年間イベント

慶應義塾大学全体のイベントに加えて、矢上キャンパスが一体となる恒例行事も盛んに行われています。「矢上祭」は、秋に行われる矢上キャンパスの学園祭。他にも「理工学部ソフトボール大会」や「理工学部オープンダブルストーナメント」など伝統となったスポーツイベントも年間を通して行われています。

*写真をクリックすると各イベントのニュース記事に飛ぶことが出来ます。

5月下旬~6月上旬

東京六大学野球27年ぶりの連覇
パレード・三田山上祝賀会の開催

慶早戦

6月

留学フェア2019@日吉を開催しました

【留学フェア(日吉)】
留学のメリットや楽しさを、留学体験者や協定校からの学生による生の声を通して発信するイベントです。現地での生活など、具体的な話を聞くことができます。 また、早くから準備ができるように、毎年6月に開催しています。 留学のメリットや楽しさを、留学体験者や協定校からの学生による生の声を通して発信するイベントです。 現地での生活など、具体的な話を聞くことができます。また、早くから準備ができるように、毎年6月に開催しています。

7月

定期試験

8月

【理工学部ソフトボール大会(※1)】
矢上キャンパスの伝統ある研究室対抗のソフトボール大会。
教員も混じってのソフトボールは和気あいあいとした雰囲気で行われます。
(※1) 2020年度は新型コロナウィルス感染症の影響で「開催中止」になりました。

9月

秋学期授業開始

10月

第19回 矢上祭が開催されました

【矢上祭】
矢上祭」は例年10月に矢上キャンパスで開催されている学園祭(※2)です。
最先端の大学の研究や科学技術を見て、触って、体感できるイベントが盛りだくさん。特に理工学部の先端科学を紹介する研究室ツアー企画は、とても人気で大勢の方が参加します。

(※2)2019年は台風のために中止、2020年は新型コロナウィルス感染症の影響を考慮し、9月27日(日)にオンラインで開催されました。

11月

三田祭

12月

KEIO TECHNO MALLの様子

【KEIO TECHNO MALL(慶應科学技術展)】
KEIO TECHNO-MALL」は、理工学部・理工学研究科の研究成果を産業界に紹介し、産官学連携のきっかけとなる「出会いの場を提供するイベント」(※3)です。

(※3)2020年度は新型コロナウィルス感染症の影響を考慮し、2020年12月18日(金)にオンラインで開催されました。

1月

福澤先生誕生記念会

福澤先生誕生日(10日)
秋学期末試験

2月

福澤諭吉先生ご命日

福澤諭吉先生ご命日(3日)

学部一般選抜

学部一般入学試験(12日)

3月

藤原銀次郎氏のご命日墓参【2021年 3月17日(水)】

理工学部オープンダブルストーナメント
藤原銀次郎氏のご命日(17日)
卒業発表
卒業式
学位授与式

学生団体

全キャンパスで公認された学生団体は、約500団体(2018年度)あります。その中で、所在地の地理的関係や活動内容の専門性から、理工学部に本部を置く学生団体は以下のとおりです。

理工学部体育会

  • アメリカンフットボール部
  • 剣道部
  • 硬式庭球部
  • 硬式野球部
  • ゴルフ部
  • サッカー部
  • 山岳部
  • 柔道部
  • 少林寺拳法部
  • 水泳部
  • 卓球部
  • 軟式庭球部
  • 硬式野球部
  • バスケットボール部
  • バレーボール部
  • ラグビー部

その他

  • 自動車工学研究会
  • 無線工学研究会
  • ロボット技術研究会
  • 合氣道同好会
  • 鉄道研究会(理工学部)
  • Computer Society
  • 日本国際学生技術研修協会
  • 海外大学院教育研究会
  • 矢上祭実行委員会
  • 理工学部卒業アルバム委員会
  • 理工学部体育会連盟
  • 理工学部学生団体ルーム運営委員会
  • 理工学部グランド運営委員会
  • 理工学部ソフトボール実行委員会
  • 理工学部体育館運営委員会
  • 理工学部テニスコート運営委員会

ナビゲーションの始まり