)13:00~14:30
発表者:TENNEKOON, RAJITHA LAKMAL
題目:Implementation and evaluation of secured network infrastructure using content-based router
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース33(14-313)
日程:2018/12/18(火)17:00~18:30
発表者:中村 優一
題目:Data transaction infrastructure for safe and flexible sharing of private information
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/26(水)9:00~11:00
発表者:Nurul Adni Binti Ahmad Ridzuan
題目:Design and Fabrication of a Tooth-Inspired Tactile Sensor for the Detection of Multidirectional Force
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2019/1/8(火)17:00~18:30
発表者:大澤 友紀子
題目:Modeling and Control of Heat Conduction System Based on Spatial Information
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/8(火)9:00~10:30
発表者:上森 寛元
題目:On chip neurovascular tissue engineering toward the construction of an in vitro neurovascular unit model
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2019/1/15(火)17:00~18:30
発表者:谷田 和貴
題目:Advanced System Design of Bilateral Controlled Robots Considering Improvement of Motion Transmission
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2018/12/25(火)14:45~16:15
発表者:鎌田 慎
題目:光誘起誘電泳動を用いた拡散係数測定デバイスと極微量分析プラットフォームの開発
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/7(月)10:00~12:00
発表者:紙谷 武
題目:初心者特有の頚部挙動に着目し開発した柔道用頭部保護具に関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/21(金)16:45~
発表者:篠田 万穂
題目:Non-generic aspects of optimizing measures in dynamical systems
専攻:基礎
場所:14-631A/B
日程:2018/12/19(水)18:00~
発表者:浜田 梨沙
題目:血管内皮細胞および赤血球に対する光増感反応作用の生体外実験系および光モニタリング技術
専攻:基礎
場所:DS53/54
日程:2018/12/10(月)16:30~18:00
発表者:松浦 弘明
題目:Development of Soret Forced Rayleigh Scattering Apparatus to Measure Soret Coefficient in Binary and Ternary Liquid Mixtures
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室
日程:2018/12/6(木)9:00~10:30
発表者:栗谷 龍彦
題目:指向性エネルギ堆積法によるInconel718の積層造形における空孔発生メカニズムに関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/3(月)13:00~14:00
発表者:安戸 僚汰
題目:Theoretical Design Methodology for Practical Interconnection Networks
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/11/29(木)15:00~16:30
発表者:保坂 有杜
題目:ファイバ非線形光学を用いたマルチモードスクイズド光の生成に関する研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/12/3(月)16:30~18:00
発表者:鈴木 良
題目:Investigation of the effects of optical nonlinearities on microresonator frequency combs
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/11/26(月)14:00~16:00
発表者:Capitanio, Marco
題目:Liveability in the Age of Shrinkage: Urban Design Assessment of Morphology and Management in Tokyo's Peripheral Areas
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース53,54(14-513,514)
日程:2018/12/6(木)15:00~17:00
発表者:武末 翔吾
題目:高温微粒子ピーニングシステムを用いたチタン合金の表面改質とその効果発現メカニズム
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/11/20(火)9:00~11:00
発表者:矢菅 浩規
題目:Fluid Self-Digitization in Micro-Mechanical Scaffolds for Construction of Droplet Array and Network
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/11/05(月)16:30~18:00
発表者:冨岡 孝太
題目:誘電体多層膜を用いた宇宙用電波透過型熱制御材に関する研究
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室
日程:2018/10/16(火)09:30~
発表者:KOR, Hosnieh
題目:Development of an efficient immersed boundary method for simulation of flows around stationary and moving bodies
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/10/11(木)18:00~19:30
発表者:青戸 良賢
題目:Genome and transcriptome analysis for the process of cancer progression
専攻:基礎
場所:DS43
日程:2018/09/27(木)13:00~14:30
発表者:藤沢 貴典
題目:画像再構成問題に関する研究-超解像とぶれ除去-
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/09/03(月)13:00~15:00
発表者:中島 康貴
題目:高繰返しフェムト秒レーザパルスによる導電性微細構造作製の研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/08/07(火)10:00~11:00
発表者:MONDAL, Soumita
題目:Strong Coupling Effects in the BCS-BEC Crossover Regime of a Rare-earth Fermi Gas with an Orbital Feshbach Resonance
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/07/11(水)10:00~
発表者:正井 克俊
題目:Facial Expression Classification Using Photo-Reflective Sensors on Smart Eyewear
専攻:開放
場所:12-202A
日程:2018/07/11(水)15:00~
発表者:Meerits, Siim
題目:Real-time 3D Reconstruction of Dynamic Scenes Using Moving Least Squares
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/07/12(木)13:00~14:30
発表者:山口 拓郎
題目:ノイズを含む画像の任意倍率拡大に関する研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/07/24(火)13:00~
発表者:島田 達朗
題目:機械学習を用いた女性向けコミュニティQAサイトにおける品質向上に関わる研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2018/07/18(水)13:30~15:00
発表者:張 善明
題目:Energy Efficient and Enhanced-type Data-centric Network Using Network Virtualization Technology
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース33(14-313)
日程:2018/07/10(火)17:00~
発表者:土井 千章
題目:Estimation of Personal Factors Affecting Purchasing Behavior and Its Application
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/07/11(水)13:00~14:30
発表者:竹内 一生
題目:System Abstraction and Interactive Control Design Based on Element Description Method
専攻:総合
場所:フォーラム(14棟7階)
日程:2018/06/25(月)18:00~19:00
発表者:奥原 颯
題目:Power-efficient Body Bias Control for Ultra Low-power VLSI systems
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/06/8(金)14:45~16:15
発表者:山本 眞大
題目:Web上のテキストデータを用いた道徳的常識の自動獲得に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63(14-613),ディスカッションスペース64(14-614)
