「分子化学」とは、自然科学の現象を分子の挙動を通して解析し、その理論体系を築き、応用技術に発展させる研究分野です。まさに「自然に学び自然を超える化学」と言えます。無機化合物から有機化合物まで、さらに低分子化合物から高分子化合物まで、万物は化学物質で構成されています。それらの中で新規かつ有用な機能や性質を持った分子の、発見・発明、理論的・合理的な設計、およびその精密な化学合成が「分子化学」分野の研究目的です。例えば、実験化学や計算化学に基づく様々な有用化合物の合成と化学反応の開発・理論的解析、複雑な生体高分子と低分子化合物との相互作用に起因する生物機能の解明、生物現象発現に関与する化合物の抽出・単離・構造決定・合成・機能解明、電子技術の発展のために必須な分子デバイス・分子素子・有機無機複合ナノ材料・ナノクラスター材料・集積技術の開発、人類の福祉向上に不可欠な医薬・農薬・機能性材料の開発などのために、「分子化学」の果たす役割は益々重要なものになっています。「面白い化学」「ものづくりの化学」「役に立つ化学」をモットーとして、化学を通して社会に貢献することを視野に入れて研究しています。

「分子化学」分野には、以下の研究教育分野が含まれます。

  • 有機化学
  • 無機化学
  • 物理化学
  • 高分子化学
  • 理論化学
  • 構造化学
  • 有機金属化学
  • 合成化学
  • 天然物化学
  • 反応化学
  • 物質化学
  • 材料化学
  • 機能物性化学
  • 表面化学
  • ナノ化学
  • 生命機構化学

「分子化学」分野では、指導教員のみならず所属教員全員との討論を通じて、幅広い知識、柔軟な思考能力、ユニークで新しい創意工夫力、専門性豊かで確固たる自信、科学者としての責任感が身につけられるよう、教員と学生との緊密な関係を保ちながら教育研究指導を実施します。

ナビゲーションの始まり