本プログラムの1次募集に多数のご応募をいただきありがとうございました。5月6日(金)10:00amまで、追加募集を行う事となりました。
興味のある方は、ぜひご応募ください。
このプログラムは、慶應義塾理工学部と60年以上の交流の歴史を持つドイツの名門アーヘン工科大学(Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule:RWTH Aachenとも表記します)の全面的協力によって実現したもので、慶應義塾大学の学生のために特別に提供されるものです。なお、アーヘン工科大学と協定を結んでいる日本の他大学の学生も参加する可能性があります。
プログラム期間 |
2022年8月22日(月)~ 9月9日(金) |
---|---|
募集対象者 |
理工学部生(ドイツ語の学習歴がない場合も参加は可能。但しドイツ語学習意欲があること。) |
募集人数 |
20名(募集人数に満たない場合は、実施を中止いたします。) |
使用言語 |
ドイツ語および英語 |
参加費用 概算 |
3750ユーロ(約50万円) 往復航空運賃、海外旅行総合保険料等を除く。参加費用確定額、納入方法等については、後日、参加許可者に通知します。 ※後に、理工学部国際人材育成資金への申請資格があります。 例年10月中旬が応募期間となりますので、忘れずに申請をしてください。 約20万円程を支給予定です。 |
その他 |
本プログラムに関しては総合教育科目「ドイツ語・エンジニアリング在外研修」 (2単位)の単位が認定されます |
出願受付期間
受付期間 : 2022年4月21日(木)~ 4月28日(木)【正午】 エントリー受付締め切り
追加募集受付期間 : 2022年4月28日(木)~ 5月6日(金)【10:00am】 エントリー受付締め切り
出願方法
以下ウェブサイトのオンライン申請フォームより提出すること
※出願受付期間外はアクセスできません。
https://forms.gle/gDucAKMcPGcbfAAs6
出願書類
以下(1)~(10)の書類をアップロードすること(各ファイルのサイズは5MB以下推奨)。
提出書類は日本語で作成するものと英語またはドイツ語で作成するものがあります。
【日本語で作成する書類】(2)~(5)
(1) 応募書類チェックリスト
(2) 申込書 (押印・写真貼付)
(3) ドイツ語レベルチェックアンケート
(4) 研修参加の動機・目的等 (所定用紙、約800字)
(5) 履歴書 (所定用紙)
【英語またはドイツ語で作成する書類】(6)~(8)
(6) 申込書 (所定用紙に写真添付)
(7) 研修参加の動機・目的等 (所定用紙、上記(4)に相当する内容)
(8) 履歴書 (所定用紙)
【その他】
(9) 最新の学業成績表のコピー (学部1年生は提出不要)
keio.jpで取得可能な成績表で構いません。
(10) 語学能力証明書のコピー
英語(TOEFL、TOEIC、IELTS、G-TELPなど)、ドイツ語(独検など)のスコア/証明書を
持っている場合には、 添付してください。
このような試験を受けたことがない場合は、提出の必要はありません。
矢上キャンパス: 14棟地下1階オープンスペース
https://www.st.itc.keio.ac.jp/ja/com_ws_scanner_st.html
日吉キャンパス: 第7校舎ロビー、図書館1階
https://www.hc.itc.keio.ac.jp/ja/com_pcroom_hardware_hc.html
出願上の注意事項
審査スケジュール
応募書類に基づく書類審査
合格発表 2022年5月11日(水)10:00までにメール送信予定