日程:2018/06/12(火)18:15~19:30
発表者:Song, Qiyuan
題目:Study on new mechanisms for improving performance of two-photonexcitation fluorescence microscopy using temporal focusing
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/06/07(木)13:00~14:30
発表者:田中 裕樹
題目:Trivalent Praseodymium-doped Yttrium Lithium Fluoride Visible Lasers
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/06/13(水)18:00~19:30
発表者:HAMEDPOUR, Vahid
題目:Fabrication of Paper-Based Analytical Devices by Chemometrical Approach
専攻:総合
場所:12棟206番教室(12-206)
日程:2018/06/11(月)13:00~14:30
発表者:阿部 純一郎
題目:エレクトスピニングナノファイバーによる多孔質防汚表面及びリチウムイオン電池負極への応用
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/06/11(月)10:45~12:00
発表者:朴 駿容
題目:Functional Nanofiber and Nanocoationg for Biological Application
専攻:総合
場所:ディスカッションスペース43(14-413),ディスカッションスペース44(14-414)
日程:2018/06/08(金)10:00~12:00
発表者:山縣 広和
題目:モデルベース・マルチフェーズ混合研究法の工学教育による検証
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2018/05/29(火)19:00~20:30
発表者:Ran Choi
題目:CNN based Spine Estimator from Moire Image for Screening of Adolescent Idiopathic Scoliosis
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/05/14(月)14:45~16:15
発表者:鈴木 綾美
題目:イオン液体を用いたナノ無機材料合成へのアプローチ
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2018/04/27(金)13:30~
発表者:大塚 祐也
題目:Analysis of Glycosaminoglycan Biosynthetic Intermediates and Development of Comparative Quantification Method Using Novel β-Xylosides
専攻:基礎
場所:DS43,44
日程:2018/04/12(木)18:00~
発表者:今西 智哉
題目:電力データ解析に基づいた電力需要機器制御に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6
日程:2018/03/30(金)10:00~11:30
発表者:平野 章
題目:Optical and Electro-optical Impairment Mitigations for Large Capacity Optical Fiber Transmission
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6
日程:2018/03/27(火)16:00~17:30
発表者:Alam Md Shahanoor
題目:Study on the function and structure of proteins in the developmental process
専攻:基礎
場所:DS33,34
日程:2018/03/16(金)13:00~
発表者:Seaim Lwin Aye
題目:Compartmentalized replication for directed evolution of DNA polymerase and transcriptional regulator
専攻:基礎
場所:DS53,54
日程:2018/03/13(火)10:00~11:30
発表者:阿部 光
題目:がん-間質相互作用に機能する天然物の全合成および構造活性相関研究
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/03/10(土)14:00~15:30
発表者:溝谷 優治
題目:Chemical biological studies on the development of ascidian Ciona robusta
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/02/10(土)12:30
発表者:須貝 智也
題目:β-ヒドロキシ-α,α-二置換アミノ酸構造の新規構築法の開発と(-)-カイトセファリン合成への応用
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2018/02/10(土)15:30
発表者:寄立 麻琴
題目:Two-step Synthesis of Multi-substituted Amines and Unified Total Synthesis of Stemoamide-type Alkaloids
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2018/02/10(土)14:45~16:15
発表者:名取 慧
題目:粗視化分子シミュレーションと緩和モード解析による[n]カテナン高分子と濃厚高分子ブラシの研究
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/02/08(木)13:00
発表者:髙橋 佑典
題目:Study on the Magnetic Properties of Stable Organic Radicals Carrying Hydrazyl and Nitroxide-Based Spin Centers and the Spin-Spin Interactions Through Non-Conjugated Framework
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/01/27(土)13:00~14:30
発表者:横尾 望
題目:自動車用火花点火エンジンにおけるノッキング指標に関する研究
専攻:開放
場所:11-41
日程:2018/01/27(土)15:00
発表者:佐藤 英祐
題目:ビセリングビアサイド類の合成と生物活性
専攻:基礎
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2018/01/25(木)10:30~12:00
発表者:森島 信
題目:構造型ストレージ向け複数GPU間分散キャッシュの研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/01/25(木)14:35~16:05
発表者:西田 健治朗
題目:Numerical Modeling of Hydorogen Ion Sources with the Radio Frequency Inductively Coupled Plasma
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)12:30~14:00
発表者:西岡 宗
題目:Study of formation mechanism of ion-ion plasma layer and negative ion beam optics in negative hydrogen ion sources
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)10:00~11:30
発表者:矢本 昌平
題目:Numerical Simulation of Impurity Transport in Tokamak Edge Plasmas
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)13:00
発表者:竹川 俊也
題目:銀河系中心領域における高速度分子雲
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/22(月)10:00~11:30
発表者:Erialdi bin Syahrial
題目:The Impact of Serviceability on Service Operations Performance, Service Cost and Customer Satisfaction
専攻:開放
場所:25-601
日程:2018/01/19(金)14:45~16:15
発表者:小林 周
題目:XFELコヒーレント回折イメージング実験手法の開発と細胞イメージングへの応用
専攻:基礎
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・14-614)
日程:2018/01/18(木)14:45
発表者:小口 研一
題目:電気光学結晶を用いた楕円偏光テラヘルツ電場ベクトル波形の測定とその解釈
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/01/16(火)10:45~12:10
発表者:横倉 諒
題目:四つの超電荷を持つ四次元共形超重力理論の統一的定式化
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/15(月)16:00~17:30
発表者:友部 勝文
題目:Interactions between water molecules and biological materials: a molecular dynamics study
専攻:開放
場所:12-106
日程:2018/01/15(月)18:00
発表者:橋本 和宗
題目:Aperiodic model predictive control for networked control systems
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2018/01/13(土)15:00~16:30
発表者:川久保 龍一郎
題目:無限個のコヒーレント状態の識別について
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/12(金)15:00~16:00
発表者:van Wyk, Pieter
題目:Thermodynamic Properties of a Strongly Interacting Ultracold Fermi Gas and Application to Neutron Star Equation of State
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/12(金)10:00~11:00
発表者:松本 杜青
題目:可変な引力相互作用を有する2次元極低温フェルミ原子気体における対形成揺らぎの効果
