助教または助教(有期) 1名
慶應義塾大学 理工学部 物理情報工学科
慶應義塾大学大学院 理工学研究科 基礎理工学専攻(物理情報専修)
画像処理もしくは画像認識の理論を基盤知識として、ロボティクス、自動運転、自動モニタリングなどへの応用展開を目指している方。国際連携や企業連携など学内外との共同研究も遂行できる方。
学生実験の担当および画像処理、AI、計算機プログラミング関連などの科目の補助ができる方
着任時に博士の学位を有すること。学内外の共同研究を遂行できる方。基礎、専門、および実験・実習を伴う大学院・学部・学科・ダブルディグリープログラムの教育・運営に協調性を持って、積極的に取り組むことが出来る方。海外の教育・研究機関における留学経験があることが望ましい。学科の運営に協調性を持って取り組むことが出来る方。
給与は慶應義塾の規程に基づき、年齢・学歴・職歴等により決定。社会保険加入。通勤交通費補助。勤務時間等は慶應義塾の規程による。
2026年4月1日
助教(有期)の場合、単年度契約とし、双方の合意に基づき契約更新を行う。最長雇用期間は3年間までとする(業績により適時に専任教員として採用する場合がある)
書類審査を行い、必要に応じて面接審査を行います。面接は8月から9月初旬に実施の予定です。9月末までに採否の結果を応募者に通知します。
2025年6月13日(金)必着
「JREC-IN Portal Web応募」で応募してください(推薦状を除く)。推薦状の提出先については問い合わせ先のメールアドレスに、サブジェクトを「画像処理分野応募者推薦状」としたメールをお送りください。アップロードするURLをお知らせいたします。
男女雇用機会均等法の第8条に基づき、女性の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するための措置として、選考において同等と認められた場合は、女性を優先して採用します。
〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1
慶應義塾大学 理工学部 物理情報工学科主任 松本佳宣
E-mail: matsumoto@appi.keio.ac.jp
Tel: 045-566-1610