募集人員

准教授または専任講師 1名

所属

慶應義塾大学 理工学部 電気情報工学科
慶應義塾大学大学院 理工学研究科 総合デザイン工学専攻(電気電子工学専修)

専門分野

光通信システム(全光ネットワーク、光・無線融合ネットワーク、光伝送方式、光変復調方式など)、光通信デバイス(光送受信回路、光スイッチ、光伝送路、光合分波回路、光集積回路など)の専門知識と業績を有し、次世代光通信技術及びその応用分野の開拓に意欲的な方。

教育担当

電気電子工学分野の学問に堅固な基盤を有し、通信、光デバイス、光学関連の講義、実験等を担当できること。研究室の主宰者(PI)として学部生や大学院生の教育を担当できること。

応募資格

  1. 博士の学位を有するか着任時までに取得見込みのこと。
  2. 教育担当に必要な日本語の能力が十分であること。
  3. 大学院科目を担当した場合、英語による講義を行う意志があること。

着任時期

2026年(令和8年)4月1日

勤務形態・待遇

専任教員として採用します。給与ならびに職位は慶應義塾の規程に基づき、年齢・学歴・職歴等により決定します。社会保険加入。通勤交通費補助。勤務時間等は慶應義塾の規程によります。

提出書類

  1. 履歴書
  2. 研究業績リスト
    ・[1] 査読付き原著論文、[2] 査読付き国際会議発表論文、[3] 解説論文、[4] 国際会議招待講演、[5] 国内学会招待講演、[6] 特許、[7] 受賞、[8] 外部資金獲得実績、[9] その他、に区分してください。
    ・著者は全員を記載し、応募者に下線を引いてください。
    ・[1]の英文誌には、雑誌名にインパクトファクターを (IF: 2.51)の様に付記してください。
    ・招待講演については、応募者が講演を行ったもののみを記載してください。
    ・原則として、研究業績リストにWeb of Scienceの引用レポート(H-indexが分かるもの)を別紙で添付してください。
  3. 研究業績概要と抱負(2000字以内)
  4. 学部および大学院教育に関する抱負(2000字以内)
  5. 主要論文5編以内
  6. 推薦状1通および推薦者以外で照会可能な方1名の氏名・連絡先(電話、e-mail)
    ※応募書類は本選考以外の目的には使用しない。

応募方法

  1. 事前に件名を「教員応募」としたメールを慶應義塾大学理工学部電気情報工学科の求人専用アドレス(kyuujinn@elec.keio.ac.jp)宛に送付してください(事前のメールには、応募書類を添付しないこと)。
  2. 担当者から書類提出フォルダにアップロードをするための専用URLを連絡します。
  3. 応募期限までに、応募書類一式(PDFファイル)をアップロードしてください。
  4. 推薦書については、事前に推薦者から直接メール(宛先:kyuujinn@elec.keio.ac.jp)を送付してください(事前のメールには、推薦書を添付しないでください)。
  5. 推薦者に推薦書提出用の専用メールアドレスを連絡します。
  6. 事前のメール送付後、1週間以内に返信(書類アップロード用URLおよび推薦書提出用専用メールアドレスの案内)がない場合は、メール等でお問い合わせください。

応募締切

2025年7月23日(水)必着

選考方法

1次選考: 書類による(2次選考対象者には8月上旬に選考日をe-mailで通知します。)
2次選考: 8月中旬から下旬にヒアリングを行います。(8月23日(土)を予定:日程は変更の可能性があります。)

応募連絡先および問い合わせ先

〒223-8522 横浜市港北区日吉3-14-1
慶應義塾大学理工学部電気情報工学科主任 田邉孝純
TEL 045-566-1730 
E-Mail: kyuujinn@elec.keio.ac.jp (求人専用アドレス)

その他

男女雇用機会均等法の第8条に基づき、女性の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するための措置として、選考において同等と認められた場合は、女性を優先して採用します。

ナビゲーションの始まり