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/11(木)14:45
発表者:鈴木 李夏
題目:Correlation analysis of subcellular ATP dynamics and changes in cellular morphology
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム8(14棟DR8)
日程:2018/01/10(水)10:45~12:15
発表者:Tripetch, Kittipong
題目:Design and analysis of high order Gm-C filter and its appliation using CMOS technology
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/01/09(火)09:00~10:30
発表者:斉藤 佑貴
題目:Encoderless Angle Estimation Methods for Rotary Electric Actuator
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/01/06(土)10:00~11:30
発表者:Diwadalage Kasun Prasanga
題目:Advanced Motion Control Based on Haptics for Teleoperated Human Support
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2018/01/06(土)10:00~11:30
発表者:平尾 章成
題目:多空間デザインモデルに基づく座り心地の知識体系の構築
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/12/28(木)09:00~10:30
発表者:小川 健司
題目:Safety Surgery and Quantitative Pathological Evaluation Based on Haptics Technology
専攻:総合
場所:システムデザイン工学科会議室(25-519)
日程:2017/12/25(月)16:30~18:00
発表者:廣部 紗也子
題目:乾燥亀裂のパターン形成に関する数理モデルと数値解析手法の開発
専攻:開放
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2017/12/25(月)18:15~19:45
発表者:深田 健太
題目:Development of microdroplet analytical devices based on the wettability controlled organic-inorganic composited film
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/12/21(木)15:00~17:00
発表者:東 和彦
題目:微細加工技術を用いたバクテリアセルロースの成形と生産
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/12/19(火)14:45~16:15
発表者:長島 大典
題目:氷点下温度域におけるクラスレートハイドレートの相平衡条件および保存性
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/12/14(木)18:00~19:30
発表者:JAYAKUMAR, Vasanthan
題目:Computational pipelines for assembly, analysis, and evaluation of genome sequences
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションスペース43
日程:2017/12/13(水)13:00
発表者:原 孝介
題目:車両の自動運転のための走行レーン地図と車載カメラ画像の照合による自己位置推定に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/12/02(土)09:00~10:30
発表者:HEIDARI, Mehdi
題目:Material Removal Mechanism and Surface Integrity in Ultraprecision Cutting of Porous Materials
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/11/30(木)09:00~10:30
発表者:水本 由達
題目:Ultra-precision Cutting of Single Crystalline Optical Materials for Whispering Gallery Mode Microcavity
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/11/30(木)10:45~12:15
発表者:鈴木 孝彰
題目:固定砥粒ダイヤモンドワイヤによる半導体結晶の精密切断
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/11/28(火)18:00~20:00
発表者:神田 昂亮
題目:伝ぱモード直交性と多重尺度法を用いたガイド波の理論解析
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/11/13(月)17:00~18:00
発表者:河野 隆太
題目:A Scalable Routing Methodology for Low-Latency Interconnection Networks
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2017/10/11(水)16:30~18:00
発表者:鐵本 智大
題目:Photonic crystal nanocavities coupled to optical fiber
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2017/08/08(火)10:00
発表者:BORROMEO, Ria Mae Harina
題目:Process-Oriented Quality Control Techniques in Crowdsourcing
専攻:開放
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/08/08(火)14:45~16:15
発表者:松谷 良佑
題目:Behavioral correlates of corticomuscular coherence and its underlying neural circuitry
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/08/07(月)13:00
発表者:松浦 勝也
題目:火花点火機関における圧縮自着火の物理的・化学的過程がノックの生起におよぼす影響
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/08/07(月)16:30
発表者:Kirchhart, Matthias
題目:Vortex Particle Redistribution and Regularisation
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/25(火)09:00
発表者:安藤 大佑
題目:A Study on High Throughput Large File Sharing System for a Global Environment and its Applications
専攻:開放
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/07/25(火)14:45
発表者:七森 泰之
題目:宇宙機運用シナリオに基づくコントロールモーメントジャイロの駆動則に関する研究
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/21(金)18:15
発表者:島田 明男
題目:メニーコア環境におけるノード内通信の高速化および効率化を実現するタスクモデルの研究
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/19(水)16:45
発表者:力丸 佑紀
題目:Parameter Estimation of Simultaneous Spatial Autoregressive Model
専攻:基礎
場所:14-631A/B
日程:2017/07/12(水)13:00
発表者:伊藤 幸太
題目:床面との接触によるヒト足部の3次元変形動態
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/07/12(水)16:30~17:30
発表者:Kharga Digvijay
題目:Strong-coupling Properties of an Ultracold Bose-Fermi Mixture with a Hetero-nuclear Feshbach Resonance
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
<
日程:2017/07/12(水)16:30~18:00
発表者:佐藤 宏亮
題目:酸化還元活性な有機結晶と導電性高分子の複合化と電荷貯蔵への応用
専攻:総合
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/11(火)18:00~19:30
発表者:Rouzier, Baptiste Michel
題目:Cruising Control of Electric Vehicle Using a Situation Modulated Driving Assistant
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/07/11(火)13:00~15:00
発表者:西原 諒
題目:Synthetic Coelenterazine Derivatives for Bioluminescent Imaging
専攻:総合
場所:12-205
日程:2017/07/11(火)19:45~21:15
発表者:松永 卓也
題目:Development of Haptic End-effector for Medicine and Manufacturing
専攻:総合
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2017/07/11(火)15:00~17:00
発表者:江面 篤志
題目:レーザ誘起湿式改質法の開発とそれを用いた金属材料の表面改質
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/10(月)18:30~20:00
発表者:西村 聡史
題目:Connectivity Design and Control of Multilateral Systems through Network
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/10(月)17:00~19:00
