2017年度 退職者最終講義が行われました

2018年01月26日

 2018年1月16日(火)・18日(木)に、理工学部恒例の「退職者最終講義」が矢上キャンパス創想館マルチメディアルームで催されました。在学生、教職員だけでなく卒業生も多数詰め掛け、今年度末に定年等で退職する教員8名の講義が行われました。

 長きに渡る教育研究活動を約40分という短い時間に凝縮して振り返る、何れも中身の濃い講演内容で、講義の終わりには盛大な拍手や花束が贈られました。

2018年1月16日(火)

下村 俊 教授(数理科学科)気の向くままに、そして...

下村 俊 教授(数理科学科)
気の向くままに、そして...

田村 要造 教授(数理科学科)数理科学科での出会い

田村 要造 教授(数理科学科)
数理科学科での出会い

田中 茂 教授(応用化学科)環境化学への挑戦

田中 茂 教授(応用化学科)
環境化学への挑戦

中田 雅也 教授(応用化学科)苦楽難感の天然物合成

中田 雅也 教授(応用化学科)
苦楽難感の天然物合成

2018年1月18日(木)

本多 敏 教授(物理情報工学科)はかることはすべてのもと

本多 敏 教授(物理情報工学科)
はかることはすべてのもと

櫻井 彰人 教授(管理工学科)機械学習今昔

櫻井 彰人 教授(管理工学科)
機械学習今昔

佐藤 春樹 教授(システムデザイン工学科)小さな独立自尊による自然工学

佐藤 春樹 教授(システムデザイン工学科)
小さな独立自尊による自然工学

大西 公平 教授(システムデザイン工学科)リアルハプティクス技術の展望

大西 公平 教授(システムデザイン工学科)
リアルハプティクス技術の展望

講義会場の様子

講義会場の様子
講義会場の様子

ナビゲーションの始まり