発表者:アリヤリットアタポーン
題目:Process Improvement of Thin Film Photovoltaic Devices with Studies on the Effect of TiO2 Layer
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2017/07/10(月)14:45~16:15
発表者:山田 雄基
題目:Sensorless Cutting Force Estimation in Ball-screw-driven Stage and Its Application to Chatter Avoidance
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/05(水)10:00~12:00
発表者:真部 研吾
題目:Development of Functional Slippery Liquid-Infused Porous Surfaces via Layer-by-Layer
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2017/07/01(土)18:00~19:30
発表者:綱島 昇
題目:Coupling of Motion Components and Enviromental Adaptation for Multi-Degree-of-Freedom Motion Reproduction
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/06/29(木)17:00
発表者:室井 秀夫
題目:モデルベース開発におけるシステム同定に関する研究 -同定入力選定と評価指標の提案-
専攻:基礎
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/06/28(水)15:00~17:00
発表者:天神林 瑞樹
題目:Development of Biomimetic Functional Materials by Wettability Control
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/06/24(土)10:00
発表者:川口 貴弘
題目:ルベーグサンプリングのもとでのシステム同定と状態推定に関する研究
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/06/23(金)13:00~15:00
発表者:山田 健太郎
題目:Paper-Based Analytical Devices for Medical Diagnosis with Simplified Signal Detection
専攻:総合
場所:12-205
日程:2017/06/14(水)10:00~11:30
発表者:SULTANA, Sharmin
題目:Preparation of Platinum Nanoparticles by Electrochemical Reduction of Bis(acetylacetonato)platinum(Ⅱ) in Amide-Type Ionic Liquids
専攻:総合
場所:12-106
日程:2017/05/31(水)10:00~12:00
発表者:ABDUL MANAF, Ahmad Rosli bin
題目:Development of Silicon-polymer Hybrid Lenses for Infrared Optical Systems
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/05/13(土)10:00~12:00
発表者:柘植 洋祐
題目:交互吸着法を用いた新規自己組織化膜に関する研究とその応用
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2019/6/25(火)13:00〜14:30
発表者:津村 俊一
題目:ボイラ燃焼器における着火・保炎性能改善とその実証に関する研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/6/22(土)10:30〜12:00
発表者:DIWADALAGE, Kasun Prasanga
題目:Advanced Motion Control Based on Haptics for Teleoperated Human Support
専攻:総合
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/6/12(水)9:00〜10:30
発表者:Chen Ye
題目:A Novel Non-contact Heart Rate Estimation Method Based on Temporal and Spectral Sparseness of Heartbeat Signal
専攻:開放
場所:12-104
日程:2019/6/12(水)10:30〜12:00
発表者:Mondher Bouazizi
題目:A Study on Text Mining on Twitter: Identifying Opinion and Detecting Different Forms of Speech Using Writing Patterns
専攻:開放
場所:12-104
日程:2019/6/11(火)18:00〜19:30
発表者:Hua, Quoc Trung
題目:Portable Analytical Devices for Organophosphate Pesticide Analysis
専攻:総合
場所:12-209教室(12棟2階)
日程:2019/6/11(火)14:15〜15:45
発表者:石井 信行
題目:仮想等分割平均法を用いた超高精度ロータリエンコーダの開発とその応用に関する研究
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2019/6/10(月)16:30〜18:00
発表者:柴田 寛之
題目:Integration of Ionphore-Based Ion-Slective Optodes into Paper-Based Sensing Platforms for Optical Cation Detection
専攻:総合
場所:12-209教室(12棟2階)
日程:2019/6/5(水)14:30〜16:00
発表者:小河 誉典
題目:ナノ多結晶ダイヤモンド工具のフェムト秒パルスレーザ加工による高能率成形に関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2019/6/5(水)10:45〜12:15
発表者:Achmad Pratama Rifai
題目:Cutting Tool Parameters Identification and Machined Surface Quality Inspection Based on Deep Learning for Advanced Machine Tool Development
専攻:総合
場所:ディスカッションスペース63・64
日程:2019/6/3(月)13:00〜15:00
発表者:JIWANTI Prastika Krisma
題目:The Utilization of Boron-doped Diamond Electrode for CO2 Electrochemical Reduction:Exploring The Production of Value-added Chemicals
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2019/5/30(木)16:30〜18:00
発表者:早川 守
題目:EBSD法を用いた結晶方位解析に基づく疲労損傷度評価および疲労強度予測
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2019/5/10(金)14:45〜16:15
発表者:今城 哉裕
題目:超音波を用いた汎用培養容器における細胞マニピュレーション− 細胞のパターニングおよび細胞シートの剥離 −
専攻:開放
場所:セミナールーム1 (14-201)
日程:2019/3/11(月)13:00~
発表者:松島 直輝
題目:立方晶炭化珪素中の不純物格子欠陥におけるXPS束縛エネルギーの第一原理的研究
専攻:基礎
場所:22-108(物理学科会議室)
日程:2019/3/8(金)13:00~14:45
発表者:鹿志村 達彦
題目:ICN分子の光解離反応に見られる量子干渉効果に関する理論的研究
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム8(DR218)
日程:2019/2/8(金)14:00~
発表者:伊勢川 和久
題目:軟X線吸収微細構造によるその場測定システムの開発と不均一触媒反応の観測への応用
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム2
日程:2019/2/8(金)19:00〜
発表者:澄本 慎平
題目:海洋シアノバクテリア由来ポリケチド-アミノ酸・ペプチドハイブリッド化合物の構造と生物活性
専攻:基礎
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/2/9(土)14:40〜
発表者:金 泰亭
題目:アリールナフタレンラクトン類及びパクタラクタムの全合成
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/2/9(土)13:00〜
発表者:伊藤 卓
題目:鳥類胚の骨形成に伴う卵殻溶解に関する化学的研究
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/2/9(土)13:00〜
発表者:上田 昂平
題目:準大気圧下オペランド計測による白金族金属触媒上の一酸化窒素還元における反応メカニズムの研究
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションルーム2
日程:2019/2/9(土)13:00〜14:30
発表者:土元 翔平
題目:Increased functional connectivity in human sensorimotor cortex induced by brain-computer interface aided motor exercises
専攻:基礎
場所:14-513
日程:2019/2/8(金)9:30〜11:00
発表者:山下 達也
題目:Experimental Study of Gas Bubble Nuclei and Acoustic Cavitation in Gas-Supersaturated Water
専攻:開放
場所:12-109
日程:2019/2/9(土)9:30〜11:00
発表者:近藤 智貴
題目:Simulation of Compressible Gas-Liquid Flows in Physical Cleaning Applications: High-Speed Droplet Impact and Bubble Collapse
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/2/9(土)15:00〜16:30
発表者:野村 昴太郎
題目:レプリカ交換分子動力学シミュレーションによる準一次元閉じ込め系の水の相挙動に関する研究
専攻:開放
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2019/2/9(土)17:30〜19:20
発表者:井上 岳
題目:地域コミュニティのための改修によるコモンスペースに関する研究-アクションリサーチとケーススタディを通して-
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・614)
日程:2019/2/8(金)16:30〜18:00
発表者:前川 駿人
題目:Research of antithrombogenic fluorine-incorporated amorphous carbon thin film for medical applications
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・614)
日程:2019/2/1(金)16:30~
発表者:横寺 裕
題目:Design of Quantum Signal Detectors via Coherent Feedback Control
専攻:基礎
場所:14-204
日程:2019/1/24(木)13:00~
発表者:池田 泰成
題目:A Computer Graphics Framework for Representing Fine Details of Fiber Objects
専攻:開放
場所:26-104
日程:2019/1/25(金)13:30~
発表者:高倉 優理子
題目:A Visual Analysis Methodology for Music Compositional Processes with Sound Resynthesis
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2019/1/30(水)17:00~19:00
発表者:化 為卓
題目:Numerical investigation on the discharge process of a nanosecond-pulsed surface dielectric-barrier-discharge plasma actuator
専攻:開放
場所:12-106
日程:2019/1/29(火)15:00~16:30
発表者:徳差 雄太
題目:Multi-layer Key-value Cache Architecture with In-NIC and In-kernel Caches
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2019/1/24(木)16:00~
発表者:海塩 渉
題目:Intervention Study of Home Insulation Retrofit and Blood Pressure for the Prevention of Cardiovascular Diseases
専攻:開放
場所:DS63・64(14-613・614)
日程:2019/1/21(月)10:30~11:30
発表者:金 桂香
題目:調達リスクおよび需要の非定常性を考慮した安全在庫に関する研究
専攻:開放
場所:DR1(14-211)
日程:2019/1/19(土)14:00~15:30
発表者:野澤 拓磨
題目:分子シミュレーションを用いた棒状液晶分子の研究 ― 相転移及び液滴核生成の解析とその高速化 ―
専攻:開放
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2019/1/19(土)10:30~12:00
発表者:志村 啓
題目:離散粒子モデルに基づく衝撃波による堆積粒子群分散現象の研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/17(木)9:00~
発表者:尾藤 健太
題目:ナノ・マイクロ制御可能なポリマー加工技術による血管内治療用バイオマテリアルの創製
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/17(木)10:45~
発表者:中谷 正樹
題目:Application of gas barrier thin films to three-dimensional polymer packages
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/17(木)13:00~
発表者:小川 愛実
題目:居住者の健康な生活を支援するための歩行パラメタ推定に関する研究
専攻:開放
場所:DS53(14-513)
日程:2019/1/15(火)13:00~
発表者:黒川 成貴
題目:Electrospinning法を用いたナノファイバー作製と複合化による環境調和型複合材料の開発
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/15(火)10:45~
発表者:遠藤 冬玲
題目:シンジオタクチックポリマーの結晶構造と力学物性:延伸プロセスと温度の影響
専攻:開放
場所:DR3(14-213)
日程:2019/1/15(火)9:00~
発表者:Ikalovic Vedrana
題目:From Personal Space to Intimate Space: A Socio-Spatial Study of Domestic Urban Environments in Contemporary Tokyo
専攻:開放
場所:DR7(14-217)
日程:2019/1/23(水)10:00~
発表者:安齋 樹
題目:ジスルフィド結合が制御する神経変性疾患関連タンパク質の構造変化
専攻:基礎
場所:DS53・54
日程:2019/1/28(月)12:20~
発表者:須藤 貴弘
題目:マダンガミン類の網羅的不斉全合成
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/1/28(月)14:00~
発表者:近藤 晃
題目:多様なルテニウムホスフィン触媒を用いた不活性結合の選択的切断を経る炭素-炭素結合形成反応に関する研究
専攻:基礎
場所:12-211
日程:2019/1/24(木)14:00~
発表者:鷹野 祥太郎
題目:ホスフィン-キノリノラト配位子をもつ新規ロジウム錯体の合成とその反応性および新規触媒反応への利用に関する研究
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/23(水)18:00~
発表者:土井 万理香
題目:心筋細胞に対する光増感反応による活動電位障害の検討モデル
専攻:基礎
場所:DS53・54
日程:2019/1/22(火)17:00~18:15
発表者:小池 開
題目:Mathematical Analysis of Gas - Structure Interaction Problems in the Kinetic Theory of Gases
専攻:基礎
場所:14-631A/B(創想館6階ミーティング1A/1B)
日程:2019/1/18(金)16:30~
発表者:巻内 崇彦
題目:Elastic Anomaly of Adsorbed Films
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2019/1/15(火)13:00~
発表者:玉木 脩二
題目:磁場中の低次元物質における熱輸送特性と新奇な非平衡現象の探索
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2019/1/15(火)16:30~
発表者:奥田 祥子
題目:CH4とPH3のサブドップラー分解能高感度高精度分光
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/12/27(木)15:00~16:30
発表者:籔﨑 勝也
題目:エッジ修飾グラフェンナノリボンの電子的特性に対するエッジ欠陥効果の第一原理計算解析
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/12/20(木)13:00~14:30
発表者:TENNEKOON, RAJITHA LAKMAL
題目:Implementation and evaluation of secured network infrastructure using content-based router
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース33(14-313)
日程:2018/12/18(火)17:00~18:30
発表者:中村 優一
題目:Data transaction infrastructure for safe and flexible sharing of private information
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/26(水)9:00~11:00
発表者:Nurul Adni Binti Ahmad Ridzuan
題目:Design and Fabrication of a Tooth-Inspired Tactile Sensor for the Detection of Multidirectional Force
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2019/1/8(火)17:00~18:30
発表者:大澤 友紀子
題目:Modeling and Control of Heat Conduction System Based on Spatial Information
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/8(火)9:00~10:30
発表者:上森 寛元
題目:On chip neurovascular tissue engineering toward the construction of an in vitro neurovascular unit model
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2019/1/15(火)17:00~18:30
発表者:谷田 和貴
題目:Advanced System Design of Bilateral Controlled Robots Considering Improvement of Motion Transmission
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2018/12/25(火)14:45~16:15
発表者:鎌田 慎
題目:光誘起誘電泳動を用いた拡散係数測定デバイスと極微量分析プラットフォームの開発
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2019/1/7(月)10:00~12:00
発表者:紙谷 武
題目:初心者特有の頚部挙動に着目し開発した柔道用頭部保護具に関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/21(金)16:45~
発表者:篠田 万穂
題目:Non-generic aspects of optimizing measures in dynamical systems
専攻:基礎
場所:14-631A/B
日程:2018/12/19(水)18:00~
発表者:浜田 梨沙
題目:血管内皮細胞および赤血球に対する光増感反応作用の生体外実験系および光モニタリング技術
専攻:基礎
場所:DS53/54
日程:2018/12/10(月)16:30~18:00
発表者:松浦 弘明
題目:Development of Soret Forced Rayleigh Scattering Apparatus to Measure Soret Coefficient in Binary and Ternary Liquid Mixtures
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室
日程:2018/12/6(木)9:00~10:30
発表者:栗谷 龍彦
題目:指向性エネルギ堆積法によるInconel718の積層造形における空孔発生メカニズムに関する研究
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/12/3(月)13:00~14:00
発表者:安戸 僚汰
題目:Theoretical Design Methodology for Practical Interconnection Networks
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/11/29(木)15:00~16:30
発表者:保坂 有杜
題目:ファイバ非線形光学を用いたマルチモードスクイズド光の生成に関する研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/12/3(月)16:30~18:00
発表者:鈴木 良
題目:Investigation of the effects of optical nonlinearities on microresonator frequency combs
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/11/26(月)14:00~16:00
発表者:Capitanio, Marco
題目:Liveability in the Age of Shrinkage: Urban Design Assessment of Morphology and Management in Tokyo's Peripheral Areas
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース53,54(14-513,514)
日程:2018/12/6(木)15:00~17:00
発表者:武末 翔吾
題目:高温微粒子ピーニングシステムを用いたチタン合金の表面改質とその効果発現メカニズム
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/11/20(火)9:00~11:00
発表者:矢菅 浩規
題目:Fluid Self-Digitization in Micro-Mechanical Scaffolds for Construction of Droplet Array and Network
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/11/05(月)16:30~18:00
発表者:冨岡 孝太
題目:誘電体多層膜を用いた宇宙用電波透過型熱制御材に関する研究
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室
日程:2018/10/16(火)09:30~
発表者:KOR, Hosnieh
題目:Development of an efficient immersed boundary method for simulation of flows around stationary and moving bodies
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/10/11(木)18:00~19:30
発表者:青戸 良賢
題目:Genome and transcriptome analysis for the process of cancer progression
専攻:基礎
場所:DS43
日程:2018/09/27(木)13:00~14:30
発表者:藤沢 貴典
題目:画像再構成問題に関する研究-超解像とぶれ除去-
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/09/03(月)13:00~15:00
発表者:中島 康貴
題目:高繰返しフェムト秒レーザパルスによる導電性微細構造作製の研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/08/07(火)10:00~11:00
発表者:MONDAL, Soumita
題目:Strong Coupling Effects in the BCS-BEC Crossover Regime of a Rare-earth Fermi Gas with an Orbital Feshbach Resonance
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/07/11(水)10:00~
発表者:正井 克俊
題目:Facial Expression Classification Using Photo-Reflective Sensors on Smart Eyewear
専攻:開放
場所:12-202A
日程:2018/07/11(水)15:00~
発表者:Meerits, Siim
題目:Real-time 3D Reconstruction of Dynamic Scenes Using Moving Least Squares
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/07/12(木)13:00~14:30
発表者:山口 拓郎
題目:ノイズを含む画像の任意倍率拡大に関する研究
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/07/24(火)13:00~
発表者:島田 達朗
題目:機械学習を用いた女性向けコミュニティQAサイトにおける品質向上に関わる研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2018/07/18(水)13:30~15:00
発表者:張 善明
題目:Energy Efficient and Enhanced-type Data-centric Network Using Network Virtualization Technology
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース33(14-313)
日程:2018/07/10(火)17:00~
発表者:土井 千章
題目:Estimation of Personal Factors Affecting Purchasing Behavior and Its Application
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2018/07/11(水)13:00~14:30
発表者:竹内 一生
題目:System Abstraction and Interactive Control Design Based on Element Description Method
専攻:総合
場所:フォーラム(14棟7階)
日程:2018/06/25(月)18:00~19:00
発表者:奥原 颯
題目:Power-efficient Body Bias Control for Ultra Low-power VLSI systems
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/06/8(金)14:45~16:15
発表者:山本 眞大
題目:Web上のテキストデータを用いた道徳的常識の自動獲得に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションスペース63(14-613),ディスカッションスペース64(14-614)
日程:2018/06/12(火)18:15~19:30
発表者:Song, Qiyuan
題目:Study on new mechanisms for improving performance of two-photonexcitation fluorescence microscopy using temporal focusing
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/06/07(木)13:00~14:30
発表者:田中 裕樹
題目:Trivalent Praseodymium-doped Yttrium Lithium Fluoride Visible Lasers
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/06/13(水)18:00~19:30
発表者:HAMEDPOUR, Vahid
題目:Fabrication of Paper-Based Analytical Devices by Chemometrical Approach
専攻:総合
場所:12棟206番教室(12-206)
日程:2018/06/11(月)13:00~14:30
発表者:阿部 純一郎
題目:エレクトスピニングナノファイバーによる多孔質防汚表面及びリチウムイオン電池負極への応用
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/06/11(月)10:45~12:00
発表者:朴 駿容
題目:Functional Nanofiber and Nanocoationg for Biological Application
専攻:総合
場所:ディスカッションスペース43(14-413),ディスカッションスペース44(14-414)
日程:2018/06/08(金)10:00~12:00
発表者:山縣 広和
題目:モデルベース・マルチフェーズ混合研究法の工学教育による検証
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2018/05/29(火)19:00~20:30
発表者:Ran Choi
題目:CNN based Spine Estimator from Moire Image for Screening of Adolescent Idiopathic Scoliosis
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/05/14(月)14:45~16:15
発表者:鈴木 綾美
題目:イオン液体を用いたナノ無機材料合成へのアプローチ
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2018/04/27(金)13:30~
発表者:大塚 祐也
題目:Analysis of Glycosaminoglycan Biosynthetic Intermediates and Development of Comparative Quantification Method Using Novel β-Xylosides
専攻:基礎
場所:DS43,44
日程:2018/04/12(木)18:00~
発表者:今西 智哉
題目:電力データ解析に基づいた電力需要機器制御に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6
日程:2018/03/30(金)10:00~11:30
発表者:平野 章
題目:Optical and Electro-optical Impairment Mitigations for Large Capacity Optical Fiber Transmission
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム6
日程:2018/03/27(火)16:00~17:30
発表者:Alam Md Shahanoor
題目:Study on the function and structure of proteins in the developmental process
専攻:基礎
場所:DS33,34
日程:2018/03/16(金)13:00~
発表者:Seaim Lwin Aye
題目:Compartmentalized replication for directed evolution of DNA polymerase and transcriptional regulator
専攻:基礎
場所:DS53,54
日程:2018/03/13(火)10:00~11:30
発表者:阿部 光
題目:がん-間質相互作用に機能する天然物の全合成および構造活性相関研究
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/03/10(土)14:00~15:30
発表者:溝谷 優治
題目:Chemical biological studies on the development of ascidian Ciona robusta
専攻:基礎
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/02/10(土)12:30
発表者:須貝 智也
題目:β-ヒドロキシ-α,α-二置換アミノ酸構造の新規構築法の開発と(-)-カイトセファリン合成への応用
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2018/02/10(土)15:30
発表者:寄立 麻琴
題目:Two-step Synthesis of Multi-substituted Amines and Unified Total Synthesis of Stemoamide-type Alkaloids
専攻:基礎
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2018/02/10(土)14:45~16:15
発表者:名取 慧
題目:粗視化分子シミュレーションと緩和モード解析による[n]カテナン高分子と濃厚高分子ブラシの研究
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/02/08(木)13:00
発表者:髙橋 佑典
題目:Study on the Magnetic Properties of Stable Organic Radicals Carrying Hydrazyl and Nitroxide-Based Spin Centers and the Spin-Spin Interactions Through Non-Conjugated Framework
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/01/27(土)13:00~14:30
発表者:横尾 望
題目:自動車用火花点火エンジンにおけるノッキング指標に関する研究
専攻:開放
場所:11-41
日程:2018/01/27(土)15:00
発表者:佐藤 英祐
題目:ビセリングビアサイド類の合成と生物活性
専攻:基礎
場所:セミナールーム1(14-201)
日程:2018/01/25(木)10:30~12:00
発表者:森島 信
題目:構造型ストレージ向け複数GPU間分散キャッシュの研究
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室
日程:2018/01/25(木)14:35~16:05
発表者:西田 健治朗
題目:Numerical Modeling of Hydorogen Ion Sources with the Radio Frequency Inductively Coupled Plasma
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)12:30~14:00
発表者:西岡 宗
題目:Study of formation mechanism of ion-ion plasma layer and negative ion beam optics in negative hydrogen ion sources
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)10:00~11:30
発表者:矢本 昌平
題目:Numerical Simulation of Impurity Transport in Tokamak Edge Plasmas
専攻:基礎
場所:物理情報工学科会議室(25棟5階)
日程:2018/01/25(木)13:00
発表者:竹川 俊也
題目:銀河系中心領域における高速度分子雲
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/22(月)10:00~11:30
発表者:Erialdi bin Syahrial
題目:The Impact of Serviceability on Service Operations Performance, Service Cost and Customer Satisfaction
専攻:開放
場所:25-601
日程:2018/01/19(金)14:45~16:15
発表者:小林 周
題目:XFELコヒーレント回折イメージング実験手法の開発と細胞イメージングへの応用
専攻:基礎
場所:ディスカッションスペース63・64(14-613・14-614)
日程:2018/01/18(木)14:45
発表者:小口 研一
題目:電気光学結晶を用いた楕円偏光テラヘルツ電場ベクトル波形の測定とその解釈
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2018/01/16(火)10:45~12:10
発表者:横倉 諒
題目:四つの超電荷を持つ四次元共形超重力理論の統一的定式化
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/15(月)16:00~17:30
発表者:友部 勝文
題目:Interactions between water molecules and biological materials: a molecular dynamics study
専攻:開放
場所:12-106
日程:2018/01/15(月)18:00
発表者:橋本 和宗
題目:Aperiodic model predictive control for networked control systems
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2018/01/13(土)15:00~16:30
発表者:川久保 龍一郎
題目:無限個のコヒーレント状態の識別について
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/12(金)15:00~16:00
発表者:van Wyk, Pieter
題目:Thermodynamic Properties of a Strongly Interacting Ultracold Fermi Gas and Application to Neutron Star Equation of State
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/12(金)10:00~11:00
発表者:松本 杜青
題目:可変な引力相互作用を有する2次元極低温フェルミ原子気体における対形成揺らぎの効果
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
日程:2018/01/11(木)14:45
発表者:鈴木 李夏
題目:Correlation analysis of subcellular ATP dynamics and changes in cellular morphology
専攻:基礎
場所:ディスカッションルーム8(14棟DR8)
日程:2018/01/10(水)10:45~12:15
発表者:Tripetch, Kittipong
題目:Design and analysis of high order Gm-C filter and its appliation using CMOS technology
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2018/01/09(火)09:00~10:30
発表者:斉藤 佑貴
題目:Encoderless Angle Estimation Methods for Rotary Electric Actuator
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)
日程:2018/01/06(土)10:00~11:30
発表者:Diwadalage Kasun Prasanga
題目:Advanced Motion Control Based on Haptics for Teleoperated Human Support
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2018/01/06(土)10:00~11:30
発表者:平尾 章成
題目:多空間デザインモデルに基づく座り心地の知識体系の構築
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/12/28(木)09:00~10:30
発表者:小川 健司
題目:Safety Surgery and Quantitative Pathological Evaluation Based on Haptics Technology
専攻:総合
場所:システムデザイン工学科会議室(25-519)
日程:2017/12/25(月)16:30~18:00
発表者:廣部 紗也子
題目:乾燥亀裂のパターン形成に関する数理モデルと数値解析手法の開発
専攻:開放
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2017/12/25(月)18:15~19:45
発表者:深田 健太
題目:Development of microdroplet analytical devices based on the wettability controlled organic-inorganic composited film
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/12/21(木)15:00~17:00
発表者:東 和彦
題目:微細加工技術を用いたバクテリアセルロースの成形と生産
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/12/19(火)14:45~16:15
発表者:長島 大典
題目:氷点下温度域におけるクラスレートハイドレートの相平衡条件および保存性
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/12/14(木)18:00~19:30
発表者:JAYAKUMAR, Vasanthan
題目:Computational pipelines for assembly, analysis, and evaluation of genome sequences
専攻:基礎
場所:14棟ディスカッションスペース43
日程:2017/12/13(水)13:00
発表者:原 孝介
題目:車両の自動運転のための走行レーン地図と車載カメラ画像の照合による自己位置推定に関する研究
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/12/02(土)09:00~10:30
発表者:HEIDARI, Mehdi
題目:Material Removal Mechanism and Surface Integrity in Ultraprecision Cutting of Porous Materials
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/11/30(木)09:00~10:30
発表者:水本 由達
題目:Ultra-precision Cutting of Single Crystalline Optical Materials for Whispering Gallery Mode Microcavity
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/11/30(木)10:45~12:15
発表者:鈴木 孝彰
題目:固定砥粒ダイヤモンドワイヤによる半導体結晶の精密切断
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/11/28(火)18:00~20:00
発表者:神田 昂亮
題目:伝ぱモード直交性と多重尺度法を用いたガイド波の理論解析
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/11/13(月)17:00~18:00
発表者:河野 隆太
題目:A Scalable Routing Methodology for Low-Latency Interconnection Networks
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム9(14-219)
日程:2017/10/11(水)16:30~18:00
発表者:鐵本 智大
題目:Photonic crystal nanocavities coupled to optical fiber
専攻:総合
場所:電子工学科会議室(25-402)
日程:2017/08/08(火)10:00
発表者:BORROMEO, Ria Mae Harina
題目:Process-Oriented Quality Control Techniques in Crowdsourcing
専攻:開放
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/08/08(火)14:45~16:15
発表者:松谷 良佑
題目:Behavioral correlates of corticomuscular coherence and its underlying neural circuitry
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/08/07(月)13:00
発表者:松浦 勝也
題目:火花点火機関における圧縮自着火の物理的・化学的過程がノックの生起におよぼす影響
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/08/07(月)16:30
発表者:Kirchhart, Matthias
題目:Vortex Particle Redistribution and Regularisation
専攻:開放
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/25(火)09:00
発表者:安藤 大佑
題目:A Study on High Throughput Large File Sharing System for a Global Environment and its Applications
専攻:開放
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/07/25(火)14:45
発表者:七森 泰之
題目:宇宙機運用シナリオに基づくコントロールモーメントジャイロの駆動則に関する研究
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/21(金)18:15
発表者:島田 明男
題目:メニーコア環境におけるノード内通信の高速化および効率化を実現するタスクモデルの研究
専攻:開放
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/19(水)16:45
発表者:力丸 佑紀
題目:Parameter Estimation of Simultaneous Spatial Autoregressive Model
専攻:基礎
場所:14-631A/B
日程:2017/07/12(水)13:00
発表者:伊藤 幸太
題目:床面との接触によるヒト足部の3次元変形動態
専攻:開放
場所:ディスカッションルーム3(14-213)
日程:2017/07/12(水)16:30~17:30
発表者:Kharga Digvijay
題目:Strong-coupling Properties of an Ultracold Bose-Fermi Mixture with a Hetero-nuclear Feshbach Resonance
専攻:基礎
場所:物理学科会議室(22-108)
<
日程:2017/07/12(水)16:30~18:00
発表者:佐藤 宏亮
題目:酸化還元活性な有機結晶と導電性高分子の複合化と電荷貯蔵への応用
専攻:総合
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/07/11(火)18:00~19:30
発表者:Rouzier, Baptiste Michel
題目:Cruising Control of Electric Vehicle Using a Situation Modulated Driving Assistant
専攻:総合
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/07/11(火)13:00~15:00
発表者:西原 諒
題目:Synthetic Coelenterazine Derivatives for Bioluminescent Imaging
専攻:総合
場所:12-205
日程:2017/07/11(火)19:45~21:15
発表者:松永 卓也
題目:Development of Haptic End-effector for Medicine and Manufacturing
専攻:総合
場所:セミナールーム2(14-202)
日程:2017/07/11(火)15:00~17:00
発表者:江面 篤志
題目:レーザ誘起湿式改質法の開発とそれを用いた金属材料の表面改質
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/10(月)18:30~20:00
発表者:西村 聡史
題目:Connectivity Design and Control of Multilateral Systems through Network
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/10(月)17:00~19:00
発表者:アリヤリットアタポーン
題目:Process Improvement of Thin Film Photovoltaic Devices with Studies on the Effect of TiO2 Layer
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム8(14-218)
日程:2017/07/10(月)14:45~16:15
発表者:山田 雄基
題目:Sensorless Cutting Force Estimation in Ball-screw-driven Stage and Its Application to Chatter Avoidance
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/07/05(水)10:00~12:00
発表者:真部 研吾
題目:Development of Functional Slippery Liquid-Infused Porous Surfaces via Layer-by-Layer
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム7(14-217)
日程:2017/07/01(土)18:00~19:30
発表者:綱島 昇
題目:Coupling of Motion Components and Enviromental Adaptation for Multi-Degree-of-Freedom Motion Reproduction
専攻:総合
場所:厚生棟大会議室(16棟3階)
日程:2017/06/29(木)17:00
発表者:室井 秀夫
題目:モデルベース開発におけるシステム同定に関する研究 -同定入力選定と評価指標の提案-
専攻:基礎
場所:セミナールーム4(14-204)
日程:2017/06/28(水)15:00~17:00
発表者:天神林 瑞樹
題目:Development of Biomimetic Functional Materials by Wettability Control
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム2(14-212)
日程:2017/06/24(土)10:00
発表者:川口 貴弘
題目:ルベーグサンプリングのもとでのシステム同定と状態推定に関する研究
専攻:基礎
場所:セミナールーム3(14-203)
日程:2017/06/23(金)13:00~15:00
発表者:山田 健太郎
題目:Paper-Based Analytical Devices for Medical Diagnosis with Simplified Signal Detection
専攻:総合
場所:12-205
日程:2017/06/14(水)10:00~11:30
発表者:SULTANA, Sharmin
題目:Preparation of Platinum Nanoparticles by Electrochemical Reduction of Bis(acetylacetonato)platinum(Ⅱ) in Amide-Type Ionic Liquids
専攻:総合
場所:12-106
日程:2017/05/31(水)10:00~12:00
発表者:ABDUL MANAF, Ahmad Rosli bin
題目:Development of Silicon-polymer Hybrid Lenses for Infrared Optical Systems
専攻:総合
場所:厚生棟中会議室(16棟3階)
日程:2017/05/13(土)10:00~12:00
発表者:柘植 洋祐
題目:交互吸着法を用いた新規自己組織化膜に関する研究とその応用
専攻:総合
場所:ディスカッションルーム6(14-216)